今日の給食(令和2年度)

今日の給食(令和2年度)

今日の給食(12/21)

ご飯・南瓜のそぼろあん・豚汁・牛乳
冬至献立

今日の給食

今日は冬至献立です。12月22日が冬至ですが、
給食センターでは同じメニューをA、Bに分けて
2日間で出しているので、Aチームの本校では
21日になります。
柚を浮かべたお風呂に入ったり、この日に食べると
中風にならないと言われている南瓜を食べたりします。

今日の給食(12/18)

ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・芋団子汁・牛乳
食育の日献立【北海道】

今日の給食

ちゃんちゃん焼きは鮭などの魚や野菜を焼いて
味噌などで調味した北海道の漁師町の名物料理です。


今日の給食(12/17)

コッペパン・ポークビーンズ・ブロッコリー入り
フレンチサラダ・牛乳

今日の給食

ブロッコリーは今が旬の野菜です。
日本では茹でてマヨネーズをつけて食べることが多いですが、
欧米では生でサラダとして食べることがあるそうです。

今日の給食(12/16)

ご飯・おでん・モヤシの胡麻和え・牛乳

今日の給食

おでんは鰹節と昆布でとった出汁に味をつけて色々な
具を煮込んだ煮物です。
今日は鶏肉、薩摩揚げ、竹輪、絹厚揚げ、ウズラの卵、
昆布、大根、ジャガイモ、コンニャクの9種類の具が
入っています。みなさんはどんな具が好きですか?
私は関東人なので「ちくわぶ」が好きです。
関西のスーパーではなかなか見かけないのですが、
見つけたら食べてみてくださいね。
 ちくわぶ

今日の給食(12/15)

ご飯・キノコソースハンバーグ・コンソメスープ・牛乳

今日の給食

ひき肉にみじん切りの野菜を加えてこねて焼いた料理です。
今日はキノコの入ったケチャップ味のソースがかかっています。

今日の給食(12/14)

ご飯・厚揚げと豚肉の味噌炒め・のっぺい汁・牛乳

今日の給食

厚揚げは豆腐を厚く切って油で揚げた食品です。
内部が豆腐の状態を保つように十分に揚げないので、
生揚げともいわれます。
のっぺい汁は調理の際にでる野菜の皮やヘタをゴマ油で
炒め煮にして汁物にしたものです。
日本全国に分布する郷土料理です。

今日の給食(12/11)

麦ご飯・鯖のネギ味噌焼き・葉付き大根のそぼろ煮・牛乳

今日の給食

梅谷地域では細かい砂地で水はけがよく、緩やかな斜面を
利用して大根が作られています。
斜面に沿ってまっすぐな大根を育てるのに農家の方は
苦労されたようです。

今日の給食(12/10)

小型パン・ペンネのクリームソース・水菜のサラダ・牛乳

今日の給食

ペンネはペン先状、筒状のパスタの総称です。
中でもペンネ・リガーテ(penne rigate)は表面に細かい溝があり
(rigate=溝が入った)、ソースが絡みやすくなっています。

今日の給食(12/9)

ご飯・和牛のすき焼き風煮・切干大根の酢の物・牛乳

今日の給食

京都産の和牛を使用します。
肉や野菜などを薄い鉄鍋で焼いたり煮たりして食べる日本料理です。
焼いた肉に砂糖や醤油で味をつける方法と、砂糖、醤油、酒を
混ぜた割り下を作ってかける方法があります。卵を絡めて
食べることが多いです。

今日の給食(12/8)

ご飯・鶏とレバーのレモンチリソース・春雨スープ・牛乳

今日の給食

鶏とレバーのレモンチリソースのレシピ
材料4人分(4人分)
鶏レバー40g
鶏肉180g
A:塩少々
A:胡椒少々
A:酒小さじ1
片栗粉適量
揚げ油適量
生姜3g
ニンニク2g
B:トマトケチャップ大さじ2
B:濃口醤油小さじ2
B:酒小さじ2
B:三温糖大さじ1
B:レモン果汁小さじ1
B:豆板醤少々
適量

作り方
1生姜、ニンニクをみじん切りにする。
2鶏レバー、鶏肉を食べやすい大きさに切る。
32にAをまぶし、片栗粉をつけて揚げる。
※レバーは揚げると油がはねやすいのでご注意ください。
4フライパンに油、1を入れて炒め、Bを加えてタレを作る。
54のタレと3を和えてできあがり。

今日の給食(12/7)

