令和3年度 活動のようす

日々の活動を紹介しています

人権集会

 校内人権週間の最終日になる本日、全校児童で人権集会を行いました。

 校長先生から、「人権とはどういうことか。」「悪口で相手の心を深く傷つけたり、人権を侵害してしまうことがある。」といった話があり、最後に相田みつをさんの「セトモノ」という詩を紹介されました。



 また、高学年が取り組んだ人権標語の中から選ばれた3名の標語を紹介したあと、各クラスの人権目標についての振り返りを報告しました。



 集会とは別に、友だちからしてもらってうれしい気持ちや温かい気持ちになった経験を「ほっとハート」の用紙に書き込み、掲示する取り組みも行っています。

あいさつ運動

 11月15日(月)~19日(金)は、あいさつ運動でした。
 児童会本部の子どもたちの提案で、「相手の目を見て、大きな声で明るく元気にあいさつをしよう!」をめあてに取り組みました。



 児童会本部の子だけでなく、登校してきた5,6年も通用門に立って、「おはようございます!」と元気よくあいさつをしました。
 また、PTAや地域の方にもご協力いただき、元気にあいさつを交わしました。



 一人一人がめあてをもち、「上小っ子のあいさつ レベル7」を目指してあいさつをする子どもたちがたくさんいました。


避難訓練(火災)

 今年度3回目の避難訓練を行いました。
 今回は、理科室で火災が起こり、運動場に避難するという想定でした。

 事前に「お・は・し・も・て」のきまりや安全に避難する方法や経路を確認し、素早く運動場に避難することができました。



 実際に避難しなければいけない状況は起こってほしくはないですが、もしもの時に備え、今回学
習したことを忘れずに、安全な行動がとれるようにしておきましょう!

持久走大会

 秋晴れの下、持久走大会を行いました。
 学校近くの山道を、1,2年生は約1㎞、3,4年生は約2㎞、5,6年生は約3.5㎞走ります。

 体育館で準備体操や走行時の注意事項を確認したあと、運動場でウォーミングアップしてからスタート地点に向かいました。



 ドキドキ、わくわくしながらスタートの時を待ちます。
 そして・・・笛の音とともにスタート!



 最後に高学年女子がスタートしてしばらくすると、最初にスタートした低学年男子がもう戻ってきました。



 アップダウンの激しいコースに苦しみながらも、しっかり手を振り、足を上げ進んでいきます。
 沿道の応援を力にしながら、一歩一歩 前へ!



 ゴールが近づき拍手が大きくなると、最後の力を振り絞りフィニッシュラインに駆け込みました。

 平日にも関わらず、たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちもいっぱい勇気をもらえたようです。ありがとうございました。
 また、走路に立ち、子どもたちの安全確保にご尽力いただいたPTA役員の皆様には、感謝申し上げます。ありがとうございました。

修学旅行⑦

 パルケエスパーニャに到着しました。
 記念写真を撮った後は、恒例?のメリーゴーランドに!



 それからは、各班でお目当ての乗り物に目掛けてダッシュしていきました。
 ピレネー、アミーゴバルーン、スプラッシュモンセラーなど、みんなが乗りたい乗り物に乗れるよう、相談しながら活動しています。



 お昼前にはレストランに並び、オムライスやピザ、焼きそばなどを注文して食べました。



 みんな元気に、楽しく!
 パルケエスパーニャでの活動もあと少しです。

修学旅行⑥

 朝の散歩。みんなで海岸沿いを夫婦岩まで歩きました。
 寝不足からか子どもたちのテンションはかなり低めでしたが、海を目の前にすると元気よく駆け出す子もいました。



 散歩から帰ったら、すぐに朝食です。大広間入口で検温と消毒も忘れずにしました。
 しっかり朝食を食べて今日の活動に備えます。



 しっかり食べたので、いつもの調子に戻ってきました。
 みんな元気です!

修学旅行⑤

 夕食は2階の大広間で。みんなでおいしくいただきます。



 夕食を済ませたら、夜のお買い物タイム!
 見事な値引き交渉で、おみやげをゲットしました‼

修学旅行④

 駐車場でバスを降り、夫婦岩を横に見ながら旅館に向かいます。
 5時前だというのに、薄暗くなってきました。夫婦岩をバックに全体写真を撮ったら、いざ旅館へ!



 旅館に到着するとすぐに入所式を始めました。
 旅館の方からは歓迎の言葉をいただき、終了後、それぞれの部屋に入りました。

修学旅行③

 お昼ご飯を食べ終え、いよいよ水族館の見学です。
 ここでは、いろんな海洋生物を見るのはもちろん、おみやげを選ぶのも楽しみの一つです。みんなでワイワイ言いながら隅々まで見て回りました。



 ドクターフィッシュに手を掃除してもらったり、カピバラの前で記念撮影をしてもらったりしています。
 見学の合間におみやげを買うのも忘れていません。



 色とりどりの魚たちに、思わず見とれてしまいます。

 最後に全員でアシカショーを観ました。飼育員と息の合った演技に大きな拍手を送りました。



 水族館の見学もこれで終了!次は旅館に向かいます。

修学旅行②

 鳥羽水族館に到着!
 そして・・・すぐに昼食!!



 今日のお昼ご飯は、カレー・バイキングです。
 最初は全員ポークカレー。
 それでは、手を合わせて、いただきます。

 「いただきます」の声が終わるや否や…えっ、もうおかわりですか⁈
 ポークの次は、ビーフ?それともチキン?
 


 おいしいカレーに、もう食欲が止まりません。