活動のようす アーカイブ
令和2年度
木津川市商工会から寄付をいただきました!
木津川市商工会 青年部より棚倉小学校に、ワイパーの柄、ウエットシートをたくさん寄付していただきました。コロナウィルス感染防止のため、学校の清掃活動も今まで通りできなくなりました。そんな時に、商工会様より「学校のために何かできないか」とのお申し出があったので、ワイパー等をお願いしました。本当にありがとうございます!


ファミリートーク2
今日は白組(花組グループ)のファミリートークがありました。お題は昨日と同じです。各グループからは、自然に拍手が聞こえていたりして、今日も6年生のみなさんが、トークをうまくつないでくれたようです。



はじめてのファミリートーク
今年は「密」を避けるため、今日は赤組(月組グループ)のみで行いました。2~5年が待っている体育館に、6年生が1年生を連れて来てくれました。お題は「一人一人かがやく学校にするために、どんなことをがんばるか」というもの。6年生がうまくリードしてくれて、低学年も中学年も積極的にトークができたようです。



5年生 稲刈り体験
今日は午後から森林組合さんのご協力のもと、5年生が稲刈りの体験をしました。昔の稲刈りのお話しなどを聞かせていただいた後、さあチャレンジ!最初は、鎌の使い方も稲の束ね方も難しかったようですが、だんだん慣れてきました。少し暑い日でしたが、いろいろな天候の中、手間ひまかけてお米ができていることが実感できる貴重な体験となりました。また、今年はいろいろな行事ができない中、本当にいい思い出にもなりました。森林組合のみなさん、ありがとうございました。



芸術の秋 5年生図画工作
5年生では「銀河鉄道の夜」のお話しから、想像の列車の絵を描いています。それぞれに思いを巡らせ熱心に描いていました。仕上げには、筆先をうまく使って絵の具を散らし、星のまたたく様子を表現している子もいました。