ご飯・豚肉とゴボウのしぐれ煮・カブの味噌汁・牛乳

今日の給食

ゴボウは食物繊維の多い食材です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(12/4)

中華風炊き込みご飯・中華風肉団子スープ・
バンサンスー・牛乳

今日の給食

バンサンスーとは中華風の酢の物です。
漢字で書くと「拌三絲」と書きます。
中国語で「拌」は和える、「三」は三つの
「絲」糸のように細いという意味がある
そうです。

今日の給食(12/3)

ミルクパン・チキンのマーマレード焼き・白菜と
ベーコンのスープ・牛乳

今日の給食

チキンのマーマレード焼きはマーマレードジャムや
醤油で下味をつけた鶏肉をオーブンで焼いた料理です。
マーマレードは柑橘類をつかったジャムのことです。

今日の給食(12/2)

ご飯・白身魚の野菜あんかけ・かき玉汁・牛乳

今日の給食

今日の白身魚は鱈です。
鱈は身が雪のように白いので魚編に雪と書くように
なったそうです。
鍋料理などにすると美味しいですね。
 鱈

今日の給食(12/1)

ご飯・にこにこ冬野菜カレー・ミカンとアロエのカクテル・
牛乳

今日の給食

冬野菜の大根とブロッコリーを使って、
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。
ミカンとアロエのカクテルもついています。

今日の給食(11/30)

ご飯・豚肉と大根の中華煮・中華風サラダ・牛乳



大根は旬が11月~3月で、煮物やサラダ、漬物など
色々な料理方法で食べられます。
おでんの出汁の染み込んだ大根は美味しいですよね。

今日の給食(11/27)

ご飯・カミカミ豚キムチ・ビーフンスープ・牛乳

今日の給食

キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子、魚介塩辛、
ニンニクなどを使った韓国の漬物です。
今日のように豚肉と炒めたり、チゲ(鍋)などの材料
として使われます。

今日の給食(11/26)

味付けパン・タンドリーチキン・きのこスープ・牛乳

今日の給食

タンドリーチキンはヨーグルトにカシューナッツペースト、
塩などの調味料と胡椒、赤唐辛子、ウコン、ニンニク、
生姜などの香辛料に肉を半日ほど漬け込んでタンドールという
壺窯焼いた料理です。
給食では鶏肉をカレー粉やヨーグルトに漬け込んでオーブンで
焼いています。

今日の給食(11/25)

ご飯・豚肉の生姜炒め・粕汁・牛乳

今日の給食

粕汁は酒粕を加えて煮込んだ汁物料理。
出汁に酒粕を溶かして、味噌や醤油で味を整えます。
体を温める効果があるので、寒くなってきたので
丁度よいですね。

今日の給食(11/24)

ご飯・鮭の塩焼き・鶏肉のハリハリ鍋・牛乳
和食の日献立

今日の給食

鮭は焼き物、汁物、鍋、揚げ物など色々な料理が
できます。
焼いた鮭はおにぎりの具にもなります。
氷頭(ひず:頭の軟骨)をたたきにしたチタタプ
(アイヌ料理citatap:肉や魚のたたき)なども
あります。

今日の給食(11/20)

ご飯・豚肉とゴボウの味噌汁・みぞれのおすまし・牛乳

今日の給食

みぞれのおすましのレシピ
材料(4人分)
鶏肉(細切れ)60g
大根160g
人参40g
エノキタケ40g
かまぼこ30g
青ネギ10g
薄口醤油大さじ1弱
少々
鰹節10g
昆布5g
600ml

作り方
1鰹節と昆布、水600mlで出汁をとる。
2大根はすりおろす。
3人参、かまぼこはいちょう切りにする。
4エノキタケは石づきを切り落として半分の長さに切り、
青ネギは小口切りにする。
5鍋に1でとった出汁を熱し、鶏肉を加える。
6人参、エノキタケ、かまぼこの順に加える。
7調味料を加え、味を整える。
8おろした大根と青ネギを加えて仕上げる。

今日の給食(11/19)

食パン・鶏肉と大豆のトマト煮・フレンチサラダ・牛乳

今日の給食

大豆はタンパク質や脂肪、鉄分、カルシウム等、ミネラルを
多く含む食品です。
畑の肉と称されるようにタンパク質を多く含み、調理法に
よっては肉の代用品として料理されます。

今日の給食(11/18)

