令和3年度 活動のようす
日々の活動を紹介しています
修学旅行⑥
朝の散歩。みんなで海岸沿いを夫婦岩まで歩きました。
寝不足からか子どもたちのテンションはかなり低めでしたが、海を目の前にすると元気よく駆け出す子もいました。


散歩から帰ったら、すぐに朝食です。大広間入口で検温と消毒も忘れずにしました。
しっかり朝食を食べて今日の活動に備えます。


しっかり食べたので、いつもの調子に戻ってきました。
みんな元気です!
寝不足からか子どもたちのテンションはかなり低めでしたが、海を目の前にすると元気よく駆け出す子もいました。
散歩から帰ったら、すぐに朝食です。大広間入口で検温と消毒も忘れずにしました。
しっかり朝食を食べて今日の活動に備えます。
しっかり食べたので、いつもの調子に戻ってきました。
みんな元気です!
修学旅行⑤
夕食は2階の大広間で。みんなでおいしくいただきます。


夕食を済ませたら、夜のお買い物タイム!
見事な値引き交渉で、おみやげをゲットしました‼

夕食を済ませたら、夜のお買い物タイム!
見事な値引き交渉で、おみやげをゲットしました‼
修学旅行④
駐車場でバスを降り、夫婦岩を横に見ながら旅館に向かいます。
5時前だというのに、薄暗くなってきました。夫婦岩をバックに全体写真を撮ったら、いざ旅館へ!


旅館に到着するとすぐに入所式を始めました。
旅館の方からは歓迎の言葉をいただき、終了後、それぞれの部屋に入りました。

5時前だというのに、薄暗くなってきました。夫婦岩をバックに全体写真を撮ったら、いざ旅館へ!
旅館に到着するとすぐに入所式を始めました。
旅館の方からは歓迎の言葉をいただき、終了後、それぞれの部屋に入りました。
修学旅行③
お昼ご飯を食べ終え、いよいよ水族館の見学です。
ここでは、いろんな海洋生物を見るのはもちろん、おみやげを選ぶのも楽しみの一つです。みんなでワイワイ言いながら隅々まで見て回りました。


ドクターフィッシュに手を掃除してもらったり、カピバラの前で記念撮影をしてもらったりしています。
見学の合間におみやげを買うのも忘れていません。


色とりどりの魚たちに、思わず見とれてしまいます。
最後に全員でアシカショーを観ました。飼育員と息の合った演技に大きな拍手を送りました。


水族館の見学もこれで終了!次は旅館に向かいます。
ここでは、いろんな海洋生物を見るのはもちろん、おみやげを選ぶのも楽しみの一つです。みんなでワイワイ言いながら隅々まで見て回りました。
ドクターフィッシュに手を掃除してもらったり、カピバラの前で記念撮影をしてもらったりしています。
見学の合間におみやげを買うのも忘れていません。
色とりどりの魚たちに、思わず見とれてしまいます。
最後に全員でアシカショーを観ました。飼育員と息の合った演技に大きな拍手を送りました。
水族館の見学もこれで終了!次は旅館に向かいます。
修学旅行②
鳥羽水族館に到着!
そして・・・すぐに昼食!!


今日のお昼ご飯は、カレー・バイキングです。
最初は全員ポークカレー。
それでは、手を合わせて、いただきます。
「いただきます」の声が終わるや否や…えっ、もうおかわりですか⁈
ポークの次は、ビーフ?それともチキン?


おいしいカレーに、もう食欲が止まりません。
そして・・・すぐに昼食!!
今日のお昼ご飯は、カレー・バイキングです。
最初は全員ポークカレー。
それでは、手を合わせて、いただきます。
「いただきます」の声が終わるや否や…えっ、もうおかわりですか⁈
ポークの次は、ビーフ?それともチキン?
おいしいカレーに、もう食欲が止まりません。
COUNTER
2
5
7
8
4
8
6
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。