活動のようす アーカイブ

平成30年度

広報委員会です。





今日のキラリの人は2年生のTさんです。



Tさんはいつも手を挙げて発表しているそうです。
理由を聞くと、発表するのが好きで、だれかにほめられるのも好きだからだそうです。

ぼくも、もう少しで卒業なので、たくさん手を挙げたいです。

ファミリー班そうじ

今年最後のファミリー班そうじに取り組んでいます。
異年齢集団で、さまざまなことに取り組むことが本校の大きな特色のひとつでもあり、学年を超えておたがいに学び合ったり育ちあったりする機会となっています。6年生は卒業までいよいよ1か月となり、低学年とのこうした関わりの中で卒業までのカウントダウンが進んでいきます。

広報委員会です。


今日のキラリの人を紹介します。

今日のキラリの人は5年生のHさんです。



Hさんは児童会に立候補していてすごいと思いました。

わたしもHさんのように、学校のために自分から立候補できるようになりたいと思いました。

チャレンジ1年生

今日は、来年度4月に入学予定の年長児を招待して、チャレンジ1年生を行いました。1年生が「さんすう」「こくご」「たいいく」「あやとり」「けんだま」「ランリュック」のコーナーを準備して、来入児がコーナーを体験して回ります。1年生は、お兄さん、お姉さんらしく一生懸命教えてあげたり、親切に関わったりしていました。楽しい雰囲気の中でよい交流ができたと思います。入学への期待がふくらんでくれた取組になったのではないでしょうか?
算数コーナーではなぞり書きをします。あやとりコーナーです。一生懸命教えています。けん玉コーナー。目線を合わせて教えています。おわりのあいさつ「4月に待ってます。」

6年生を送る会(その2)


4年生の合唱「あなたにありがとう」5年生の思い出の場面の寸劇と合唱。

6年生の素晴らしい合唱。さすが最高学年です。

6年生の退場をみんなで見送ります。

閉会後、在校生で振り返りを行いました。みんな達成感を感じることができたという感想で成功を確認しあいました。