ご飯・長崎チャンポン・鶏の唐揚げ・牛乳
食育の日献立【長崎県】

今日の給食

今日の食育の日の献立は、長崎県をテーマにしています。
チャンポンは中国語で、色々なものを混ぜるという意味の
「チャン」と、油で炒めて調味料を入れ、すぐ火からおろし
煮る料理法を「ポン」と合わさってできた言葉と言われています。


 長崎県

今日の給食(11/17)

ご飯・豚ジャガ・モヤシの胡麻和え・牛乳

今日の給食

豚ジャガの豚肉には体を疲れにくくする働きのある
ビタミンB1が沢山含まれています。
ビタミンB1は玉ネギやネギと一緒に食べると、体に
吸収されやすくなります。

今日の給食(11/16)

ご飯・麻婆厚揚げ・ワカメと卵のスープ・牛乳

今日の給食

厚揚げは豆腐を厚く切って油で揚げた食品です。
内部が豆腐の状態を保つように十分に揚げないので、
生揚げともいわれます。

今日の給食(11/13)

サツマイモご飯・豚肉のおろし炒め・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳

今日の給食

今日のサツマイモご飯は炊きこんだのではなく、
昆布や醤油でご飯を炊き、油で揚げた皮付きの
サツマイモと黒ゴマを混ぜています。
サツマイモは主食やおかず、軽食やおやつにも
なります。大人が好きなお酒にもなりますね。

今日の給食(11/12)

コッペパン・白菜のクリームスープ・チキンとポテトの
ハーブ炒め・牛乳

今日の給食

ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけ
にも使える植物のことです。
料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを
「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」
といいます。

今日の給食(11/11)

ご飯・鯵の香味焼き・ジャガイモの味噌汁・牛乳

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
 アジ

今日の給食(11/10)

ご飯・ピリ辛豚味噌丼の具・中華スープ・牛乳

今日の給食

寒い季節に体が温まるように、トウバンジャンを加えて、
ピリッとした味噌味の具です。

ご飯にかけてドンブリとして食べてもよいですね。
あっさりした中華スープが合いますね。

今日の給食(11/9)

ご飯・豆腐の旨煮・白菜の胡麻酢和え・牛乳

今日の給食

旨煮とは材料を甘辛く煮た料理です。
ご飯によく合う味付けですね。
冬が旬の白菜は煮物や汁物、炒め物、鍋物、漬物等
色々な料理にすることができます。

今日の給食(11/6)

ご飯・鯨の甘酢ソース・具沢山すまし汁・牛乳
いい歯の日献立

今日の給食

今日はいい歯の日にちなんで、噛み応えのある
鯨肉にしました。
昭和30年代の給食では、安くて手に入りやすかった
ことからよく使われていました。

今日の給食(11/5)

黒糖パン・ベーコンのスープ煮・ツナマヨサラダ・牛乳

今日の給食

ツナ缶は120年前にアメリカで発明されました。
今では料理パン・惣菜パン・おにぎり・寿司などの具材として
使われるようになりました。

今日の給食(11/4)

ご飯・地鶏の照り焼き・秋野菜の味噌汁

今日の給食

京都産の地鶏を使っています。
秋野菜の味噌汁はサツマイモやシメジなど、秋に
採れる野菜を使っています。

今日の給食(10/30)

栗ご飯・鰆の照り焼き・キャベツの味噌汁・牛乳
十三夜献立

今日の給食

鰆は焼き魚、西京焼き、唐揚げなどで食べられます。
漢字に春が含まれているので、春が旬の魚と思われて
いますが、秋から冬にかけて脂がのって「寒鰆」と
呼ばれます。春に産卵のために岸に近づくので、
「春告げ魚」が字源となりました。
 鰆

今日の給食(10/29)

食パン・南瓜のクリームシチュー・海と畑のサラダ・牛乳
ハロウィン献立

今日の給食

カボチャは切らずに丸のまま保存すると長くもちます。
ビタミンAがたくさん含まれています。
ハロウィンにちなんだ献立です。
 カボチャ

今日の給食(10/28)

ご飯・竹輪の磯部揚げ・肉団子と秋野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

竹輪は魚のすり身を竹の棒に巻き付けて焼いた物です。
磯部揚げとは海苔を衣に加えたり、材料を巻いて揚げた
料理で火の通りが早い物が適しています。

今日の給食(10/27)

