活動のようす アーカイブ

令和4年度

委員会活動

 今年の委員会は、保健体育委員会、図書委員会、放送委員会、給食委員会の4つで活動しています。どこの委員会でも、6年生が率先して動いています。

はじめての児童集会に向けて

 来週、児童会本部による集会があります。本部役員が児童会活動の方針、目標を伝え、各委員会からも活動方針が述べられます。今日は、そのリハーサルを行いましたが、しっかり暗記して発表している児童もいました。学校のリーダーとして、本格的に始動します。それを引っぱっていくぞ、という意気込みも感じられました。

身体測定とはじめての給食 1年生

 今日の1年生は、身体計測とはじめての給食がありました。自分以外のお友達が計測するときは静かに待たなくてはなりません。それぞれの検査の仕方について説明を聞いたあと、きちんと並んで検査をすることができました。また、はじめての給食も、自分たちでパーティションを机に付けて、きちんと黙食ができていました。

元気に登校1年生

 今日も天気が良く、1年生のみなさんも元気に登校してきました。今日は2時間目は運動場で活動しました。広い運動場に、とてもうれしそうな様子でした。教室では、かんたんな自己紹介カードのようなものを書いていましたが、自分の名前をしっかり書ける子どもが多かったです。今日から2年生以上は給食が始まったので、1年生だけで下校しました。近くまで迎えに来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

集団下校

 3月中旬から、5年生や4年生が班長になって登校してきていましたが、今日は1つ学年があがって6年生、5年生の班長として1年生も連れて登校してきました。帰る前に、地域児童会があり、もう一度、登校班のメンバー、並び方、登下校するときの約束などを確認してから集団下校となりました。