今日の給食(令和4年度)

今日の給食(令和4年度)

今日の給食(3/17)

ご飯・にこにこポークカレー・フルーツポンチ・牛乳

今日の給食

関西ではカレーに牛肉を使いますが、関東では豚肉を
使います。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(3/16)

コーンピラフ・トマトソースハンバーグ・コンソメスープ・
お祝いデザート・牛乳
【卒業お祝い献立】

今日の給食

ハンバーグはひき肉にみじん切りの野菜を加えて
こねて焼いた料理です。今日はトマトソースに
しました。
6年生には小学校で食べる最後の給食です。
卒業のお祝いデザートもついています。
 苺のジュレ

今日の給食(3/15)

ご飯・鶏肉のネギ味噌焼き・けんちん汁・牛乳

今日の給食

けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた
「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。
大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で
炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。

今日の給食(3/14)

ご飯・イカのチリソース・トックスープ・牛乳

今日の給食

トックは韓国でよる食べられているお持ちのことで、
「汁物のもち」という意味があります。
日本のお餅とは違って伸びが少なく、歯切れがよいのが
特徴です。

今日の給食(3/13)

ご飯・油麩丼の具・笹かまぼこの味噌汁・牛乳
【食育の日献立:宮城県】

今日の給食

油麩丼は宮城県の郷土料理で「仙台麩」という油で揚げた
お麩を使っています。
味噌汁に入っている「笹かまぼこ」は宮城県仙台市の
特産品で、笹の葉のような形をしていることが特徴です。



今日の給食(3/10)

麦ご飯・ネギ塩牛丼の具・小松菜の味噌汁・苺・牛乳

今日はちょっと変わった塩味の牛丼です。ネギが沢山入って
さっぱり食べられますね。

今日の給食

今日は苺もついています。ビタミンCが方薄なので、
風邪の予防に効果的です。ヘタの方から先の方に向かって
甘くなるので、ヘタの方から食べてより甘みを味わって
くださいね。

今日の給食(3/9)

バターパン・フライドチキン・レンズ豆のスープ・牛乳

今日の給食

フライドチキンは鶏肉に小麦粉などから作った衣をまぶして、
油で揚げた料理です。肉に味をつけて揚げる唐揚げとは
違います。

今日の給食(3/8)

ご飯・赤魚の照り焼き・田舎味噌汁・味付け海苔・牛乳

今日の給食

「赤魚」は魚の名前ではなく、体の色が赤い魚のことを言います。
給食センター手作りの照り焼きのタレで食べやすくなっているので、
魚が苦手な人も一口チャレンジしてみてくださいね。

今日の給食(3/7)

ご飯・プルコギ・中華風卵のコーンスープ・牛乳

今日の給食

プルコギとは醤油や砂糖で甘辛く下味をつけた、朝鮮半島
の代表的な肉料理です。
焼肉より日本のすき焼きに近い感じかな(^^)

今日の給食(3/6)

ご飯(少な目)カレーうどん・キャベツのオカカ和え・
牛乳

今日の給食

カレー南蛮や地方によってはカレーなんばと呼ばれ、
だし汁にカレー粉を加えてカレー風味にしたものや、
だし汁でのばした和風カレーをかけたものなど色々あります。
発祥は東京の早稲田大学の近くの「三朝庵」というお店だそうです。

今日の給食(3/3)

ちらし寿司・鰆の西京焼き・菜の花のすまし汁・
ひな祭りゼリー・牛乳
【ひな祭り献立】

今日の給食

鰆の西京焼きレシピ
<材料(4人分)>
4切れ
大さじ1/2
少々
味醂小さじ1
白味噌小さじ1
A
白味噌大さじ2
味醂小さじ1
砂糖小さじ1/2
小さじ1/2
小さじ2

<作り方>
1鰆に酒、塩、味醂、白味噌で下味をつける。
21を天板に並べ、230℃のオーブンで約15分焼く。
3Aを火にかけて、タレを作る。
4焼きあがった鰆にタレをかける。

  ひな祭りゼリー

今日の給食(3/2)

黒糖パン・ポークビーンズ・切干大根の胡麻マヨサラダ・
牛乳

今日の給食

ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの
代表的な料理です。

切干大根は大根を細く切って干した保存食です。
水で戻して今日のようにサラダにしたり、煮物にも
します。

今日の給食(3/1)

ご飯・蟹団子のハリハリ鍋・鶏肉の塩麹焼き・牛乳

今日の給食

ハリハリ鍋は大阪府で生まれた料理で、使われている水菜の
食感がシャキシャキしていることからその名前が付けられたと
言われています。

今日の給食(2/28)

