活動のようす アーカイブ

令和2年度

6年生 キャリア学習

 今日は、6年生のキャリア学習を、ゲストティーチャーをzoomで招待して、体育館で行いました。ゲストティーチャーは、大学卒業後、企業就職の内定をしていたのですが、プレゼン大会で優勝し世界一周の旅行券をもらったことから、内定を取り消し、その後いろいろな起業をされています。人との出会いや経験が大切、ということがよく伝わりました。


大縄大会 本番!

 今日は大縄大会の本番で、結果は白組5班、赤組14班が120回以上跳んで優勝でした。白組対赤組の総合優勝の結果は明日発表です。みんなががんばった結果はどうなるでしょうか?

道徳科 校内授業研究(2年)

 今日は2年月組で授業研究がありました。授業では時々「フリートーク」という時間を設けています。意見を言うときに、先生が指名して言うのではなく、名前の通り自由に次々と発言していきます。自由に、といっても自由勝手に発言しては意見の交流ができません。友だちの意見を聞きながら、進めていきます。本当にこの形で対話を深めていくためには、まだまだ練習が必要ですが、まずは「聴く」という姿勢が養われてきていると感じます。

道徳科 校内授業研究(4年)

 今日は4年花組で授業研究がありました。今年度の道徳では「動作化」というのを1つの研究テーマにしています。今日の教材は「よわむし太郎」です。登場人物の気持ちに迫りながら「正義」や「勇気」について考えました。

大縄大会リハーサル

 今日は風が強くて縄を回しにくい日でしたが、本番のように時間を計って跳んでみるリハーサルでした。日に日に回数が増えてきて、最も多い班は120回以上になっています。跳んだ後はみんなで振り返りを行い改善につなげます。本番は28日(木)です。さて、何回とべるでしょうか?!