活動のようす アーカイブ

令和2年度

PTA合同委員会

 先日の7月1日(水)19時からPTA合同委員会がありました。今年は4月や5月に集まることが出来なかったので、選挙で学級役員を選出しました。各学級の4名の方から学級委員2名、広報教養委員1名、保健体育委員1名を互選していただき、その後、各委員会と地域委員会を行いました。例年通り、といかないことばかりで大変ですが、今年度もよろしくお願い致します。
 また、総会も書面による議決となります。来週、総会資料が配付されますので、各ご家庭で、今年度のPTA活動について確認、検討をお願いします。

学校たんけん

 今日は2年生が1年生に、校内の案内をしてくれました。「ミッション」が貼ってある部屋のみ、ミッションにしたがって入ります。校長室のミッションは、入退室のあいさつをきちんとして、中を1周まわる、というもの。ミッションをしっかり果たしていました。


6年生 ティーボール

 コロナ感染症感染防止対策のため、体育の授業も多くの制約があります。今のところ接触を伴う活動ができないため個人で活動する内容が多くなりがちですが、いろいろな工夫をして団体競技も行っています。今日は6年生が「ティーボール」を行っていました。チームで対戦するのは今日が初めて、ということでしたが、作戦を考えながら楽しそうに取り組んでいました。

1年生の道徳

 今日は、1年生のみ参観がありました。密集を避けるため、地域ごとに分かれて来ていただいたり、廊下から参観していただいたり、と制約の多い参観となりました。また、給食時間まで待っていただいた保護者もたくさんおられました。本当に、ご協力いただきありがとうございます。1年生のみんなも、いつもよりちょっと緊張して、うれしそうにがんばっていました。
 1年生道徳科の掲示物です。言葉と心を大切にする気持ちを養っています。