令和元年度

ファミリー班そうじ(2)

今日からいよいよファミリー掃除が実際に始まりました。昨日の話し合いで確認しているので、今日はほとんどの班がスムーズに掃除に取りかかることができました。また、6年生が頑張っているので、どの班もとても整然と「黙々そうじ」に取り組んでいます。とても静かで、とても綺麗にできているファミリー掃除です。

ファミリー班そうじ

今週は、ファミリー班そうじに取り組みます。
1年生から6年生までの異年齢集団でのそうじです。今日は、場所や役割分担、掃除の仕方などを集まって確認しました。6年生は最高学年として、全体のお手本となりながら、指示をしたり、教えたりします。さっそく優しいリーダーのお兄さん、お姉さんの姿がたくさん見られました。明日からの掃除時間が楽しみです。

クラス人権宣言の振り返り

今朝の児童朝会は、それぞれの学級の人権宣言の振り返り発表でした。
自分たちのクラスの人権宣言を振り返ることで、今のクラスの良いところと課題が見えてきます。よりよい〇年〇組にしていくために、具体的に「もっと学級遊びをふやしていく。」「あいさつや良いところみつけをする。」といったあらたな目標にたどり着いたクラスもあります。自分たちの学級をさらによくしていくために子ども達自身が見つめ、考え、話し合い、実践していくというプロセスを大切にしていきたいと思います。
また、発表の後児童会本部の寸劇による「良いあいさつ」のアピールもありました。

親子レクリエーション(3年)

今日の午後、3年生の親子レクリエーションの様子です。親子でクリスマスのリース作りをしました。それぞれ思い思いのデコレーションをホットボンドを使って付けていきます。こんな親子の共同作業も素敵です。一つ一つの飾りにもエピソードがあるような忘れられないリースがそれぞれの玄関を飾ることだと思います。お疲れ様でした。

い組の公園に行ってきました(1年)

春に校区巡りで行った、い組の公園(高倉神社前)に行きました。木々が青々としていた春の様子とは全く違って、辺りは一面落ち葉でいっぱい。こうした体験を通して季節の移り変わりや、自然の様子の変化などを理解していきます。今日は袋いっぱいに落ち葉を集めて帰りました。

現在80名を超えました

毎日休み時間になると、ヒーローになるための行動宣言をしてくれた子ども達が校長室にやってきては、行動宣言をしてくれています。現在80名を超えました。来校された花ボランティアのお母さんにも協力していただきました。「正しいことがかっこいい!」ご家庭でも、子ども達と一緒に話し合ってみて欲しい話題です。

正しいことがかっこいい!

1年生の廊下の置き傘立てを見てびっくりしました。だれがこんなにきれいにそろえてくれたのかなぁ?聞いてみると先生ではなく、1年生の子どもが数名でそろえてくれたそうです。おもわず「素晴らしい!」とうなってしまいました。昨日全校朝礼で話したヒーローになるための行動宣言も、早速大勢の子ども達が校長室にやってきては宣言してくれています。「地域の人にもあいさつをします。」「困っている人がいたら、助けます。」「けんかを止めます。」どれも素晴らしい宣言です。正しいことがかっこいいのです。だから君たちはみんなかっこいいです。保護者の皆さんも行動宣言に賛同していただける方は、ご連絡ください。

花ボランティアさん

いつも、本校の花壇のお世話をしていただいている花ボランティアのみなさんですが、今日も朝から歩道の花壇や中庭の花壇の植え替えをしていただきました。歩道の花壇には毎年お花で何かの絵柄をデザインして植え込みをしていただけています。今年はさて、何になるのか楽しみです。これから寒い季節を迎えますが、きれいなお花のおかげで心は温かくいられそうです。ありがとうございました。

ファミリートーク

今日は、2学期最後のファミリートークでした。ファミリートーク始まって以来、初の試み。子ども達から募集して決定したテーマによる話し合いでした。「棚倉小学校から暴力や暴言などをなくしたい。」そのために自分ができることを考えようというものでした。「困っている人がいたら、話を聞いてあげる。」「自分がしてもらったことを、してあげる。」「なでなでしてあげる。」等々。ついつい分かってはいるけど、カッとなってしまったときには悪口を言ってしまうという素直な意見もありながら、大人代表で桂先生は「困ったいる人の話を先生はしっかり聞くからね。」と語り、「簡単ではないけれど、でもみんなでずっと考え続けていこうね。」という中心指導の清水先生の言葉でまとめてもらいました。しっとりとした雰囲気の中でひとりひとりが、自分のことも見つめる時間を持てたと感じた時間でした。

行動宣言(全校朝礼)

