令和3年度

できあがりました!3年生

 3年生の焼き物もできあがりました。シーサーのようなもの?シーサーの顔をイメージしたもの?だそうですが、こちらも、個性があって見ていて本当に楽しいです。


焼き物できあがりました!1年生

 焼き物ができあがってきました。それぞれに楽しい顔、おもしろい顔、かわいい顔、思わず、ほほえんでしまう楽しいコーナーになっています。

校内研究授業 国語科1年月組

 今年度から、重点研究を国語科にしています。1年生の「くじらぐも」の学習で「わたしの・ぼくのだいすきなほん ふきだしにかいてそゆかいするよ」という内容で学習しました。「くじらぐも」で学習したことを基に、自分の好きな本の好きな場面の紹介です。ふきだしをあてると、どんどん想像がふくらんでセリフが出てきます。たくさんの先生が見に来られて緊張していたはずですが、好きな本の世界に入ってがんばっていました。

就学前健診

 今日は、来年入学予定の子どもたちの就学前健診でした。「棚倉小学校知ってる!」というお子さんもいれば、「小学校って大きいな・・・」ととまどい気味のお子さんもいました。みなさん、来年、元気に入学してくるのを待っています。


篆刻 6年生

 ものづくり体験として、6年生で「篆刻」を体験しました。京都府職業能力開発協会の技能振興コーナーからたくさんの指導者の方に来ていただき、説明を聞いた後、とても集中して取り組んでいました。できあがりが楽しみです。

チャイルドボランティア

 久しぶりのチャイルドボランティアでした。体育参観では、自転車で来られる保護者も多いので、プール横の駐輪場の草引きや、駐車場の草引きを行いました。暑い中でしたが、たくさんの児童ががんばってくれて、1年生や2年生の中には「明日もやるの?」と聞いてくれる子もいました。

昨日のできごと 前期最後の委員会

 昨日、前期最後の委員会会議がありました。委員会活動は、5,6年が担当しますが、委員会会議などは6年生が中心に進めます。前期の活動内容を見直し、反省点やよかった点などを話し合っていました。委員会活動は、自分たちの学校生活を、自分たちの手でよくしていく大事な活動です。後期も引き続きがんばってほしいです。

2年生 校外学習

 心配された雨もなく、ちょうど良い天気になりました。今日は、2年生が精華町の「けいはんな公園」に校外学習に行きました。公園ではクイズラリーをしながら、いろいろなところで「秋」を見つけていました。クイズラリーの後は、公園で思い切り遊んできました。2年生にとっては、はじめての校外学習とも言えます。楽しみながらも、たくさん歩いてへとへとになっている場面も・・・学校に帰ったら、給食は大好きなカレーだったので、しっかり食べて元気復活でした。


体育参観リレー

 児童会の取組で「体育参観リレー」を行っています。コロナ禍で制限がいろいろあるけれど、一人一人が輝ける体育参観をしたい、という思いから提案されました。「自分の意気込みを書いた」ものを、赤組対白組でリレーをするように貼っていきます。今のところ、赤組が優勢かな?

体育参観に向けて 高学年

 今日は、はじめて全体を通してやってみました。一つ一つの動きをやっと覚えた、という人も多いので、全体にピシッとそろうにはもう少し時間がいるようです。けれど、ノリのよい音楽で、とても暑い中でしたが、元気よく練習していました。

10月の壁飾り

 今月も、ひまわり学級のみなさんが素敵な壁飾りを作ってくれました。テーマは体育参観でしょうか。玉入れのようすを描いてくれています。とても楽しそうに投げている玉には、みんなの目標が書いてあります。久しぶりに、お家の方にも見ていただけるので、練習も力が入ります。そんな気持ちを上手に表しています。

体育参観に向けて 中学年

 3、4年生でも合同練習が始まりました。今日は表現活動の練習です。全体説明でいったん流れを確認してから、一つ一つの動きも確認していきます。4年生が、3年生に教えたりアドバイスしたりしている場面も見られました。いい手本を見せようとすることが、4年生の成長にもつながると思います。だんだん形になっていくのが楽しみです。

稲刈り 5年生

 ここ数日快晴が続き、絶好の稲刈り日和となりました。5月に植えた苗がすくすくと育ち、稲穂にはお米が詰まっています。最初に森林組合さまより、稲刈りのやり方について説明を聞き、実際にやってみました。最初はくわの使い方もおぼつかない様子でしたが、慣れてくるとどんどん刈っていました。そして、刈った稲をまとめ脱穀機に入れました。刈った稲をまとめるのも一苦労でしたが、大変貴重な体験をすることができました。森林組合のみなさま、お世話になりました。

体育参観に向けて 低学年

 今週から、体育参観に向けての練習が始まっています。集団演技は、低学年・中学年・高学年ブロックごとに行います。今日は、体育館で低学年ブロックが練習をしていました。みんな一生懸命です。

エコ運動

 明日から緊急事態宣言が解除されますが、正門での密を避けるため、エコ運動のみを行いました。各ご家庭からたくさんの空き缶を届けていただきありがとうございます。

太陽の動きの学習 3年生

 理科では、太陽の動きについて学習しています。そこで、日時計を作って観測です。朝に観測して、午後からもするのですが、うまくかげができるかな・・・?偏光メガネで見ると、太陽もくっきり見えます。

タブレットの活用 4年生

 保健体育の授業で、骨や筋肉のしくみについて学習しています。タブレット上に出された図に書き込みながら考えていました。

デジタルドリルの練習

 木津川市内ではタブレットの活用の一つとして、デジタルドリルが導入されます。本校ではすでに「eライブラリ」を活用していますが、新たなドリルが加わることになります。今のところ学校での活用を考えているので、6年生から練習をしてみました。今日は、木津川市教育委員会からICT活用推進のため、田中先生が来校され支援していただきました。

体育大会に向けての練習

 そろそろ体育大会に向けての練習が始まりました。9月下旬とは思えない暑さでしたが、高学年合同のためグラウンドで行いました。ますは、フラッグの置き方。そしてラジオ体操です。6年生をお手本に5年生もがんばります。

並行読書

 今年度は、子どもたちに読書好きになってもらうのが目標、と昨日も載せましたが、各学年の国語科でも「並行読書」を取り入れています。3年生では「ちいちゃんのかげおくり」の学習中。戦争をテーマにした本をいろいろ読んで、感じたことを紹介しています。