ご飯・鱈の唐揚げ・みんなに届け!地元野菜のオカカ和え・
ほっとする京水菜の味噌汁・牛乳
【加茂っ子献立】

今日の給食

今日は加茂小学校の5年月組が総合的な学習の時間
「ふるさとを魅力あるまちは」で考えた地産地消の
献立です。オカカ和えには木津川市で採れた菜の花や
小松菜が、味噌汁には京都のブランド野菜の1つである
京水菜や九条ネギが入っています。
地元の農家の方が育てた新鮮でおいしい野菜が給食で
使われています。

今日の給食(2/27)

ご飯・チンジャオロース・青梗菜のスープ・牛乳

今日の給食

青椒肉絲は中国では豚肉が使われるそうです。
牛肉を使う場合は青椒牛肉絲や青椒牛と表記される
ようです。日本では牛肉を使っていても青椒肉絲と
表記されます。
ピーマンはチンジャオ、ローは肉、スーは細く切ったという
意味があります。

今日の給食(2/24)

ご飯・カミカミ豚キムチ・寒天スープ・牛乳

今日の給食

カミカミ豚キムチのレシピ
材料(4人分)
豚肉120g
ゴボウ50g
人参30g
玉ネギ65g
40g
白菜キムチ60g
青ネギ10g
ニンニク少々
生姜少々
胡麻油小さじ1
小さじ1/3
砂糖小さじ1強
濃口醤油小さじ1
少々

作り方
1豚肉は一口大、ゴボウはささがき、人参・玉ネギ・筍は細切り、
青ネギは小口切り、ニンニク・生姜はみじん切りにする。
2フライパンに胡麻油を引き、ニンニク、生姜、豚肉を炒めて、
酒を加える。
3ゴボウ、人参、玉ネギ、筍を加え、炒める。
4白菜キムチを加えて炒め、砂糖、濃口醤油、塩で味を整える。
5青ネギを加えて仕上げる。

今日の給食(2/22)

ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・芋団子汁・牛乳
【食育の日献立:北海道】

今日の給食

今日は食育の日献立として北海道の郷土料理です。
ちゃんちゃん焼きは鮭などの魚と玉ネギやキャベツを
鉄板で焼、味噌で味を付けた漁師町で生まれた料理です。
特産のジャガイモでいももちを作り、汁物に入れた芋団子汁も
有名です。



今日の給食(2/21)

ご飯・にこにこビーフカレー・フルーツナタデココ・牛乳

今日の給食

今日はビーフを使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

食品調達の都合上ナタデココが提供できなくなりました。
フルーツの缶詰とパイナップルです。

今日の給食(2/20)

ご飯・エビフライ・添えキャベツ・大根の味噌汁・
タルタルソース・牛乳

今日の給食

海老は全国に約3000種類もいると言われています。
長い髭や腰が曲がったように見えることから、長寿を
祝う縁起物とされています。
世界中で獲れる海老の内、約4分の1が日本で食べられて
いるそうです。

 ノンエッグタルタルソースです。

今日の給食(2/17)

ご飯・鶏肉の揚げ漬け・玉ネギの味噌汁・牛乳

今日の給食

揚げ漬けは濃口醤油と米酢に三温糖入れた漬けだれを
作っておいて、片栗粉をつけて揚げた鶏肉を漬けた
料理です。これにタルタルソースをかけると南蛮漬けに
なりますね。

今日の給食(2/16)

黒糖パン・ベーコンのスープ煮・海と畑のサラダ・
牛乳

今日の給食

海と畑のサラダのレシピ
<材料(4人分)>
大豆(水煮)35g
ツナ(缶)40g
キャベツ60g
キュウリ20g
人参20g
コーン(缶)20g
A
濃口醤油小さじ1
小さじ1
砂糖小さじ1
少々
白胡麻小さじ1/2


<作り方>
1キャベツは1cm幅の細切り、キュウリは5mmスライス、人参は
千切りにする。
21の野菜を茹でて、冷まし、水気をきる。
3Aを混ぜてドレッシングを作る
42の野菜、ツナ、コーン、A、胡麻を加えて混ぜる。

今日の給食(2/15)

ご飯・鯖の香味焼き・冬野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

今日の給食(2/14)

ご飯(少な目)・木津川味噌ラーメン・地元産ネギうま焼き鳥・
牛乳
【加茂っ子献立】

今日の給食

今日は加茂小学校の5年生が総合的な学習の時間「ふるさとを
魅力あるまちへ」で考えた地産地消の献立です。
5年雪組の考えたメニューでホウレン草や九条ネギを使っています。

今日の給食(2/13)

ご飯・豚肉とキャベツの味噌炒め・具沢山のすまし汁・
牛乳

今日の給食

冬のキャベツは玉の中まで硬く締まり、寒さや霜に
あたると甘さが増します。
赤味噌と砂糖で甘辛く味をつけました。

今日の給食(2/10)

麦入りカレーピラフ・チキンのマーマレード焼き・白菜のスープ・
牛乳

今日の給食

チキンのマーマレード焼きはマーマレードジャムや
醤油で下味をつけた鶏肉をオーブンで焼いた料理です。
マーマレードは柑橘類をつかったジャムのことです。

今日の給食(2/9)

