令和3年度

けん玉教室 1年生

 昨日のできごとになります。1年生では、ボランティアの中林さんに来ていただいて、けん玉教室がありました。けん玉遊びでは、体の芯がぶれないように姿勢を正しく保つことが必要です。そのため、けん玉を練習することは、体幹が鍛えられ、運動感覚やバランス感覚を鍛える効果もあるそうです。これをきっかけに、楽しみながら、体を作ることに役立ててほしいです。

避難訓練(地震)

 今日は1月17日。27年前の今日、阪神・淡路大震災が起こりました。木津川市でも一斉にシェイクアウト訓練が行われたようですが、本校でも地震を想定した避難訓練を行いました。みんなで避難するときの「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を確認し、シェイクアウト訓練も行いました。そして、地震はいつもみんなといっしょにいるときに起こるわけではないので、「頭を守る」「ゆれがおさまるまでじっとする」「ゆれがおさまったら建物からはなれる」といった基本的なことも確認しました。この訓練がいかされないことが一番ありがたいのですが、トンガの噴火など自然状況からはそうはいきません。自分の命を自分で守る、という姿勢も育てたいです。

書き初め 3年生

 「教室が静かだな・・・」と思って、そろりとのぞいてみると、書き初めをしていました。「字と字の間があきすぎ・・」「’お’の字がむずかしいな・・」「’正’はうまくいったのに、’月’がゆがんでしまった・・」独り言を言いながら、集中して取り組んでいました。教室のあちこちに元気な「お正月」が並んでいました。

フリージアの観察 2年生

 2学期にフリージアの球根を植えました。この寒い中でも、フリージアの芽が出ています。2年生たちも、寒さに負けずに観察・記録をしていました。

いろいろな冬休み 3年生

 廊下に「冬休み新聞」が掲示されていました。家族でお餅を作ったこと、USJに遊びに行ったこと、トランプで盛り上がったこと、親戚に会って楽しかったこと、旅行に行ったこと・・・などそれぞれのご家庭で楽しい冬休みを過ごしたことが伝わってきました。また、写真やイラストを使ってうまくレイアウトできている新聞も多く、子どもたちの工夫のあとが見られます。自分の経験したことをもとに作成したことで、「書く力」が育つことにつながっていると思います。