今日の給食(令和2年度)

今日の給食(令和2年度)

今日の給食(10/7)

ご飯・厚揚げと豚肉の味噌炒め・芋の子汁・牛乳

今日の給食

芋の子汁は里芋と鶏肉や野菜の具沢山の汁物です。
地域や家庭によっては味噌やすましなど味付けが
色々ありますが、今日はすまし汁にしました。

今日の給食(10/6)

ご飯・にこにこ秋野菜カレー・フルーツ豆乳杏仁・牛乳

今日の給食

秋の食材のサツマイモ。里芋・シメジを使って
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。
フルーツ豆乳杏仁もついています。

今日の給食(10/5)

ご飯・豆腐の生姜煮・キャベツの胡麻酢和え・牛乳

今日の給食

豆腐は豆乳に固まる成分を入れて水分を抜くと
できます。薄い豆乳で水分を抜くときに綿の
布を使うのが木綿豆腐、濃い豆乳で全体を
固めたものが絹ごし豆腐になります。
色々な調理方法で食べられますね。

今日の給食(10/2)

ご飯・鯵の胡麻味噌焼き・月見汁・十五夜ゼリー・牛乳
十五夜献立

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
アジ
月見汁には芋名月にちなんだ里芋や、満月に見立てた
白玉団子が入っています。
十五夜ゼリーもついています。(^^)
  十五夜ゼリー

今日の給食(10/1)

コッペパン・ジャーマンポテト・トマトスープ・牛乳

今日の給食

ジャーマンポテトは、ジャガイモとベーコンなどを
塩胡椒で味付けして炒めた、ドイツの家庭料理の一つです。
トマトにはビタミンCやリコピンが多く含まれています。
サラダやスープ、ソースやケチャップなど色々な調理方法で
食べられます。

今日の給食(9/30)

ご飯・豆腐チゲ・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

チゲはキムチや肉、魚介類、豆腐を出汁で煮込んだ
朝鮮半島の鍋料理です。
キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子、魚介塩辛、
ニンニクなどを漬け込んだ漬物です。
チゲの材料として使われるほかに豚キムチなども
美味しいですよね。

今日の給食(9/29)

ご飯・豚肉の生姜炒め・ナメコ汁・牛乳

今日の給食

ナメコは味噌汁やおひたし、炒め物など色々な料理に
使われます。

今日の給食(9/28)

ご飯・ハッシュドビーフ・カラフルサラダ・牛乳

今日の給食

ハッシュドビーフは薄切り肉を洋風のソースで煮込んだ
料理です。
今日は「京の肉」「京都肉」「亀岡牛」などのブランド名で
販売されている京都府産和牛を使っています。

今日の給食(9/25)

鶏ゴボウご飯・鮭の塩焼き・玉ねぎの味噌汁・
牛乳

今日の給食

鮭は焼き物、汁物、鍋、揚げ物など色々な料理が
できます。
焼いた鮭はおにぎりの具にもなります。
氷頭(ひず:頭の軟骨)をたたきにしたチタタプ
(アイヌ料理citatap:肉や魚のたたき)なども
あります。

今日の給食(9/24)

コッペパン・チキンとポテトのカレー炒め・キノコスープ・
牛乳

今日の給食

キノコは栽培されているシイタケやエノキ、シメジ、マツタケ
など色々な種類があります。
食物繊維が多くお腹の調子を整える働きがあります。

今日の給食(9/23)

ご飯・肉団子の甘酢あんかけ・中華スープ・牛乳

今日の給食

ひき肉に調味料を加えて丸めて加熱した料理です。
今日は甘酢あんをかけましたが、トマトソースや
ホワイトソースなど色々な味付けができますね。

今日の給食(9/18)

ご飯・アジの立田揚げ・大海(だいかい)・牛乳
食育の日献立【新潟県】

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
アジ
大海は新潟県の県北、村上地域、特に朝日地域の盆、
正月や祝い事に欠かせない郷土料理です。
  新潟県

今日の給食(9/17)

小型パン・ペンネのトマトソース・フレンチサラダ・
牛乳

今日の給食

ペンネはペン先状、筒状のパスタの総称です。
中でもペンネ・リガーテ(penne rigate)は表面に細かい溝があり
(rigate=溝が入った)、ソースが絡みやすくなっています。

今日の給食(9/16)

ご飯・厚揚げのそぼろあんかけ・薩摩汁・牛乳

今日の給食

薩摩汁は鶏肉や豚肉入りの味噌汁です。
薩摩とは鹿児島の古い名前です。

今日の給食(9/15)