ミルクパン・クラムチャウダー・牛蒡サラダ・
豆乳チョコプリン・牛乳
【バレンタイン献立】

今日の給食 

クラムチャウダーはアメリカのニューイングランド地方が
発祥と言われています。牛乳をベースとした白いクリーム
スープでボストンクラムチャウダーとも呼ばれます。
マンハッタン風・ニューヨーク風はトマトベースです。

 豆乳チョコプリン

今日の給食(2/8)

ご飯・すき焼き風煮・モヤシの胡麻和え・牛乳

今日の給食

すき焼きは肉や野菜などを薄い鉄鍋で焼いたり煮たりして
食べる日本料理です。

焼いた肉に砂糖や醤油で味をつける方法と、砂糖、醤油、酒を
混ぜた割り下を作ってかける方法があります。卵を絡めて
食べることが多いです。

今日の給食(2/7)

ご飯・ハタハタの唐揚げ・白菜の吉野煮・牛乳

今日の給食

ハタハタは深海魚なので鱗が無いのと、小骨が少ないので
今日は丸ごと唐揚げにしました。

 ハタハタ

白菜の寄りの煮は奈良県の吉野地方で葛という植物の根から
葛粉を作っており、これを吉野葛といいます。
この葛を使ってとろみをつけた溶離に「吉野」という名前が
つけられるようになりました。今は葛粉の代わりに片栗粉を
使うことも多いです。

今日の給食(2/6)

ご飯・麻婆豆腐・バンサンスー・牛乳

今日の給食

バンサンスーとは中華風の酢の物です。
漢字で書くと「拌三絲」と書きます。
中国語で「拌」は和える、「三」は三つの
「絲」糸のように細いという意味がある
そうです。

今日の給食(2/3)

ご飯・鰯の生姜煮・寄せ鍋・福豆・牛乳
【節分献立】

今日の給食 

節分とは立春の前日のことで季節の変わり目を表しています。
今年は3日です。柊と焼いた鰯の頭を門口に飾ったり、
鰯や福豆を食べることで鬼を払うとされています。

 鰯

 福豆

今日の給食(2/2)

ココア揚げパン・豚肉のケチャップ炒め・野菜スープ・牛乳

今日の給食

今日はココア揚げパンです。ココアはカカオ豆から作られていて、
ココアに砂糖やミルクなどを混ぜて固めるとチョコレートができます。


ビニール袋をつけているので、入れてまわりのココアが
こぼれないように上手に食べましょう。

今日の給食(2/1)

中華おこわ・蒸しシュウマイ・春雨スープ・牛乳

今日の給食

今日は春から加茂にある恭仁小学校の皆さんが育てた
「くにっこ米」というもち米を使っています。
ついてお餅にするもち米で「おこわ」にを作りました。
もちもちとした食感と甘みが特徴です。
お米は田植えから稲刈りまで水の調整など88の手間が
かかると言われています。

今日の給食(1/31)

ご飯・牛丼の具・小松菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

小松菜は江戸時代半ばまでは「葛西菜」と呼ばれていました。
東京都江戸川区の小松川地区で品種改良されて作られたので、
小松菜という名前になったと言われています。
カルシウムや鉄分が多く含まれています。
 小松菜

今日の給食(1/30)

ご飯・にこにこポークカレー・カラフルサラダ・牛乳

今日の給食

今日のカレーのルウには、小麦粉や牛乳など食物アレルギーの
主な原因となる28種類の食品が使われていません。
みんながにこにこ笑顔で食べてほしいという思いを込めて、
にこにこポークカレーという名前が付けられています。

今日の給食(1/27)

麦ご飯・ポーク丼の具・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

ポーク丼の豚肉には体を疲れにくくする働きのある
ビタミンB1が沢山含まれています。

今日の給食(1/26)

小型パン・ペンネのトマトソース・フレンチサラダ・牛乳

今日の給食

ペンネはペン先状、筒状のパスタの総称です。
中でもペンネ・リガーテ(penne rigate)は表面に細かい溝があり
(rigate=溝が入った)、ソースが絡みやすくなっています。

今日の給食(1/25)

ご飯・公魚の唐揚げ・芋煮・牛乳
【食育の日:山形県】

今日の給食

今日は雪により里芋と牛蒡が届かないため、芋煮には里芋と
牛蒡が入っていません。

公魚は冬が旬の魚です。
公儀に献上されたので公魚という名前になったとも言われています。
頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムやビタミンを
とることができます。

 公魚


今日の給食(1/24)

ご飯・聖護院大根のそぼろ煮・インゲンの胡麻和え・
牛乳

今日の給食

京野菜の聖護院大根は形が丸く、柔らかく甘みがあるのが
特徴です。千枚漬けにも使われています。
 聖護院大根

今日の給食(1/23)

