令和3年度 活動のようす

日々の活動を紹介しています

授業参観・懇談会

今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。
参観にはたくさんの方が来校され、1学年進級したお子さんの様子を熱心に見ておられました。

なかよし学級は1,2組合同で、なかよしタイム「春を見つけよう」の学習をしました。ピンクの紙を折ったり、切ったりして桜の花を作り、桜の木の周りに貼り付けました。
1年1組は、国語「ひらがな」の学習。「く」のつく言葉を出し合いました。
 

2年1組は、算数「ひょうとグラフ」。3年1組は、国語「どきん」の学習をしました。おうちの人に見られて緊張している子もいましたが、次第にいつもの調子を取り戻し、教師の問いかけに元気に手を挙げて答えていました。
  

4年1組は、国語「漢字の組み立て」で、部首に注目してどんな字の組み合わせで漢字ができているかを考えました。
5年1組は、国語「春の空」で学習したことをもとに、五・七・七で作った俳句をみんなで鑑賞しました。
 

6年1組も国語で、同じ部分をもつ漢字には音も共通する場合があることを学びました。また、6年生については、参観される保護者が密にならないよう、理科室で授業をライブ中継して観ていただく試みもしました。
 

参観後の懇談会では、短時間ではありましたが、保護者の方同士の顔合わせと担任から学年目標等について話をさせていただきました。

最後まで熱心に参観、懇談をしていただき、ありがとうございました。