活動のようす アーカイブ

令和元年度

林間学習(その6)

クライマックスが近づいてきました。
森林公園での退所式を終え、海住山寺へのハイキングコースを歩いて上ります。海住山寺で昼食を済ませ、佐脇住職さんから国宝・海住山寺についての話や現在改修中の宮大工さんの話など興味深い説明を聞かせていただきました。(新聞の取材もあったようです。)

林間学習(その5)

クラフト作りの様子です。ボランティアスタッフの皆さんが朝早くから準備をしてくださいました。昨日学校林で切ってきた檜を台にして、思い思いの木の実や枝などを組み合わせてすてきな作品ができあがりました。

林間学習(その4)

林間2日目の様子です。
森林公園の朝は、ちょっとひんやりとして気持ちのいい朝です。
子供たちは、みんな元気いっぱいです。2日目も盛りだくさんです。
朝の集い→朝食作り→クラフト&山遊び→ハイキング(海住山寺)→恭仁京跡見学→帰校の予定です。きっとみんな楽しく頑張ってくれることだと思います。
地元のパン屋さんで焼いてもらったパンでホットドッグを作ります。牛乳パックに詰め込み、燃やします。完成!おいしくいただいています。うまいっ!うまいっ!うまいっ!

林間学習(その3)

林間のプログラムはどれもこれもメインイベントですが、なかでもキャンプファイヤーは子供たちのお楽しみの一つです。盛り上がりました。火の精たち。炎の矢が飛んで来ているのがわかりますか?グループごとのスタンツで盛り上がっています。
就寝前に、ミーティングです。今日の振り返りや明日の確認等しています。

林間学習(その2)

5年生の林間学習の様子をダイジェストでお知らせします。
昨日は、自然教室→入所式→カレー作り→キャンプファイヤーと盛りだくさんな一日でしたが、体調不良の子供もなくみんな元気に過ごすことができました。
キャンプファイヤーには、学校からもたくさんの先生(転出された先生も来てくださり、盛り上がりました。最後の歌で感動して涙を流していた子もいました。)
部屋でくつろいでいます。かまど作り火起こし頑張っています。
カレー作りです。自分たちで作ったカレーは格別です。