ご飯・八宝菜・地域の傑作春巻き・牛乳

今日の給食

地域の傑作春巻きは木津南中学校の2年生が食育の授業の
中で地産地消の給食として考えた献立です。
地産地消とはその地域で採れた食材をのその地域で
いただく取組です。
地元でとれた食材は、新鮮でおいしいだけでなく、
輸送距離も短いので環境に優しいです。
九条ネギと筍は1年を通して木津川市産です。
 九条ネギ 

 筍

今日の給食(1/20)

ネギと筍のチャーハン・鶏肉の九条ネギソース・
筍入り中華スープ牛乳
【木津川市をまるごと味わおう】

今日の給食

最終日は九条ネギと筍を使った献立です。
九条ネギと京筍は京野菜の1つです。
今が旬の九条ネギは葉はしかっりしながら柔らかく、
甘くて風味がよいのが特徴です。
ネギと筍のチャーハンは木津南中学校の2年生が
地産地消のメニューとして考えてくれました。
 九条ネギ 

 筍

今日の給食(1/19)

黒糖パン・ホウレン草のクリームシチュー・水菜のサラダ・
牛乳
【木津川市をまるごと味わおう】

今日の給食

4日目はホウレン草と水菜を使った献立です。
ホウレン草は冬に旬を迎える野菜で、鉄分やビタミンを
多く含みます。水菜は京水菜や京菜と呼ばれ、京野菜の
1つです。
 ホウレン草

 水菜

今日の給食(1/18)

お茶と鮭の混ぜご飯・白身魚のお茶風味パン粉焼き・すまし汁・
木津川市産抹茶の大福・牛乳
【木津川市をまるごと味わおう】

今日の給食

3日目は抹茶を使った白身魚のお茶風味パン粉焼きと
大福、抹茶の元になるてん茶をつかった混ぜご飯です。

白身魚のお茶風味パン粉焼き
<材料(4人分)>
白身魚4切
少々
胡椒少々
小麦粉大さじ3
大さじ1
抹茶小さじ2/3
パン粉大さじ3
適量

<作り方>
1白身魚に塩胡椒で下味をつける。
2小麦粉と水を混ぜ合わせてバッター液を作る。
3抹茶とパン粉を混ぜ合わせる。
41の魚に2のバッター液をつけ、3のパン粉をまぶす。
5天板に4を並べ、油をふりかけ、200℃のオーブンで約15分
こんがりと焼く。

 てん茶の畑

 木津川市産抹茶の大福

今日の給食(1/17)

ご飯・梅谷大根と豚肉の炊いたん・春菊のツナマヨ和え・
牛乳
【木津川市をまるごと味わおう】

今日の給食

2日目は梅谷大根と春菊を使った献立です。
梅谷地域は細かい砂地で水はけがよく、ゆるやかな斜面を
利用して大根がさかんに作られていました。
春菊は緑黄色野菜のひとつで、関西では「菊菜」とよばれています。
独特の香りと風味があります。
ツナとノンエッグマヨネーズで和えています。

 梅谷大根

 春菊

今日の給食(1/16)

ご飯・鶏肉の柿ピューレ焼き・豚汁・牛乳
【木津川市をまるごと味わおう】

今日の給食

1月24日から30日までは全国学校給食週間です。
今年度のテーマは「木津川市をまるごと味わおう」だそうです。
今日は鹿背山の柿をピューレにして鶏肉を漬け込んで焼きました。
 鹿背山の柿

今日の給食(1/13)

黒豆ご飯・鰤の照り焼き・紅白なます・京風雑煮・牛乳

今日の給食

鰤は成長するにつれ名前が変わるので、出世魚と
言われます。関西の呼び名です。
モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)→
ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→
メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
 鰤
雑煮は各地で色々な調理方法がありますね。
京都では白味噌、木津から奈良にかけては入っている餅を
黄な粉につけて食べる風習があるようです。
私は東京なのでお澄ましで、三つ葉か小松菜と鶏肉、
かまぼこに焼いた角餅に柚の皮を少々
 京雑煮

今日の給食(1/12)

味付けパン・チキンとポテトのカレー炒め・コンソメスープ・
牛乳

今日の給食

鶏肉とジャガイモ・人参をミックススパイスの一種である、
カレー粉とウスターソース・ケチャップ、胡椒で炒めました。
スパイシーな風味を楽しみましょう。

今日の給食(12/21)

コーンピラフ・ローストチキン・トマトスープ・
お米のチョコケーキ・牛乳
【クリスマス献立】

今日の給食

アメリカやヨーロッパではクリスマスに七面鳥を食べる
習慣があります。
給食では、鶏肉をオーブンで香ばしく焼いた、
ローストチキンにしています。
 お米のチョコケーキ

今日の給食(12/20)

ご飯・プルコギ・キムチスープ・牛乳

今日の給食

プルコギとは醤油や砂糖で甘辛く下味をつけた、朝鮮半島
の代表的な肉料理です。
焼肉より日本のすき焼きに近い感じかな(^^)

