令和元年度

燃焼の学習(6年)

6年生の理科では、燃焼について学習しています。
今日は、中庭で実際に木片を燃やす実験をしていました。炎を上げて燃えるためには、酸素が必要なことや燃えた後には二酸化炭素が発生するということ等を学習するのですが、最近ではほとんど使うことのないマッチを使って火をつけるといったことも貴重な経験のひとつだと感じました。

参観・懇談

今日は、今年初めての授業参観がありました。たくさんの保護者のみなさんの前で子供たちの張り切る姿が随所に見られました。参観後は、各学級で懇談会を行い、新年度の学級系方針や当初の子供たちの様子などを担任からお伝えさせていただきました。
また、新年度の学級役員の選出がありPTAも新しい体制が決まりました。新役員の皆様、今年1年お世話になります。よろしくお願いします。

校内研修

子供達により良い授業をする事が、我々教師の最も大切な仕事のひとつであり、本校でも重視している事の一つです。棚倉小学校の先生達は、いつも熱心に授業の準備をしていますが、みんなで集まって研究することも怠りません。今日は今年の重点研究である道徳科の進め方や、研究のあり方などについて授業研究部と実践活動部に分かれて話し合いました。今年もチーム棚倉の先生達は顔晴ってます。

初めての習字(3年)

学年が上がると、新しい学習が始まります。3年生は特に理科、社会の教科や、リコーダー、習字など沢山あるのですが、今日はその一つ習字の様子です。筆の使い方から、机の上の道具の置き方、姿勢、運筆、片付け方など覚えることが盛りだくさんです。でも、新しいことを習うのは楽しいものでもあります。子供達は、初めての習字を楽しく学習していました。

学校紹介に向けて(2年)

本校では、毎年2年生が新入生に学校を紹介して回ります。そこで、今日は、2年生が紹介できるように、各教室や職員室などを事前に調べてまわりました。去年は教えてもらう立場だったけれど、今年は教えてあげなければなりません。しっかり下調べをして頑張ってほしいと思います。

委員会活動(5,6年)

 今年最初の委員会活動の様子です。
 5,6年生は、学校生活をよりよいものにしていくために、自分たちで創意工夫をしながら、それぞれ委員会活動に取り組みます。先日の児童会のスローガンを受けて、活動目標や日常的な活動、イベント的な活動等を話し合って考えました。
図書委員会体育委員会

初めての給食(1年生)

今日から1年生も給食が始まりました。初めての給食当番ですが、とても上手に配ることができました。また、とても静かに待つこともできていたことに感心しました。今日のメニューはカレーライスです。子供たちの大好きなメニューということもあり、みんな笑顔で楽しくいただきました。

児童会スローガン

今日は、今年最初の児童集会がありました。
今年の児童会の目標(スローガン)「あいさつ笑顔がいっぱいで、みんながかがやく学校にしよう!」が発表され、児童会としても本格的にスタートしたことになります。
これまでも、あいさつはとっても上手にできているけれど、これからは一人一人の個性が大切にされてみんなが輝く学校を目指していきたいという児童会本部の思いもあわせて発表してくれました。素晴らしいスローガンを考えてくれました。ぜひとも、そんな学校になるように我々教師も顔晴りたいと思います。

高学年集会

今日の6時間目に高学年集会(5,6年生)を行いました。
これから、棚倉小学校のリーダーとして頑張っていく子供たちに、担任の先生や担任以外の先生たちから、エールを送りました。新学期がスタートしてからの5,6年生はリーダーとしての自覚を持ってこの一週間を過ごしてくれていることが、よく伝わってきます。6年生はリーダーとして、5年生はスーパーサブとしてこの1年間をがんばってくれることでしょう。最後には体育館に素晴らしい歌声が響きました。

よりよい暮らしを目指して。

本校では、今年黙働清掃に取り組むことにしましたが、初日の子供たちの様子を見てみると、みんなちゃんと意識してやっています。ほとんどの子供たちが、無言でがんばって掃除をしています。その結果、やはり仕上がりもきれいです。今は、しゃべることを我慢している状態だと思いますが、今後、これが当たり前になる頃には、子供たちの内面も磨かれていくことだと思います。

また、5年生は自分たちの下駄箱の靴をきちんとそろえることに取り組み始めました。ちょっとしたことかもしれませんが、そのちょっとしたことの積み重ねが大切なのだと思います。このまま続けてくれることで自分たちの暮らしを自分たちでよりよいものに変えていく力を太らせてほしいものです。

屋上から(3年生)

3年生から始まる社会科の学習。まず最初は、方位磁針を手に屋上から校区の様子を見て、東西南北の方位とあわせて簡単な地図を理解するという内容です。早速、屋上から観察をしました。安全に十分気をつけながら、先生の話をしっかりと聞く子供たちの様子に、「3年生になって、やる気満々だなぁ。」と感じました。

地域班会

今日は、新しい1年生を加えての地域班会を行い、メンバーの確認や注意することなどを話し合いました。
毎日一緒に登校する仲間です。仲良く安全に登校してくれることを祈っています。

一年生

今日は、1年生の教室から。
とても落ち着いて読書をしたり、お絵かきをしたりしています。
先生のお話もしっかりと聞くことができ、大きな声で返事をするなど本当に素晴らしいスタートが切れています。

入学式

今日は、平成31年度の入学式がありました。今年は49名のかわいい1年生を迎えました。朝から、ドキドキ、ワクワクしながらお父さんやお母さんと一緒に登校してきた1年生は、6年生に名札をつけてもらったり、下駄箱や教室などを教えてもらったりして初日を迎えました。6年生は、1年生と目線を合わせながら、やさしく声をかけ、お兄さん、お姉さんとしての自覚が高まっていきます。
明日から、小学校生活がはじまります。楽しく元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。


始業式

今年も目指す児童像は、「かしこく」「やさしく」「たくましく」です。
「かしこく」については、学力の向上のための授業改善はもとより、学校をあげて睡眠について取り組むことにしています。質のよい睡眠は、子供の脳と心と体の成長に欠かせない大切なものです。同志社大学赤ちゃん学研究センターの小西教授にもお力を貸していただきながら進めていきます。
「やさしく」については、「人のいやがることをしない」とか「ルールを守る」といったことから、一歩進めて、「だれかのためにできること。」ができるようになりましょうと話しました。
「たくましく」については、心と体を鍛えるために、全校で「黙働清掃」に取り組むことにしています。ただ掃除をすることから、これも一歩進めて心を磨く清掃を目指します。
といった内容のことを始業式で話しいました。
子供たちは、うなずきながら真剣に聞いてくれました。いいスタートがきれた棚倉小学校の1日目です。

着任式

今日から、新しい年度のはじまりです。新しく6名の先生を迎えて新生棚倉小学校がスタートしました。
子供たちもやる気に満ちた元気な顔で安心しました。
どうぞ今年度もよろしくお願いします。