ご飯・親子丼の具・キュウリとワカメの酢の物・牛乳

今日の給食

鶏肉を割り下で煮て溶き卵でとじた料理
牛肉や豚肉で作ると他人丼になります。
卵は料理だけでなく加工食品にも使われています。

今日の給食(9/14)

ご飯・麻婆豆腐・切干大根の中華サラダ・牛乳

今日の給食

切干大根は大根を細く切って干した保存食です。
水で戻して今日のようにサラダにしたり、煮物にも
します。

今日の給食(9/11)

麦ご飯・サンマのかば焼き風・田舎味噌汁・牛乳

今日の給食

サンマは脂肪分が多く独特な風味があり秋に
美味しい魚です。(今年は不漁でとてもお高いです)
新鮮なサンマ
1. 尾を持って頭を上にするとまっすぐ立つもの
2. 目が濁ってないもの
3. 口先がほんのり黄色いもの
 立つサンマ
口先が黄色、目が澄んでいる

今日の給食(9/10)

黒糖パン・豚肉のケチャップ炒め・レンズ豆のスープ・
牛乳

今日の給食

カレーやスープ、煮込み料理に使われるレンズの形をした
豆です。鉄分がたっぷり含まれています。
 レンズ豆

今日の給食(9/9)

ご飯・鶏肉の香味焼き・ナスの味噌汁・牛乳

今日の給食

ナスは今日の味噌汁や焼き物、煮物、揚げ物や
炒め物、漬物など、色々な調理方法で食べます。
我が家ではナスの揚げびたしが人気メニューです。

今日の給食(9/8)

ご飯・豚肉とゴボウの味噌炒め・すまし汁・牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(9/7)

ご飯・スタミナ丼の具・春雨スープ・牛乳

今日の給食

スタミナ丼に入っている豚肉は疲れを回復させる
ビタミンB1が含まれています。
ニラと一緒に食べることで効果をさらに高めることが
できます。
 ニラ

今日の給食(9/4)

ワカメご飯・鯖の塩焼き・豚汁・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

今日の給食(9/3)

コッペパン・鶏肉と夏野菜のトマト煮・コールスロー・
牛乳

今日の給食

トマトは生でも加熱しても美味しい野菜です。
メキシコ料理のサルサやイタリア料理のピザやパスタソース、
インド料理のカレーの一部、ヨーロッパのシチューにも
使われますね。
ビタミンCが多いのと、多く含まれるリコピンは血液をサラサラに
したり、肥満を予防したりするなどの働きがあります。
 トマト

今日の給食(9/2)

ご飯・揚げ鶏のレモン醤油漬け・具沢山の味噌汁・牛乳

今日の給食

揚げ鶏のレモン醤油漬けのレシピ
材料(4人分)
鶏もも肉約1枚
少々
コショウ少々
小さじ1
片栗粉適量
適量
A(調味料)
濃口醤油小さじ2
砂糖小さじ2
レモン果汁小さじ2
小さじ3

作り方
1鶏肉は一口大に切り、塩・コショウ・酒で下味をつける。
21の鶏肉に片栗粉をつけ、油で揚げる。
3フライパンにA(調味料)を入れて熱し、揚げた鶏肉を入れてからめる。

今日の給食(9/1)

ご飯・チャプチェ・ワンタンスープ・牛乳

今日の給食

チャプチェとは柔らかく戻した唐麺(タンミョン)と呼ばれる、
サツマイモから作られた太めの春雨と野菜やキノコを炒めた
料理です。
醤油、塩、砂糖等で甘辛く味をつけ、隠し味にコチュジャンを
入れる場合があります。

今日の給食(8/31)

ご飯・豚肉とキャベツの味噌炒め・狸汁・牛乳

今日の給食

昔は狸の肉を使っていた時もありますが、
凍りコンニャクをゴマ油で炒って良く擦ったオカラを
入れて味噌汁にすると似た味になることから、これが
精進料理として広まりました。

今日の給食(8/28)

ご飯・ビビンバ・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

ビビンバは韓国の混ぜご飯です。
韓国では「ピビンパブ」と呼ばれ、「ピビン」は混ぜる、
「パブ」はご飯という意味があります。
ソラマメや大豆にゴマ油・塩・唐辛子などを入れた豆板醤
という調味料で味付けして、ご飯にのせた具を混ぜ合わせて
食べる料理です。
さっぱりしたワカメスープと合いますね。

今日の給食(8/27)