今日の給食(12/19)

ご飯・南瓜コロッケ・柚香和え・白菜の味噌汁・牛乳
【冬至献立】

今日の給食

今と違って食品の保存が難しかったころ、保存がしやすく
栄養価が高い南瓜を食べることで冬を乗り切ろうという
考えから冬至に南瓜を食べる風習がうまれたようです。

今日の給食(12/16)

麦ご飯・開拓丼の具・小松菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

開拓丼とは北海道の郷土料理です。味噌で味付けされた
そぼろは、荒れた大地をイメージして作られたそうです。

今日の給食(12/15)

小型パン・クリームスパゲッティ・カミカミ海藻サラダ・牛乳

今日の給食

給食センターではクリーム系のメニューはルウから手作りで
作っています。朝早く溶かしたバターに小麦粉を加えて、
30分間ほど弱火で混ぜ続けます。

今日の給食(12/14)

ご飯・にこにこ冬野菜カレー・ミカンとアロエのカクテル・牛乳

今日の給食

冬野菜の大根とホウレン草を使って、
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。
ミカンとアロエのカクテルもついています。

今日の給食(12/13)

ご飯・鯖の竜田揚げ・飛鳥汁・牛乳
【食育の日献立:奈良県】

今日の給食

食育の日の献立でお隣の奈良県の郷土料理を紹介します。
飛鳥汁は牛乳と鶏肉、季節の野菜が入った味噌汁のことです。



今日の給食(12/12)

ご飯・みぞれ鍋・ヒジキとレンコンのサラダ・牛乳

今日の給食

ヒジキとレンコンのサラダのレシピ
<材料(4人分)>
ひじき(乾燥)5g
ツナ20g
キャベツ60g
人参20g
レンコン40g
コーン10g
A
マヨネーズ大さじ4
小さじ1/3
濃口醤油小さじ1/3
白炒り胡麻適量
白すり胡麻適量

<作り方>
1ヒジキは水戻ししておく
2キャベツは1cm幅のざく切り、人参は細切り、レンコンは薄い半月切り
にして酢水につける
31と2を茹で、冷水にとって水気をよくしぼる。
4Aとヒジキ、野菜、ツナを混ぜ合わせる。

今日の給食(12/9)

鶏牛蒡ご飯・ホッケの塩焼き・玉ネギの味噌汁・牛乳

今日の給食

ホッケは鮮度が悪くなりやすいので干物で食べられることが
多いです。
鮮度のいい物はフライや煮つけにされるそうです。
 ホッケ

今日の給食(12/8)

ミルクパン・ポークビーンズ・シルバーサラダ・牛乳

今日の給食

ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの
代表的な料理です。

今日の給食(12/7)

ご飯・鶏肉の檸檬ケチャップソース・ニラスープ・牛乳

今日の給食

檸檬は12月~3月が旬だそうです。
果汁だけでなく、皮を料理やお菓子に使うこともあり、
さわやかな香りと酸味を味わいます。
人気の唐揚げに檸檬とケチャップのソースを絡めました。

今日の給食(12/6)

ご飯・おでん・冬野菜の胡麻和え・牛乳

今日の給食

おでんは鰹節と昆布でとった出汁に味をつけて色々な
具を煮込んだ煮物です。
みなさんはどんな具が好きですか?
私は関東人なので「ちくわぶ」が好きです。
関西のスーパーではなかなか見かけないのですが、
見つけたら食べてみてくださいね。
 ちくわぶ

今日の給食(12/5)

ご飯・豚肉と牛蒡の味噌炒め・狸汁・牛乳

今日の給食

食物繊維が多く含まれている牛蒡を使った
カミカミ献立です。
炒め物、煮物、サラダ、炊き込みご飯、汁物など
色々な料理に使われます。

今日の給食(12/2)

ワカメご飯・公魚の南蛮漬け・粕汁・牛乳

今日の給食

公魚は冬が旬の魚です。
公儀に献上されたので公魚という名前になったとも言われています。
頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムやビタミンを
とることができます。

今日の給食(12/1)

黒糖パン・ポトフ・切干大根の胡麻マヨサラダ・牛乳

今日の給食

ポトフはフランスの家庭料理です。
フランス語で「pot」は鍋、「feu」は火を表し、
「火にかけた鍋」と言った意味になります。
鍋に塊の牛肉と野菜、香辛料を入れて煮込んだ料理です。

今日の給食(11/30)

ご飯(少な目)・竹輪の磯部揚げ・あんかけうどん・牛乳

今日の給食

竹輪は魚のすり身を竹の棒に巻き付けて焼いた物です。
磯部揚げとは海苔を衣に加えたり、材料を巻いて揚げた
料理で火の通りが早い物が適しています。

あんかけうどんは岩手県の江刺地方で生まれました。
厳しい冬を乗り切るためにあんかけにして、温まる
料理方法が出てきたのでしょうね。

今日の給食(11/29)