今日は、12月の全校朝礼で「ヒーローになろうプロジェクト」第2弾の話をしました。本校でも、人権週間の取組がはじまります。そこで「いじめ」を許さない棚倉小学校を作っていくために、まず、「いじめ」について学びました。そして思っているだけでは変わらないので、行動に移していくための「行動宣言」について話しました。代表の先生達にも行動宣言をしてもらい、この後の子ども達の行動宣言につなげていきたいと思っています。すべての子ども達が「正しいことがかっこいい!」ということを合い言葉にかっこいい棚倉小学校を目指します。

社会見学(3年生)

今日は、3年生が消防署見学に行ってきました。(先日4年生が見学に行きましたが、次年度からは、3年生の学習内容に移行することになっています。)
119番通報を受ける司令室のしくみや消防車、救急車の様子を実際に見せていただきながら説明を受け、楽しく学習することができました。

避難訓練(不審者対応)

今日は、不審者が校内に侵入したという想定での避難訓練を行いました。
どの学級でも、放送をしっかりと聞いて担任の指示に従いながら、行動することができていました。「訓練でできないことは、本番でもできません。本気でしっかりとできるようにしましょう。」と安全担当の的崎先生からのお話があり、私からは、先日の小学6年生の誘拐事件に触れ、SNS等で知らない人と決して会わないことや、自分のことを自分で守ることの大切さを話しました。子供たちが、安全で安心に育っていけるような地域社会でありますようにと願うばかりです。

道徳授業研(4年)

5時間目は、「にぎりしめた 稲」という相互理解・寛容をテーマにした教材の授業研究会を4年花組で行いました。役割演技を通して登場人物の思いに寄り添い、意見が食い違った時にはどんなことを大切にしたいかを考えました。「自分の意見が絶対じゃない。」「意見がちがっても話し合って答えを導き出したい。」「人のことを考えながらも自分の意見を言いたい。」「譲り合うことが大切だ。」等々考えたことを自分のこととして振り返ることができていました。

誰もがわかり合うために(4年)

国語の教材にある「だれもがわかりあうために。」をもとに、障がいを持っている人について調べたり、盲導犬や介助犬などについて調べたりしたことをそれぞれがプレゼンテーションソフトを使ってまとめて発表をしています。アニメーション等も駆使して、よりわかりやすく伝える工夫もしています。

道徳授業(6年)

6年生の道徳の授業の様子です。今日は茶道を体験した「ぼく」が作法の中にある日本ならではの、伝統や文化、思いやりや礼儀といったことに気づくという内容の教材でした。子供達は、自分の思いを伝える時には、作法の中にあるような「相手を思いやること」や「相手の立場になって考えてみること」の大切さについて気づきを発表してくれていました。子供同士による相互指名でどんどん意見が出され、深まっている姿を見て6年生としての学び合いの形ができつつあることを実感しました。

委員会活動

今日は、5,6年生の委員会活動の日です。
それぞれの委員会で、これまでの活動の振り返りをしたり、これからの活動の方針を立てたりしていました。体育委員会では、これから行う縄跳びの取組の紹介について相談をし、図書委員会ではオススメ図書の紹介づくりをする等工夫を凝らしていました。

来入児との交流(1年)

今日は、1年生が来入児とチューリップの球根植えをして楽しく交流をしました。1年生とペアになって、一緒に土を入れたり球根を植えたりしました。1年生はお兄さんお姉さんとしてとてもやさしく親切に関わろうとしていました。短い時間でしたが、ちょっぴり仲良くなれたのではないでしょうか。来年の春には自分たちで植えたチューリップが入学を祝ってくれることだと思います。

新沢さんコンサート

今日は、PTA文化鑑賞会に新沢としひこさんと山田リイコさんに来ていただき、コンサートをしていただきました。最初から最後まで子供達はノリノリで、本当に楽しい時間を過ごすことができました。お二人の素敵な歌声と子供達がその場ですぐに参加できるリードであっという間の1時間でした。「はじめの一歩」「友だちになるために」「にじ」の曲は、みんなもよく知っている曲で、体育館いっぱいにみんなの歌声とお二人の歌声が広がりました。「また来て欲しい。」「めっちゃ楽しかった」「最初から最後まで全部楽しかった。」「息の合った歌声が体育館中に響いて気持ちよかった。」と口々に感想を言ってくれていました。参加していただいた保護者の皆さんからも大好評のコンサートでした。新沢さん、山田さん、ぜひまた棚倉小学校へお越しくださいね、

きらきらボックス(4年)

4年生の工作きらきらボックスの制作の様子です。思い思いのデザインを一生懸命カッターで切り抜いて行きます。黙々と集中する姿が、とても素敵です。

朝の生活(1年生)

1年生の最近の朝の様子です。
まず、花育で植えたパンジーの水やりと枯れた花殻取り。そして先日植えたチューリップにも水をあげます。その後は、写真の通り終わった子から月組も花組もいっしょになって体育館前のスペースで鬼ごっこで走り回っています。楽しみになってきたようで、日に日に朝の準備も早く終え、飛び出してきます。朝の寒さも吹き飛ばして元気いっぱいです。