日誌

学校生活(H30)

校外学習(打越台):4年生


 社会科の授業で打越台環境センターの見学に行きました。ゴミの量がとても多いことや働いている方の話を聞いてわかったことがたくさんありました。

林間学習:5年生



 奈良県のクリエート月ヶ瀬へ2日間、林間学習へ行きました。ハイキングやグリーンアドベンチャーを体験したり、勾玉(まがたま)を磨いたり、カレーライスを作ったりしました。林間と言えば、キャンプファイアー。直前の雨にドキッとしましたが、写真のように火を囲んでゲームや歌を歌って楽しむことができました。

エコの日の全校遊び



  体育委員会主催で全校ふえ鬼(おに)をしました。本校では毎月16日のエコの日は節電を意識してノーチャイムで過ごし、昼休みは教室の電気を消して外で遊びます。

花育事業:おおぞら、3年生







 
 花育活動としてゲストティーチャーを招き、おおぞら学級と3年生がプランターに花を植えました。その後は校門から児童玄関までの階段や体育館周辺に置いたので学校がきれいな花でいっぱいになりました。         
 

1年生を迎える会

1年生を迎える会があり、2年生から4年生で力を合わせて作った『メダル』を1年生一人ずつに贈りました。5,6年生から学校に関するクイズが出され、全校で盛り上がりました。