今日の給食(令和4年度)

今日の給食(令和4年度)

今日の給食(9/1)

食パン・豚肉のケチャップ炒め・コンソメスープ・
ブルーベリージャム・牛乳

今日の給食

プル―ベリーは夏が旬の果物です。
アントシアニンという栄養成分が含まれていて、
視力を回復したり、目の疲れをとってくれたりする
働きがあります。
 ブルーベリー

今日の給食(8/31)

麦ご飯・ポーク丼の具・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

今日から2学期の給食が始まりました。
まだまだ暑いので学校の生活リズムに戻せるように
意識して規則正しい生活を心がけましょう。
ポーク丼の豚肉には体を疲れにくくする働きのある
ビタミンB1が沢山含まれています。

給食レシピ紹介(7/19)

小学校は給食がありませんがレシピの紹介をします。

油淋鶏
材料<4人分>
鶏肉200g
小さじ1
生姜少々
片栗粉大さじ3
揚げ油適量
青ネギ20g
A
濃口醤油大さじ1
小さじ2
砂糖大さじ1と小さじ1
胡麻油少々

<作り方>
1生姜はすりおろし、青ネギは小口切りにする。
2鶏肉と酒と生姜で下味をつける。
32の鶏肉に片栗粉をつけ、油で揚げる。
4青ネギとAの調味料をあわせ、揚げた鶏肉にかける。

今日の給食(7/15)

クファジューシー・シイラの唐揚げ・モズクスープ・
シークヮーサータルト・牛乳
【食育の日献立:沖縄県】

今日の給食

今月の食育の日(毎月19日ですが小学校は給食がないので15日)は
沖縄県の郷土料理をテーマに

豚肉を使った炊き込みご飯のクファジューシーや、野菜を
炒め煮にした野菜イリチ―、モズクもスープにしました。
シークヮサーゼリーも付きます。
沖縄ではエネルギーが出るような美味しい食べ物を「ぬちぐすい」
と言います。ぬちは「命」ぐすいは「薬」を意味します。
 沖縄県

シイラは白身の美味しいお魚です。
 シイラ

 シークヮーサータルト

今日の給食(7/14)

ナン・にこにこキーマカレー・カチュンバルサラダ・牛乳

今日の給食

カチュンバルサラダはインド風スパイシーサラダです。
クミンとレモン果汁でさっぱりとした味に仕上げています。
今日は暑いので良いですね。