令和4年度 活動のようす

日々の活動を紹介しています

避難訓練

 今年度最初の避難訓練。今回は理科室より火災が発生したという想定で実施しました。事前に避難経路を確認していたので、小学校での訓練が初めての1年生も担任の先生に従い、スムーズに移動できました。

 校長先生や安全主任の先生の話の中で、避難する際に注意する合言葉「お・は・し・も・て」について尋ねられてもしっかり答えられました。
 避難するようなことがないに越したことはありませんが、「いざ」という時には今回の訓練を思い出し、冷静に行動できるようにしましょう。

春をみつけよう

 春の陽気に誘われて、春を探しに外に出ました。今日はICTサポーターの方が来られているのでタブレットを持ち出し、写真に記録していきました。

 一人ずつ育てているチューリップを皮切りに、タンポポやシロツメクサ、ナナホシテントウムシにモンシロチョウと次々に見つけてはタブレットで撮影しました。
 じっとしている草花とは違って動き回る虫を撮影するのは一苦労だったようです。

専科授業

 月曜日は、5年生と6年生で専科の授業があります。

 本日の5時間目、5年生では英語の授業をしました。

 また、6年生は小中連携の一環として、社会科の授業を中学校の先生が行っています。
 教科によって先生が代わることで子どもたちも新鮮な気持ちになり、学習内容についても興味津々で取り組んでいます。

授業参観

 今年度最初の授業参観をしました。校舎内の密集を避けるため、1家庭お一人の参観とさせていただきましたが、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。

 なかよし学級は1・2組合同「春をみつけよう」の授業で、保護者の方と一緒に菜の花を描きました。


 1年生は、国語で「ひらがな」の学習。「し」のつく言葉を集めました。

 2年生は、算数「ひょうとグラフ」の学習で、絵カードに描いたすきなあそびを縦に並べ、人数を比べました。

 3年生は、算数「九九の表とかけ算」で、にあてはまる数を九九を使ってみつける学習でした。

 4年生は、国語「漢字の組み立て」について、タブレットを使いながら、部首に着目して漢字の組み立てを考えました。

 5年生は、国語「漢字の成り立ち」について、使っている漢字がどうやって今の形になったのかを考えました。

 6年生は、算数「対称な図形」で、線対称な図形のかき方について考え、クラスで交流しました。

 久しぶりの参観で子どもたちは少し緊張していたようでしたが、保護者の皆様に学校でのお子さんの様子を見ていたくことができ、励みになったと思います。
 また、参観後の懇談会にも多くの方にご出席いただきありがとうございました。

読書の日

 今日は、上狛小「読書の日」の取組で読み聞かせをしました。



 低中高のブロックごとに教師を入れ替え、それぞれの教師が選んだ一冊を子どもたちは興味深く聞き入っていました。