活動のようす アーカイブ
令和2年度
チャイルドボランティアの活動
今日は久しぶりの良い天気で、チャイルドボランティアの活動日でした。中間休みに玄関前の除草作業をしてくれました。

1週間遅れのあいさつ&エコ運動
先週は警報発令により臨時休校となったので、今日、1週間遅れのあいさつ&エコ運動がありました。花ボランティアが植えてくださった花も子ども達を迎えてくれています。
環境委員は空き缶を集めて、運びやすくするため小さくしてくれました。今回は、1週間遅れだったせいか空き缶があまり集まりませんでした。次回は、ご協力をお願いします。


環境委員は空き缶を集めて、運びやすくするため小さくしてくれました。今回は、1週間遅れだったせいか空き缶があまり集まりませんでした。次回は、ご協力をお願いします。
4年生 ゴーヤの観察
今年は、苗から植えたゴーヤと種から植えたゴーヤがあります。苗から植えたゴーヤは早く育っていて、すでにいくつかできています。葉の形や、大きさ、どんなふうにつるが伸びていっているかなどをしっかり観察記録をしていました。でも、中には「ゴーヤって食べられるの?」という子も・・・給食に出たときに伝えたいと思います。

クワガタ大人気!
今日は、朝から見に来る子ども達も・・・

クワガタ登場!
保護者の方が「ノコギリクワガタ」「オオクワガタ」「ヒラタクワガタ」を持ってきてくださいました。見に来た子どもたちの目がキラキラしています。


昼休みも勉強2
今日も昼休みに雨が降ってきました。またまた学習ルームをのぞいてみると・・・今日もたくさんの子ども達ががんばっていました。100マス計算のできる時間がどんどん早くなってきて楽しいそうです。
昼休みも勉強?!
今週は雨続き・・・昼休みも外でなかなか遊べません。しかし、3階の学習ルームでは昼休みも漢字や算数のプリントに取り組んでいる子ども達が増えてきました。プリントといっても、パズルやゲーム的な要素を取り込んだものを、特別支援教育支援員の先生が用意してくれているので、子ども達は楽しみながら取り組んでいるようです。今日は「家に持って帰ってやるわ」という声も聞かれました。

七夕の飾り
ひまわり学級ではちょっと早くに笹飾りを作っていましたが、他の学年でも作っていました。みんなの願いを書いた短冊もあります。願いがかないますように・・・



I usually ------- on Sundays.
6年生の英語の授業です。いろいろな副詞を使った長い英文を、覚えて、話すためにペアワークを行っています。

ちょっと早い七夕飾り
3日(金)、ひまわり学級では七夕の飾りつけをしました。教頭先生が伐ってきてくれた竹に、願い事を書いた短冊や折り紙で作った飾りをたくさんつるしました。その日も雨でした。七夕は晴れますように・・・
