今日の給食(令和5年度)

今日の給食(令和5年度)

今日の給食(10/31)

コーンピラフ・南瓜のクリームシチュー・フレンチサラダ・
牛乳
【ハロウィン献立】

今日の給食

カボチャは切らずに丸のまま保存すると長くもちます。
ビタミンAがたくさん含まれています。
ハロウィンにちなんだ献立です。
 カボチャ

今日の給食(10/30)

ご飯・白身魚のチリソース・中華スープ・牛乳

今日は運動会の代休のため
相楽小の給食はありません。

チリソースとは唐辛子が入ったトマトソースのことです。
チリ(chili)とは南米産の唐辛子(チリペッパー)のことを
言います。
タバスコなど、唐辛子と塩を酢に加えて発酵させたものは
チリペッパーソースと言います。

今日の給食(10/27)

栗入り吹き寄せご飯・鯖の塩焼き・けんちん汁・牛乳
【十三夜献立】

今日の給食

栗入り吹き寄せご飯のレシピ
材料(約4人分)
2合
50g
枝豆(実)15g
鶏肉50g
人参40g
シメジ25g
出汁昆布1枚
A
薄口醤油小さじ1と1/2
小さじ1と1/2
少々
B
薄口醤油小さじ1と1/2
味醂少々
少々
少々
適量

<作り方>
1栗は皮をむいて食べやすい大きさに切る。
枝豆はさやから出しておく。鶏肉は1.5cm角に、人参は千切り、
シメジはほぐしておく。
2米を洗い、吸水させた後、Aと水を線まで加え、栗、枝豆、出汁昆布を
加えて炊く。
3鍋に油をひき、鶏肉、Bを加えて炒める。
4人参、シメジを加えてさらに炒める。
5炊けたご飯に4の具を加え混ぜる。

今日の給食(10/26)

小型パン・和風キノコスパゲティ・牛蒡の胡麻マヨサラダ・牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(10/25)

ご飯・鶏のさっぱり煮・小松菜の胡麻和え・牛乳

今日の給食

鶏のさっぱり煮は砂糖や醤油、出汁で甘辛く煮た後、
酢を最後に入れて仕上げます。酢には疲れた体を回復
させてくれたり、煮物に入れると酸味が旨味に変わり、
さっぱりと食べやすくなります。