今日の給食(令和4年度)

今日の給食(令和4年度)

今日の給食(5/25)

ご飯・チャプチェ・中華スープ・牛乳

今日の給食

チャプチェとは柔らかく戻した唐麺(タンミョン)と呼ばれる、
サツマイモから作られた太めの春雨と野菜やキノコを炒めた
料理です。
醤油、塩、砂糖等で甘辛く味をつけ、隠し味にコチュジャンを
入れる場合があります。

今日の給食(5/24)

ご飯・豚肉の生姜炒め・豆腐の赤出汁・牛乳

今日の給食

豆腐の赤出汁は赤味噌を使いました。
赤味噌は愛知県の八丁味噌が有名で、色や味が
濃いのが特徴です。

今日の給食(5/23)

ご飯・鯖の香味焼き・キャベツのゆかり和え・京風味噌汁・
牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

京都の味噌汁は白味噌を使って作ります。
白味噌は米麹の量が多く、甘いのが特徴です。

今日の給食(5/20)

麦ご飯・ビビンバ・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

ビビンバは韓国の混ぜご飯です。
韓国では「ピビンパブ」と呼ばれ、「ピビン」は混ぜる、
「パブ」はご飯という意味があります。
ソラマメや大豆にゴマ油・塩・唐辛子などを入れた豆板醤
という調味料で味付けして、ご飯にのせた具を混ぜ合わせて
食べる料理です。

今日の給食(5/19)

小型パン・ナポリタン・海と畑のサラダ・牛乳

今日の給食

ナポリタンは茹でたスパゲティを玉ネギ、ピーマン、
ハムと一緒にケチャップで炒めた洋食です。
日本で作られた日本風パスタです。