加茂小学校 校長室

校長室から

大事なことを 落とさずに 4年国語

 聞き取りメモの工夫

 4年生が、国語の学習で、お話を聞いて、大事なことをしっかりと

メモを取るという学習をしています。

 

グループで、聞き取ったことを交流しています。

聞いたり、話したりする力、コミュニケーションの力を身に付けることは、とても大切にしたい学びです。学習や生活の中で、見たり、聞いたり、話したりすることを繰り返す中で、少しずつ身につけていってほしいですね。

~~~~~~~~~~~

みんなのために

 30日、児童集会を行いました。

児童会や各委員会の紹介を行いました。

各委員会で頑張って取り組むこと、全校のみんなに協力してほしいことなど、とてもわかりやすく、聞きやすく話すことができていました。

すばらしい! 聞く態度もエクセレント!でした。

 

 

ごはん 鶏そぼろ丼の具 タマネギの味噌汁 かしわもち 牛乳

かわいいお客様Ⅱ

25日 加茂小学校にかわいいお客様がきてくれました。

いずみ保育園のおともだちです。

 

遊具で楽しそうに、元気に遊んでいました。

小学校って こんなところ。。。と、少しずつ経験を積んで

くれるといいなと思います。

いい天気でよかったね。(^_^)b

麦ごはん すぶた 中華スープ 牛乳

 

<スワロー日記>

 一生懸命 抱卵中。。。がんばれ!

 

かわいい お客様

トップページにも書いてありますが、

1年生の学校探検を行いました。

校長室にも、2年生に案内された かわいいお客さんがたくさん来てくれました。

  

 

 学校の中にあるキーワードの見つけて回ります。

キーワードをつなげると ある言葉が 出てきます。

楽しくわいわいと活動していましたよ。

この間まで1年生だった2年生。1年生のともだちに

一生懸命に各部屋の紹介をしていて、

「おぉ。。。おにいさん おねえさんに 見える。。。」と

一人感動していました。がんばったね(^_^)b

 少しずつ、子どもたちは 成長しています。

そんな子どもたちの成長が見られるのが とてもうれしいです。

^^^^^^^^^^^

ごはん 鯖の香味焼き 若竹汁 牛乳

<スワロー日記>

抱卵中

来週ぐらいには産まれるかな

 

サインください

 

「サインください! 好きな動物はなんですか?」

 1年生が、校舎や先生を知るため、グループで休み時間を使って

サインをもらっています。とっても楽しそうでしたよ。

お目当ての先生、見つかったかな(^_^)b

~~~~~~~~~~~~

 

不審者が校内に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。

現場にかけつける職員、児童を避難させる職員、関係機関に連絡する職員など、緊急時の動きを確認しました。

 子どもたちも、静かに避難場所に移動するなどとても真剣にがんばれていました。

たけのこごはん 鰆の西京焼き 湯葉のおすまし 牛乳

6年生のお手伝い ありがとう!!

 

委員会活動スタート

 第1回目の委員会活動がありました。

学校全体に関わるいろいろな役割を子どもたちが担当します。

児童会本部、放送委員、給食委員、図書委員、環境委員の5つの委員会があります。自分のこと、学級のこと、学校のこと、自分ができるいろいろなことに視野を広げて取り組み、経験を積んでいってほしいと思います。

  

 

 

~~~~~~~~~~~~

天井まで ピーーーン!

1年生は、挙手して返事をして答える練習をしていました。

天井を突き刺すくらいにしっかりと元気よく手を挙げていました。

「はーい!」の声もとてもよかったよ。その調子(^_^)b

 

 

味付けパン ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