平成30年度

校外学習(6年)

今日は、6年生が小学校生活最後の校外学習に行きました。京都ロームシアターで、世界の小澤征爾さん監修のオペラ「カルメン」(ビゼー)の鑑賞と、伏見稲荷大社での外国人旅行客へのインタビューです。(オペラは撮影禁止でしたので写真はありません。)子供たちは、普段なじみのない本物のオペラに心を動かされ、外国人へのインタビューでは、ドキドキしながらも親切に答えてくれる外国人に親しみを感じていたようです。小学校生活最後のよい思い出になりました。

卒業式練習

今日は、初めて全校児童による卒業式の練習を行いました。
卒業生の入場や退場、「門出の言葉」のタイミング等の確認等です。いよいよ卒業式まで一週間余りとなってきました。これから、それぞれの学年、学級での練習も続いていきます。心を込めた最高の卒業式を目指して頑張っていきます。

児童会立会演説会

来年度前期の本部役員の子供たちの立ち合い演説会が行われました。「人前で話すのが苦手だけれど、挨拶の取組をしたい。」「日本一の学校を目指してがんばっていきたい。」「全校が仲良くなれるような取組をしたい。」等々、それぞれ児童会本部役員に立候補した思いは違いますがやる気満々の新しい本部の誕生です。旧本部役員からのバトンをしっかり受け継いで新しい棚倉小学校を作っていってほしいと思います。

ファミリートーク

今年最後のファミリートークを行い、「ファミリー班の1年間」を振り返りました。「6年生が教えてくれたこと。」「お互いに教えあえたこと」「仲が深まったこと」と感想があり、今日は5年生がリーダーとなって話し合いました。こんなところでもバトンタッチが進みます。最後に6年生からのアドバイスがあり、全校でベストフレンドを合唱して終わりました。子供たちの心の中にも今日が最後という気持ちが大きかったのでしょう。今までで一番美しい歌声と表情が広がりました。まさに「いい顔・いい声・いい心」でした。

卒業式練習(6年生)

今日は、6年生が初めての体育館での卒業式練習を行いました。さすが6年生です、一生懸命さが伝わってくる真剣な練習で、体育館の空気がピンと張りつめていました。きっと素晴らしい卒業式での姿を見せてくれることだと確信しました。