今日の給食(令和4年度)

今日の給食(令和4年度)

今日の給食(7/13)

ご飯・鶏肉の七味焼き・万願寺唐辛子のオカカ炒め・
ナメコ汁・牛乳

今日の給食

万願寺唐辛子のおかか炒めレシピ
材料(4人分)
万願寺唐辛子40g
竹輪60g
コンニャク40g
鰹節8g
A
濃口醤油小さじ2/3
薄口醤油小さじ1/3
味醂小さじ1
少々

<作り方>
1万願寺唐辛子は、へたと種を取り、一口大に切る。
2竹輪は薄切りにし、コンニャクは細切りにして洗っておく。
3熱したフライパンに油をしき、万願寺唐辛子を炒める。
4竹輪、コンニャクを加えてさらに炒め、Aを入れる。
5鰹節を加えて混ぜる。

今日の給食(7/12)

ご飯・豆腐チゲ・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

チゲはキムチや肉、魚介類、豆腐を出汁で煮込んだ
朝鮮半島の鍋料理です。
キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子、魚介塩辛、
ニンニクなどを漬け込んだ漬物です。
チゲの材料として使われるほかに豚キムチなども
美味しいですよね。

今日の給食(7/11)

ご飯・豚肉の生姜炒め・夏野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

夏野菜の味噌汁には今が旬の南瓜と茄子が入っています。
南瓜にはビタミンA・C・Eがたくさん含まれていて体の
免疫力を上げてくれます。

カボチャ

今日の給食(7/8)

ご飯・麻婆茄子・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

茄子は焼く、揚げる、煮るなど色々な方法で調理される
夏野菜です。
身体を冷やす効果があるので、秋茄子は嫁に食わすなは
お嫁さんの体を気遣って言われたという説もあります。
茄子

今日の給食(7/7)

コッペパン・チリコンカン・コーンクリームスープ・牛乳

今日の給食

コーンクリームスープは西洋料理の一種で、日本で非常に
好まれています。即席のもの(粉製品)や缶詰などがあります。