ご飯・筑前煮・梅肉和え・牛乳

今日の給食

筑前煮はがめ煮とも言われ、福岡の郷土料理です。
がめくり込む=寄せ集めるが語源だとされています。
根菜類を沢山とれるので良いですね。

今日の給食(11/28)

麦ご飯・ピリ辛豚味噌丼の具・中華スープ・牛乳

今日の給食

ピリ辛豚味噌丼の具は赤味噌にニンニクや醤油、砂糖、
コチュジャン
などを合わせた調味料で味付けています。

今日の給食(11/25)

サツマイモご飯・牛肉の甘辛煮・蕪の味噌汁・牛乳

今日の給食

油で揚げた皮付きのサツマイモと昆布や醤油で炊き込んだご飯を
合わせています。サツマイモの皮にはポリフェノールという
抗酸化作用のある成分が含まれています。
この間、城陽のあらす観光いも掘り農園(寺田芋)に芋掘りに
行きましたが、とても大きくて美味しいサツマイモが沢山採れて
楽しかったです。
今シーズンはもう終わりですが、来年は芋掘りに行かれてみませんか?

今日の給食(11/24)

食パン・チキンとポテトのハーブ炒め・トマトスープ・
林檎ジャム・牛乳

今日の給食

ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけ
にも使える植物のことです。
料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを
「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」
といいます。

今日の給食(11/22)

ご飯・白身魚のチリソース・青梗菜のスープ・牛乳

今日の給食

チリソースとは唐辛子が入ったトマトソースのことです。
チリ(chili)とは南米産の唐辛子(チリペッパー)のことを
言います。
タバスコなど、唐辛子と塩を酢に加えて発酵させたものは
チリペッパーソースと言います。
辛い物は冷えた体を温めるので良いですね。

今日の給食(11/21)

ご飯・鶏とゴボウの柳川風・白菜の胡麻酢和え・牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
今日は柳川風にしてみました。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(11/18)

カツオ飯・ササミの辛味和え・サツマイモの味噌汁・牛乳

今日の給食

「目に青葉 山 時鳥(ほととぎす)初 松魚(かつお)」と
俳句に読まれるほど初鰹は珍重されました。
刺身やたたきなど生で食べたり、鰹節にしたりとよく食べられる
魚ですね。
上は今年の5月17日の「今日の給食」に書いた初鰹の話です。
秋になると暖かい南の海に油がのっておいしくなって、
戻ってきます。これを戻り鰹と言います。
 鰹

今日の給食(11/17)

黄な粉揚げパン・ペンネのミートソース・コンソメスープ・
牛乳

今日の給食

揚げパンは中学3年生のリクエストで人気です。
今日は大豆から作られた黄な粉をまぶしています。
黄な粉が飛び散らないように配膳する時にビニール袋に
入れています。

今日の給食(11/16)

麦ご飯・鮭の塩焼き・五目豆・ミゾレのおすまし・牛乳
【和食の日献立】

今日の給食

鮭の塩焼きは関西の鮭の切り身は甘塩ですね。
健康のためには塩分控えめにしなくてはいけないんですが、
関東人の私の好みは「あだじょっからい」=仇になるほど塩辛い
鮭です。お茶漬けにしたりすると最高です。

今日の給食(11/15)

ご飯・チキン南蛮・タルタルソース・ざぶ汁・牛乳
【食育の日献立:宮崎県】

今日の給食





鶏肉に小麦粉をふり卵液を絡めた物を揚げ甘酢に浸した料理、
タルタルを使う場合と使わない場合があります。

ざぶ汁は根菜類を「ざぶざぶ」煮ることから名付けられたそうです。

今日の給食(11/14)

ご飯・にこにこ秋野菜カレー・フルーツポンチ・牛乳

今日の給食

今日は秋野菜を使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(11/11)

キムチチャーハン・鶏の唐揚げ・春雨スープ・牛乳
【山城中学校リクエスト献立】

今日の給食

山城中学校ではキムチチャーハンの人気が高いです。
鶏の唐揚げは小中通じて人気が高いメニューですね。
今日は給食センターのオリジナルキムチチャーハンです。

山城中の良い子の皆さんは2年連続で同じメニューを
リクエストしています。

今日の給食(11/10)

味付けパン・豚肉と白菜のクリーム煮・レモン風味のサラダ・
牛乳

今日の給食

白菜は冬にお鍋の具の定番になっていますね。
煮物・汁物・炒め物・蒸し物・漬物など色々な料理に
使われます。
 白菜

今日の給食(11/9)

ご飯・鶏肉の七味焼き・豚汁・牛乳
【木津第二中学校リクエスト献立】

今日の給食

七味唐辛子は唐辛子を主として、山椒・麻(お)の実・
黒ゴマ・けしの実・青ノリ・ショウガ等を調合した
日本の調味料(ブレンドスパイス)です。
関西では七味唐辛子と言いますが、関東では
七色唐辛子や七種唐辛子と言われます。

