令和3年度 活動のようす
日々の活動を紹介しています
アサガオの種まき(1年生)
曇り空の下、雨が降る前にと、1年生みんなでアサガオの種まきをしました。
はじめに植木鉢に土を入れようとするのですが、それが一苦労⤵
土の入った袋を破るのに時間がかかってしまったり、風が吹いて鉢の中にうまく土が入らなかったり・・・
それでも、教頭先生や保健の先生、用務員さんに手伝ってもらいながら、無事入れることができました。

土を半分ほど入れ肥料をまいたら、その上にさらに土を足します。
そして、いよいよアサガオの種まき。
担任の先生のお話をしっかり聞き、種を袋から取り出して、指であけた穴に埋めていきました。


最後にペットボトルのじょうろで水をやり、図工室の前に植木鉢を置きました。
早く芽が出るといいね。
はじめに植木鉢に土を入れようとするのですが、それが一苦労⤵
土の入った袋を破るのに時間がかかってしまったり、風が吹いて鉢の中にうまく土が入らなかったり・・・
それでも、教頭先生や保健の先生、用務員さんに手伝ってもらいながら、無事入れることができました。
土を半分ほど入れ肥料をまいたら、その上にさらに土を足します。
そして、いよいよアサガオの種まき。
担任の先生のお話をしっかり聞き、種を袋から取り出して、指であけた穴に埋めていきました。
最後にペットボトルのじょうろで水をやり、図工室の前に植木鉢を置きました。
早く芽が出るといいね。
COUNTER
2
5
7
2
5
4
1
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。