ご飯・にこにこ夏野菜カレー・フルーツナタデココ・牛乳

今日の給食

にこにこ夏野菜カレーとはアレルギーの児童も食べられる
材料で作った、みんなが「にこにこ」なカレーです。
茄子や万願寺唐辛子など旬の夏野菜を使いました。
万願寺唐辛子は京都のブランド野菜です。

今日の給食(8/26)

ご飯・豚肉とジャガイモのゴマ煮・キャベツのオカカ和え・
牛乳

今日の給食

2学期の給食が始まりました。
ジャガイモは煮ても焼いても、揚げてもスープにしても
美味しいですね。

今日の給食(7/31)

ご飯・豚肉のレモン炒め・ジャガイモの味噌汁・牛乳

今日の給食

豚肉のレモン炒めはビタミンCを多く含むレモンでさっぱり
炒めています。
ジャガイモは煮ても焼いても、揚げてもスープにしても
美味しいですね。

今日の給食(7/30)

ご飯・ガパオライスの具・鶏肉のフォー・牛乳

今日の給食

ガパオライスは日本語で言うとバジル炒め飯。
タイの料理です。
鶏肉のフォーはベトナム料理の一つで、お米でできた
平たい麺が入ったあっさりとしたスープです。

今日の給食(7/29)

ご飯・アジの唐揚げ・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳
冷凍パイン

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
血をサラサラにするEPAや頭の働きをよくするDHAなどの脂が
多く含まれています。
アジ
今日は冷凍パインがついています。絵文字:笑顔

今日の給食(7/28)

ご飯・鶏肉と夏野菜の味噌炒め・けんちん汁・牛乳

今日の給食

けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた
「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。
大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で
炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。

今日の給食(7/27)

ご飯・八宝菜・野菜のチヂミ・牛乳

今日の給食

八宝菜は中華料理のひとつです。「八」にはたくさんの
という意味があり、「菜」にはおかずの意味があります。
八宝菜をご飯にかけた日本発祥の料理は中華丼と呼ばれます。
八宝菜に入っているウズラの卵が好きです。絵文字:星

今日の給食(7/22)

ご飯・すき焼き風煮・キュウリとワカメの酢の物・牛乳

今日の給食

酢の物は魚介類や野菜、海藻などを合わせ酢を
かけたり、和えたりする料理です。
二杯酢=酢3:醤油2(主に魚介類のかけ酢)
三杯酢=酢3:醤油1:砂糖2
この「杯」というのは盃(さかずき)のことで、
それで計って調合したからだと言われています。

今日の給食(7/21)

ご飯・酢豚・トックスープ・牛乳

今日の給食

中華料理の酢豚は角切りの豚肉に衣をつけ揚げて甘酢あんで
和えた料理です。
南部の広東では「クーラオロウ(野菜や果物を使ったケチャップ味)」、
北部の北京では「タンツウロウ(豚肉が多く野菜は少なめ、酢と砂糖、
醤油で味付け)」と呼ばれます。
韓国のお雑煮のトックスープです。
作り方(蒸す・搗く・炒める・茹でる)、材料(穀物・特にうるち米)、
地域によって種類が多いです。
トック

今日の給食(7/20)

ご飯・開拓丼の具・沢煮椀・牛乳

今日の給食

開拓丼とはドライカレーを味噌味にして、トウモロコシを使って
北海道の開拓時代を表現した料理です。
北海度倶知安町の栄養士さんが考えられたそうです。
沢煮椀は豚の脂身と千切りにした野菜で作った塩味の汁物です。
 北海道

今日の給食(7/17)

クファジューシー・野菜イリチ―・モズクスープ・
牛乳・シークヮーサーゼリー(食育の日献立:沖縄県)

今日の給食

今月の食育の日(毎月19日)は沖縄県の郷土料理をテーマに
しています。
豚肉を使った炊き込みご飯のクファジューシーや、野菜を
炒め煮にした野菜イリチ―、モズクもスープにしました。
シークヮサーゼリーも付きます。
沖縄ではエネルギーが出るような美味しい食べ物を「ぬちぐすい」
と言います。ぬちは「命」ぐすいは「薬」を意味します。
 沖縄県

今日の給食(7/16)

ナン・にこにこキーマカレー・カチュンバルサラダ・牛乳

今日の給食

カチュンバルサラダはインド風スパイシーサラダです。
クミンとレモン果汁でさっぱりとした味に仕上げています。
今日は暑いので良いですね。

今日の給食(7/15)