鶏の七味焼きのレシピ
材料(4人分)
鶏肉1枚(約250g)
生姜1片
大蒜1片
青ネギ12g
A
濃口醤油大さじ1
三温糖小さじ2
日本酒小さじ1/3
胡麻油小さじ1/3
七味唐辛子少々
白炒り胡麻適量

<作り方>
1鶏肉は4等分にし、厚みをそろえておく。
2すりおろした生姜と大蒜、小口切りにした青ネギ、Aの調味料を
混ぜ合わせる。
3鶏肉に2で下味をつけ、230度のオーブンで12分程度焼く。

木津2中の良い子の皆さんはピリ辛が好きなんて、大人っぽいですね。

今日の給食(11/8)

ご飯・鯨のオーロラソース・切干大根の味噌汁・ミニフィッシュ・
牛乳
【いい歯の日献立】

今日の給食

いい歯の日なので、噛み応えのある
鯨肉にしました。
昭和30年代の給食では、安くて手に入りやすかった
ことからよく使われていました。

今日の給食(11/7)

ご飯・。ジャガ豚キムチ・モヤシのナムル・牛乳
【木津南中学校リクエスト献立】

今日の給食

ナムルとは朝鮮半島の家庭料理の一つで、モヤシなどの
野菜やゼンマイなどの山菜、野草などを塩ゆでにして、
調味料(米酢・塩・濃口醤油)とゴマ油で和えたもの。
日本ではビビンバの具として使われます。

木津南中の良い子の皆さんはピリ辛味が好みのようです。

今日の給食(11/4)

ご飯・ビビンバ・水餃子のスープ・牛乳
【泉川中学校リクエスト献立】

今日の給食

ビビンバは韓国の混ぜご飯です。
韓国では「ピビンパブ」と呼ばれ、「ピビン」は混ぜる、
「パブ」はご飯という意味があります。
ソラマメや大豆にゴマ油・塩・唐辛子などを入れた豆板醤
という調味料で味付けして、ご飯にのせた具を混ぜ合わせて
食べる料理です。
泉川中学の良い子の皆さんは韓国と中国の美味しい物を
リクエストしてくれました。

今日の給食(11/2)

ご飯・鰆の照り焼き・白菜味噌汁・柿・牛乳

今日の給食

鰆は今日のように照り焼きや西京焼きなど焼き魚として
よく食べられます。
唐揚げも美味しそうですね、但し身が柔らかいので煮物には
向かないとされています。

今日はカットされた富有柿もついています。
木津川市でも鹿背山の柿が有名です。

今日の給食(11/1)

ご飯・肉ジャガ・キュウリとワカメの酢の物・牛乳
【木津中学校リクエスト献立】

今日の給食

肉ジャガは日本の煮込み料理の一つです。
ジャガイモがほくほくして美味しいですね。
木津中の良い子の皆さんは渋いメニューがお好みの
ようです。

今日の給食(10/31)

ご飯・鶏肉ピリ辛焼き・キャベツのおかか和え・牛乳

今日の給食

ピリ辛焼きはニンニクや醤油、砂糖、コチュジャンなどを
合わせた調味料を鶏肉に絡めて焼きました。

今日の給食(10/28)

根深飯・鯵の胡麻焼き・ジャガイモの味噌汁・牛乳

今日の給食

根深飯のレシピ
<材料(4人分)>
2合
油揚げ25g
青ネギ50g
出汁昆布1枚
A
薄口醤油大さじ1と1/2
小さじ2
みりん小さじ2

<作り方>
1油揚げは湯通しして5mm幅の短冊切り、青ネギは2cm幅のざく切りにする。
2研いだ米を炊飯釜に入れ、Aを加えてさらに水を2合の目盛りまで加えて
軽く混ぜる。
31の具材と出汁昆布をのせて炊飯し、仕上げる。

今日の給食(10/27)

コッペパン・南瓜のクリームシチュー・海と畑のサラダ・
牛乳

今日の給食

カボチャは切らずに丸のまま保存すると長くもちます。
ビタミンAがたくさん含まれています。
ハロウィンにちなんだ献立です。
 カボチャ

今日の給食(10/26)

ご飯・酢鶏・ニラ玉スープ・牛乳

今日の給食

中華料理の酢豚は角切りの豚肉に衣をつけ揚げて甘酢あんで
和えた料理です。今日は豚肉を鶏肉にしてみました。
南部の広東では「クーラオロウ(野菜や果物を使ったケチャップ味)」、
北部の北京では「タンツウロウ(豚肉が多く野菜は少なめ、酢と砂糖、
醤油で味付け)」と呼ばれます。

今日の給食(10/25)

