2019年1月の記事一覧

たぬきの糸車(1年)

今日は、1年生の国語「たぬきの糸車」の授業に代行で入りました。順番に音読をさせてみると、1年間の成長を感じました。どの子もすらすらと読めていました。授業の終わりには、「校長先生、ありがとうございました。」「また来て下さい。」何ともかわいい子ども達です。

3ヒントクイズ(放送委員会)

高学年の児童は毎日委員会活動に励んでくれていますが、そのうちの放送委員会の児童は、朝と給食時間に自分たちで考えたことをもとに放送を工夫しています。その中で、定番になっているのが「たなくらジャンケン」です。某テレビ局の朝の情報番組と同じように「たなくらジャンケン、ジャンケン◯◯。私が出したのはグーだったので、パーだった人は、きっといいことがあるかも。」といった具合です。そして、最近は棚倉小学校の先生達にインタビューをした上で3ヒントでその先生を当てるというクイズ。なかなか盛り上がっています。今日は、「この先生の趣味は、好きな物を食べることです。」「伸長は182cmです。」「小さい頃の夢はプロレスラーです。」答えは「中村 臨太郎せんせいです。」等々。教室から大歓声が上がっています。

全校朝会

今日は、全校朝会を行いました。「脳の話」ということで、脳幹・大脳辺縁系・大脳皮質をそれぞれ、ヘビの脳、イヌ・ネコの脳、ヒトの脳ということばで説明し相手を傷つける言葉や後ろ向きな言葉と相手を喜ばせる言葉や前向きな言葉について先日世界ランク1位になった大坂なおみ選手のことも例に挙げながら話しました。自分の話している言葉について考えて欲しいという思いが少しは子ども達の中に届いてくれたでしょうか。優しく相手を思いやる美しい言葉を使える子ども達に育ってほしいものですね。

人権講演会(PTA)

2時間目授業参観の後、臨床心理士で木津川市のスクールカウンセラーでもある馬見塚珠生先生に「このままの自分が好き~自己肯定感の種まき~」と題してご講演いただきました。保護者の皆さんの言葉に耳を傾けながら、子ども達だけでなく、親自身も「そのままでいいんですよ。」「悪いところもリフレーミングしてみると、良いところとして捉えられるでしょう。」とお話しされました。穏やかな語り口調の中に、元気をもらえる言葉がいっぱいでした。参加いただいた保護者の皆さんも、本当にありがとうございました。

土曜参観

今日は、土曜参観日でした。それぞれの学年・学級で趣向を凝らした授業を参観していただきました。

ものづくり体験教室(タイルコースターづくり)

ものづくり体験教室(和菓子作り)