活動のようす アーカイブ

平成29年度

社会見学(1年生)

今日は1年生と3年生がそれぞれ社会見学に出かけています。
1年生は京都市動物園です。「オオサンショウウオを見るのが楽しみ。」「キリンやヘビを見てくる。」等、出発前から子供たちは楽しみで仕方がない様子でした。天候は残念ながら雨ですが、予定通り子供たちは楽しんでいるようです。
出発前のやくそくです。バスで出発です。お弁当も美味しく食べてます。

稲刈り(5年)

3日が雨天だったために延期になった稲刈りを今日行いました。いつおお世話になる森林組合の方々に今日も教えていただきながら、鎌を手に稲を刈りました。6~8株ぐらいをまとめてわらで束ねるのですが、これがなかなか難しいのです。子供にとっては何もかもが初体験。悪戦苦闘しながらも、楽しく頑張ることが出来ました。また、稲刈り後は、コンバインを通して脱穀もしました。田植えから稲刈りまで八十八の手間がかかるといわれる米作りの大半は、お世話になりながらではありますが、現代の子供たちにとっては本当に貴重な体験をさせていただきました。
まず説明を聞きます。なかなか簡単には刈れません。だんだん上手になってきました。わらで束ねるのは難しいね。秋空が気持ちいいです。稲刈りって大変なんだね。

チャイルドボランティア

久しぶりにT.C.V(棚倉チャイルドボランティア)の活動です。夏の間に玄関を飾ってくれていたひまわりの花も、秋になり種をつけました。そこで、今日は昼休みに枯れたひまわりを抜いて種取りの準備をしました。十分に乾かしてから、また種取りをしたいと思います。
いっぱい種ができているよ。茎がトゲトゲしてるね。

歯磨き教室(1年生)

今日の5時間目、校医先生と歯科衛生士さんに来ていただき、1年生の歯磨き教室を行いました。「給食おいしかったですか?」「はぁい。」「おいしい給食も歯が丈夫でなかったら食べられないね。今日は歯について勉強するよ。」という校医先生のあいさつから始まり、6歳臼歯(第1大臼歯)を鏡で見つけたり、歯磨きの仕方を教わったりしました。これから自分の歯に関心を持って、しっかりと歯磨きをして欲しいと思います。めざせ8020。
先生の紹介みんなの歯だよ。どれが6才臼歯かな?あーん。

Experience English conversation with foreigners

今日は、6年生が奈良公園で外国人にインタビューをするために校外学習に出かけています。それぞれ5人程度のグループに分かれて、あいさつをしたり、出身地を尋ねたりします。最初は緊張していた様子の子供たちも次第にリラックスして楽しむことが出来ているようです。学校では決して学べない体験を楽しんでいます。
Commemorative photoWhere are you from?looks like you're working hardit's fun

10月の全校朝礼

今日は、10月の全校朝礼でした。最初に、最近の挨拶が素晴らしいことを子供たちに伝えました。(本当に、以前とは違って素晴らしい素敵な挨拶の出来る子がどんどん増えています。)先日の体育大会の頑張りをスライドで振り返りました。一人一人の達成感の表れでしょうか、聞く姿勢がとても素晴らしかったです。
これからの社会見学や行事でも日本一を目指しましょうと締めくくりました。
話の後は、緑化運動ポスター、愛鳥週間ポスター、南部陸上大会入賞の表彰を行いました。様々な分野で子供たちが輝いてくれています。とてもうれしいことです。
体育大会の振り返り上手に聞けています。ポスター表彰11月5日京都大会も頑張ってほしいです。

体育大会(その4)

今年の高学年のテーマは「虹」。今年は5,6年生が混合で共に教え合ったり、学び合ったりして取り組んで来ました。ボディパーカッション的なパフォーマンスあり、呼びかけあり、歌あり、エンディングでは、6年生から感謝のサプライズまで。感動の涙が溢れていました。
はじめのことばクイックピラミッド 息を合わせます。スーパー気をつけ。美しいです。きれいな虹がかかります。ツインピークス。合わせます。歌声が響きます。さすがの長座姿勢。美しいです。日の出。チームワークの証です。

体育大会(その3)

中学年は、「舞い踊れ 棚小ソーラン 2017」です。稚内南中学校が全国民舞・民謡大会でグランプリを受賞した事で有名になりましたが、とてもハードな踊りです。にもかかわらず、子供たちは余裕の表情で最後まで真剣に踊りきりました。
真剣とはこのことです。そろってます。フィナーレ!決まった!達成感に満ちた良い表情です。

体育大会(その2)

低学年の表現「伝説の海をめざして」。みんな笑顔いっぱいで、本当に楽しそうに踊りました。友達とつながったり、動きを合わせたり・・・。見ている人まで笑顔いっぱいになるような演技でした。
みんなやる気満々です。友達と一緒って楽しいね。まるでお魚みたいです。みんな頑張ったよ。

体育大会(その1)

さわやかな秋空の下、体育大会での子供たちの素晴らしい姿をご紹介します。
まずは、朝の様子です。6年生の教室の黒板には、保護者の皆さんからのサプライズメッセージがありました。子供たちの喜ぶ姿が目に浮かびました。各クラスでは、朝からやる気満々の子供たちの姿が見られました。
保護者の方からのサプライズメッセージひとりひとりへの温かい応援です6年生のリーダーです。やる気に溢れています。5年生だって負けてません。優勝目指して頑張るぞ!