今日の給食(令和3年度)

2021年9月の記事一覧

今日の給食(9/6)

ご飯・ジャガ豚キムチ・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

ナムルとは朝鮮半島の家庭料理の一つで、モヤシなどの
野菜やゼンマイなどの山菜、野草などを塩ゆでにして、
調味料(米酢・塩・濃口醤油)とゴマ油で和えたもの。
日本ではビビンバの具として使われます。

今日の給食(9/3)

チャーハン・鶏の唐揚げ・青梗菜のスープ・牛乳

今日の給食

チャーハンは中華料理の一つでご飯と色々な食材を
油で炒めたりょうりです。
給食センターでは一度に2,400人分を作るため、醤油等で
味をつけて炊いたご飯に、炒めた具を混ぜて作っています。

唐揚げは一番の人気メニュです。
今朝、校長先生が校門で子どもたちに「チャーハンと
唐揚げが楽しみ!!」と言われたそうです。

今日の給食(9/2)

黒糖パン・チキンとポテトのケチャップ炒め・
コーンクリームスープ・牛乳

今日の給食

コーンクリームスープは西洋料理の一種で、日本で非常に
好まれています。即席のもの(粉製品)や缶詰などがあります。

今日の給食(9/1)

ご飯・鯵のネギ味噌焼き・沢煮椀・牛乳

今日の給食

揚げた魚に玉ネギなどを加え、酢で漬けた料理を
南蛮漬けと呼びます。
小さな鯵などは丸ごと唐揚げ(二度揚げ)して漬けると
頭から食べることができます。
 豆鯵