ご飯・ジャガ豚キムチ・小松菜の中華和え・牛乳

今日の給食

小松菜は江戸時代半ばまでは「葛西菜」と呼ばれていました。
東京都江戸川区の小松川地区で品種改良されて作られたので、
小松菜という名前になったと言われています。
カルシウムや鉄分が多く含まれています。

今日の給食(10/26)

ご飯・子狐丼の具・沢煮椀・牛乳

今日の給食

狐丼とは味付きの刻み揚げの入った玉子丼のこと
です。「信太丼」とも言います。京都では
「衣笠丼」があります。
沢煮椀は豚の脂身と千切りにした野菜で作った
塩味の汁物です。

今日の給食(10/23)

根深飯・秋刀魚の塩焼き・アオサの味噌汁・牛乳

今日の給食

サンマは脂肪分が多く独特な風味があり秋に
美味しい魚です。(今年は不漁でとてもお高いです)
新鮮なサンマ
1. 尾を持って頭を上にするとまっすぐ立つもの
2. 目が濁ってないもの
3. 口先がほんのり黄色いもの
 立つサンマ
口先が黄色、目が澄んでいる

今日の給食(10/22)

コッペパン・チリコンカン・お米のマカロニスープ・牛乳

今日の給食

チリコンカンは代表的なアメリカ料理です。
今日はインゲン豆の中の「手亡豆(てぼうまめ)」という
白い豆を使っています。
手亡豆

今日の給食(10/21)

ご飯・鶏の南蛮酢がけ・狸汁・牛乳

今日の給食

南蛮とは江戸時代の初期に南蛮と呼ばれた、
オランダ、スペイン、ポルトガルなどから伝わった
調理法で、ネギ・唐辛子・油を使うことが特徴です。

今日の給食(10/20)

ご飯・青椒肉絲・中華風卵のコーンスープ・牛乳

今日の給食

青椒肉絲とはピーマンと細切りにした肉を炒めた
中華料理です。
ピーマンは苦手な人も多いとは思いますが、
今日は赤パプリカを入れて、彩りと苦味を減らす
ようにしました。

今日の給食(10/19)

ご飯・鶏肉の胡麻煮・カミカミ海藻サラダ・牛乳

今日の給食
 カム君です。カミカミメニュー

ヒジキは水でもどして醤油や砂糖で煮物にすることが多いですが、
ご飯にしたり、サラダや酢の物、天ぷらにも使われます。
海の中では緑色をしています。
ヒジキ

今日の給食(10/16)

ご飯・味噌おでん・小松菜とモヤシの海苔酢和え・牛乳
食育の日献立【愛知県】

今日の給食

小松菜とモヤシの海苔酢和えのレシピ
材料(4人分)
ツナ(油漬け)40g
小松菜60g
モヤシ80g
人参20g
濃口醤油小さじ1
米酢小さじ1/2
白炒り胡麻小さじ1
きざみ海苔2g

作り方
1ツナの油をきっておく。
2小松菜を2cmに切り、人参を千切りにする。
3モヤシ・人参・小松菜を茹でて冷まし、水気を絞る。
43の野菜に1と濃口醤油・米酢・白炒り胡麻・きざみ海苔を混ぜ合わせる。



今日の給食(10/15)

味付けパン・バーベキューチキン・コンソメスープ・牛乳

今日の給食

バーベキューチキンは鶏肉をケチャップ、ウスターソース、
蜂蜜などを合わせた手作りのバーベキューソースに漬け込んで
焼いています。

今日の給食(10/14)

ご飯・鯖のカレー風味揚げ・キノコの味噌汁・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ
今日はカレー風味の揚げ物にしました。

今日の給食(10/13)

ご飯・回鍋肉・キムチスープ・牛乳

今日の給食

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)

今日の給食(10/12)

ご飯・ポーク丼の具・けんちん汁・牛乳

今日の給食

ポーク丼の豚肉には体を疲れにくくする働きのある
ビタミンB1が沢山含まれています。
けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた
「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。
大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で
炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。

今日の給食(10/9)

ご飯・いり鶏・豆腐の赤出汁・牛乳

今日の給食

いり鶏は鶏肉やゴボウ、人参、コンニャクなどを油で
炒めてから、砂糖や醤油、だし汁、酒(みりん)などで
甘辛く煮た料理です。
ゴボウやコンニャクには食物繊維が沢山入っていて
お腹の調子を整えてくれます。
 カム君です。カミカミメニュー

今日の給食(10/8)

小型パン・和風キノコスパゲティ・ゴボウの胡麻マヨサラダ・
牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ
 カム君です。カミカミメニュー