令和4年度 活動のようす

カテゴリ:6年生

修学旅行①

 待ちに待った修学旅行。あいにくの雨模様ですが、子どもたちは気分上々!
 バスの中で出発式を行い、いざ出発!!

 関ドライブインでトイレ休憩。早く雨がやみますように。

小小交流授業(第2回)

 山城中学校で棚倉小と上狛小の6年生が、学習体験を通して交流しました。6月に続き、2回目の小小交流です。

 前回と同様に、3つのグループに分かれて教室に入りました。今回は、小学校の社会科専科、英語科専科の先生と中学校の体育科の先生の3名が、30分ずつ授業を行いました。どの授業でも3~4名の小グループでの活動を取り入れ、2校の子ども同士が交流できるようにしました。




 11月には、山城中学校の体験入学があります。数少ない機会ではありますが、少しでも交流を深めたいと思います。

陶芸教室(6年)

 相楽作業所の方を招いて、6年生が陶芸教室を行いました。

 まず、板状の土粘土を筒の型に巻いて底を取り付け、マグカップの形を作っていきます。講師の方の話をよく聞き、丁寧かつ慎重に作業を進めました。



 仕上げに竹串で文字や絵をかいたり、粘土でかざりをつけたりと、それぞれがデザインを工夫していました。

 このあとは、乾燥させてから素焼きをし、釉薬をかけた後、もう一度焼いて完成だそうです。
 出来上がりが楽しみですね!

薬物乱用防止教室(6年)

 学校薬剤師の久谷(くや)先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。

 薬は、けがや病気を治すために使うということ、速く走れるようにしたり、頭を良くしたりする薬はないということを言われました。
 また、薬物を使うよう勧められてもきっぱりと断る、その場から逃げる等、いざというときの対処法も教わりました。

 大切なことは、薬物とは何かを正しく理解し、決して乱用しないことだと強く訴えられました。6年生にもしっかり伝わったと思います。久谷先生、ありがとうございました。

中学校での学びの第一歩(小小交流授業)

 山城中学校の教室をお借りして、棚倉小と上狛小の6年生同士の交流と学習体験をしました。

 山城中学校の校長先生から、「君たちは山城中学校の0年生です。」と励ましの言葉をいただいた後、3グループに分かれて教室に入りました。両校の6年生担任が、算数・国語・総合的な学習の時間の授業を30分間ずつ、3つのクラスを回りました。

 算数の授業は、カレンダーの上に四角形の枠を置き、そこに入る9つの数字の合計を求めます。

 数字を一つずつ足していくよりも、ある法則を見つけると簡単に計算できることが分かります。

 国語の授業は、グループで協力して漢字の画数リレーや四字熟語作りなどに取り組みました。

 四字熟語作りでは、一人が4枚の紙片を組み合わせて1つの漢字を作りますが、それを並び替えて四字熟語を完成するのに苦労しているグループもありました。

 総合的な学習の時間は、旅館の9つの部屋に誰が入るのかをヒントカードをもとに推理し、ワークシートのマスを埋めていきます。

 配られたカードは一人ずつ違い、人に見せることができないので、人が話している内容をしっかり聞いて必要な情報を整理しなければなりません。最初はどう進めていけばよいか互いに探り合っていましたが、一人が口火を切るとどんどん話し合いが活発になり、答えを導き出していました。

 6年生の交流は、先月の陸上記録会に続き2回目ですが、前回よりも親交が深まったと思います。