ご飯・肉味噌おでん・小松菜とモヤシの海苔酢和え・牛乳

今日の給食

肉味噌おでんのレシピ
材料(4人分)
合い挽き肉80g
絹厚揚げ80g
薩摩揚げ40g
コンニャク60g
大根220g
人参100g
里芋80g
信州味噌大さじ1と1/3
三温糖小さじ2
小さじ1
薄口醤油0.5g
少々
削り節4g
80ml

<作り方>
1大根、人参は6mm幅の銀杏切り、里芋は食べやすい大きさに切り、
薩摩揚げは6mm幅の短冊切りにし、コンニャクは色紙切りにして
下茹でにし、絹厚揚げは油抜きすをする。
2削り節で出汁をとる。
3鍋に酒、合い挽き肉、三温糖、塩、分量外の水を少量加えて炒める。
4出汁を加えて灰汁をとる。
5大根、人参、里芋、絹厚揚げを加えて煮、油をとる。
6出汁で溶いた信州味噌、薄口醤油を加える。
7味を整えて仕上げる。

今日の給食(10/24)

ご飯・オイスター金平・中華風肉団子のスープ・牛乳

今日は運動会の代休のため
相楽小の給食はありません。

オイスターソースは牡蛎を主原料にした調味料です。
中華料理でコクを出すときに使われます。
日本食の金平にオイスターソースで味をつけました。
江戸時代はゴボウは精のつく食べ物と言われていたので、
金太郎で知られる坂田の金時の息子の金平を料理名に
したと言われています。

今日の給食(10/21)

ご飯・豚肉のおろし炒め・ナメコ汁・牛乳

今日の給食

豚肉をさっぱりした大根おろしと炒めました。
冬が旬の大根は色々な料理に使えて便利ですね。

今日の給食(10/20)

ご飯・春巻き・スンドゥブチゲ・牛乳

今日の給食

スンドゥブ(豆腐)のチゲ(鍋)という意味の韓国料理です。
給食では低学年でも食べられるようにマイルドな味に
しています。

今日の給食(10/19)

麦ご飯・ごぼとん丼の具・具沢山すまし汁・林檎・牛乳
【食育の日献立:長野県】

今日の給食

長野県の松川町の新名物です。
ゴボウと豚肉がベストマッチの丼です。
長野県は林檎も有名ですね。



今日の給食(10/18)

ご飯・にこにこチキンカレー・フレンチサラダ・牛乳

今日の給食

今日はチキンを使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(10/17)

ご飯・鯖のネギ味噌焼き・狸汁・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

今日の給食(10/14)

ご飯・厚揚げのそぼろあんかけ・根菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

厚揚げは豆腐を厚めに切り外側をカリっと揚げているので、
生揚げとも言われます。
揚げることで味が染みやすくなって美味しいですね。

今日の給食(10/13)

ご飯・鶏肉とジャガイモの煮物・キャベツの胡麻酢和え・牛乳

今日の給食

給食センターでは主に削り節から出汁をとって汁物や煮物を
作っています。
他にも昆布や煮干しでも出汁をとることができます。
出汁をしっかりとることで旨味を引き出して香りがよくなり、
美味しく仕上がります。

今日の給食(10/12)

ご飯・揚げ鶏の檸檬醤油漬け・田舎味噌汁・牛乳

今日の給食

檸檬をつかったタレなのでビタミンCが多く含まれています。
免疫力を強くして、風邪や病気をよぼうしたり、疲れた体を
元気にします。

今日の給食(10/11)

ご飯・五目ビーフン・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

ビーフンはうるち米を原料とするライスヌードルです。
五目とはいろいろな材料を味や彩り、栄養のバランスを
考えて取り合わせたものという意味があります。
(5種類という意味ではありません。)

今日の給食(10/7)

吹き寄せご飯・秋刀魚の蒲焼・秋野菜の味噌汁・牛乳
【十三夜献立】

今日の給食

十三夜とは十五夜に引き続き、お月見を楽しむ行事です。
十五夜が芋名月と呼ばれるのに対し、十三夜は豆名月や
栗名月と呼ばれています。
枝豆を使った吹き寄せご飯や旬の秋刀魚の登場です。

今日の給食(10/6)

小型パン・和風キノコスパゲティ・ゴボウの胡麻マヨサラダ・
牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(10/5)

ご飯・豚肉と大根の中華煮・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

大根は旬が11月~3月で、煮物やサラダ、漬物など
色々な料理方法で食べられます。
おでんの出汁の染み込んだ大根は美味しいですよね。

今日の給食(10/4)

ご飯・キノコソースハンバーグ・野菜スープ・牛乳

今日の給食

ひき肉にみじん切りの野菜を加えてこねて焼いた料理です。
今日はキノコの入ったケチャップ味のソースがかかっています。
キノコは秋によく採れます。
松茸など高いキノコもありますが、舞茸・椎茸・シメジなど
安価でよく食べられるキノコも沢山あります。