令和4年度 活動のようす
日々の活動を紹介しています
クラブ活動
前期第3回クラブ活動の様子です。
屋外スポーツクラブは、Tボールをしました。守備につくと汗をかきながら夢中でボールを追いかけ、攻撃の時は水分補給をしながらバッターを応援していました。


室内スポーツクラブは、バドミントンでした。1対1でラリーをしますが、シャトルが思うように飛んでくれず、続けるのが難しかったようです。
伝承遊び・工作クラブは、うちわを作りました。折り紙を蛇腹に折ってから貼り合わせ、割り箸をつけるとうちわの出来上がりです。


ダンスクラブは、どんなダンスを踊るか意見を出し合い、候補が決まると動画を見ながら踊りました。ステップがよくわからなかったところは、部長がお手本を示しながら教えていました。
パソコンクラブは、プログラミングをしてロボットを動かす活動をしました。先生の指示を聞きながら部品をつなぎ、パソコンでプログラムを組んでいきます。子どもたちは、指示した内容とロボットの動きが合うと、満足そうにしていました。


1学期のクラブは、今日で終了。次回のクラブは9月です。
屋外スポーツクラブは、Tボールをしました。守備につくと汗をかきながら夢中でボールを追いかけ、攻撃の時は水分補給をしながらバッターを応援していました。
室内スポーツクラブは、バドミントンでした。1対1でラリーをしますが、シャトルが思うように飛んでくれず、続けるのが難しかったようです。
伝承遊び・工作クラブは、うちわを作りました。折り紙を蛇腹に折ってから貼り合わせ、割り箸をつけるとうちわの出来上がりです。
ダンスクラブは、どんなダンスを踊るか意見を出し合い、候補が決まると動画を見ながら踊りました。ステップがよくわからなかったところは、部長がお手本を示しながら教えていました。
パソコンクラブは、プログラミングをしてロボットを動かす活動をしました。先生の指示を聞きながら部品をつなぎ、パソコンでプログラムを組んでいきます。子どもたちは、指示した内容とロボットの動きが合うと、満足そうにしていました。
1学期のクラブは、今日で終了。次回のクラブは9月です。
COUNTER
2
7
4
5
3
9
1
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。