活動のようす アーカイブ
令和3年度
2学期の給食
今日から給食が始まりました。緊急事態宣言の発令を受けて、感染予防のため、木津川市より全児童に支給されたパーティションを使うことにしました。配膳のやり方も変えているので、慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、パーティションをつけた上、しっかり黙食を行っていました。



夏休みの作品 3年生
各教室では宿題が集められていました。3年生の教室では、楽しい作品、工夫された作品、今どきの作品、癒やされる作品・・・いろいろありました。



黒板から「おはよう」
2学期の始まりは、キャラクターやお手紙が迎えているクラスもありました。



2学期 始業式
今年も、放送による始業式となりましたが、子どもたちはきちんと参加していました。パラリンピックが始まり、連日、パラリンピアンたちの活躍を聞きます。私たちも、できないことばかりに目を向けるのではなく、できることを最大限に生かしてがんばろう、という話をしました。1年生と、2年生に転入生を迎え、276名でのスタートになります。また、2年月組の辻佳奈子先生は、夏休み中に結婚され、2学期から梶本(かじもと)先生になります。





1学期終業式
まん延防止措置は解除になりましたが、感染症対策のため、月組チームと花組チームに分かれ、2部制で終業式を行いました。1年生にとっては、入学式以来の体育館での集会になります。上級生をみならって、きちんと行うことができました。校長式辞では、ゲーム以外の「好きなもの(こと)」を見つける夏休みになること、元気に2学期に会うことを期待する内容としました。校長式辞の後、生徒指導の福田先生からは「楽しい夏休みにするには」という内容で話をしました。