ご飯・高野豆腐と野菜の煮物・小イワシの天ぷら・牛乳

今日の給食

イワシは色々な国で食べられる魚です。
日本では刺身・寿司・塩焼き・天ぷら・フライ・酢の物・
煮つけ等、料理方法が沢山あります。
稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜揚げ
(釜揚げしらす)や煮干しの材料になります。
欧米でも、塩焼き・酢漬け・油漬け・缶詰(アンチョビ)等
加工して食べられます。
魚へんに弱いと書くように、傷みやすいので加工して食べられる
ことが多い魚です。

今日の給食(7/14)

ご飯・じゃが豚キムチ・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

ナムルとは朝鮮半島の家庭料理の一つで、モヤシなどの
野菜やゼンマイなどの山菜、野草などを塩ゆでにして、
調味料(米酢・塩・濃口醤油)とゴマ油で和えたもの。
日本ではビビンバの具として使われます。

今日の給食(7/13)

ご飯・豚肉のショウガ炒め・冬瓜の味噌汁・牛乳

今日の給食

冬の瓜と書きますが夏が旬の野菜です。夏に収穫しても
涼しいところで保管すると冬まで保存できます。
煮物、汁物、漬物、酢の物、和え物、あんかけ等、
熱くても冷たくしても美味しいですね。

今日の給食(7/10)

ご飯・鶏肉の七味焼き・夏野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

七味唐辛子は唐辛子を主として、山椒・麻(お)の実・
黒ゴマ・けしの実・青ノリ・ショウガ等を調合した
日本の調味料(ブレンドスパイス)です。
関西では七味唐辛子と言いますが、関東では
七色唐辛子や七種唐辛子と言われます。
ピリッとした味で暑い季節を乗り切りましょう。

今日の給食(7/9)

小型パン・ナスとトマトのミートスパゲティ・
レモン風味のサラダ・牛乳

今日の給食

ミートソースはトマトで煮込みます。イタリア料理のボロネーゼは
ワインの渋みを利用した肉ベースの味です。
トマトと相性のよい茄子でミートスパゲティにしました。

今日の給食(7/8)

ご飯・鶏そぼろ丼の具・七夕汁・牛乳・冷凍パイン
七夕献立

警報発令の休校により本日の給食はありません。

今日の給食(7/7)

ご飯・白身魚のチリソース・寒天スープ・牛乳

今日の給食

チリソースとは唐辛子が入ったトマトソースのことです。
チリ(chili)とは南米産の唐辛子(チリペッパー)のことを
言います。
タバスコなど、唐辛子と塩を酢に加えて発酵させたものは
チリペッパーソースと言います。
辛い物はクーラーで冷えた体を内側から温めてくれるので
良いですね。

今日の給食(7/6)

ご飯・関東風肉ジャガ・キュウリの香り漬け・牛乳

今日の給食

今日の肉ジャガはわざわざ関東風とついているので、
わかると思いますが、豚肉を使っています。
肉ジャガもカレーも関西では牛肉が使われます。

今日の給食(7/3)

タコ飯・サバの香味焼き・ナスとナメコの赤だし・牛乳
半夏生献立

今日の給食

半夏生とは夏至から数えて11日目のことで、
半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。
半夏生(片白草)という草の葉が半分白くなって化粧を
しているようになる頃とも言われています。
関西地方では稲の根がタコの足のようにしっかりのびて
根付くようにという願いを込めてタコが食べられています。
烏柄杓(カラスビシャク)

片白草(カタシログサ)

タコ飯のレシピ

材料(4人分)
2合
タコ(茹)80g
青ネギ24g
ショウガ少々
濃口醤油小さじ2
みりん小さじ1
小さじ1
砂糖小さじ1/3
少々
昆布小さめ1枚
450ml(約2合分)

作り方
1青ネギは小口切りタコは一口大に切り、ショウガはすりおろす。
2洗った米に昆布、切った具材、調味料を加えて炊く。
3炊きあがったら昆布を取り除き、混ぜて蒸らす。
給食ではタコを煮て調味料で味付けをしてから、昆布と一緒に炊いたご飯と混ぜ合わせています。

今日の給食(7/2)

ミルクパン・チリコンカン・肉団子のスープ・牛乳

今日の給食

チリコンカンは代表的なアメリカ料理です。
今日はインゲン豆の中の「手亡豆(てぼうまめ)」という
白い豆を使っています。
手亡豆

今日の給食(7/1)

ご飯・鶏の唐揚げ・カボチャの味噌汁・牛乳

今日の給食

鶏の唐揚げは人気メニューです。片栗粉や小麦粉を薄く
まぶして、高温の油で揚げる料理です。
カボチャは切らずに丸のまま保存すると長くもちます。
ビタミンAがたくさん含まれています。
カボチャ