今日の給食(令和3年度)

2021年10月の記事一覧

今日の給食(10/29)

ご飯・五目ビーフン・中華風肉団子スープ・牛乳

今日の給食

ビーフンはうるち米を原料とするライスヌードルです。
五目とはいろいろな材料を味や彩り、栄養のバランスを
考えて取り合わせたものという意味があります。
(5種類という意味ではありません。)

今日の給食(10/28)

食パン・南瓜のクリームシチュー・海と畑のサラダ・
牛乳

今日の給食

カボチャは切らずに丸のまま保存すると長くもちます。
ビタミンAがたくさん含まれています。
ハロウィンにちなんだ献立です。
 カボチャ

今日の給食(10/27)

ご飯・鰹のカレー風味揚げ・田舎味噌汁・牛乳

今日の給食

「目に青葉 山 時鳥(ほととぎす)初 松魚(かつお)」と
俳句に読まれるほど初鰹は珍重されました。
刺身やたたきなど生で食べたり、鰹節にしたりとよく食べられる
魚ですね。
上は今年の5月14日の「今日の給食」に書いた初鰹の話です。
秋になると暖かい南の海に油がのっておいしくなって、
戻ってきます。これを戻り鰹と言います。

今日の給食(10/26)

ご飯・高野豆腐の卵とじ・切干大根の酢の物・牛乳

今日の給食

和歌山県の高野山のお坊さんがうっかり一晩外に
置き忘れて凍った豆腐を翌朝食べたことが、精進料理
の一つとして全国に広まったとされています。
調理方法は熱湯での湯戻しが必要ですが、最近では
電子レンジで調理できる物もあります。
意外と美味しいですよ。

切干大根は大根を細く切って干した保存食です。
水で戻して今日のようにサラダにしたり、煮物にも
します。

今日は戻して使う保存食です。乾燥したものを水または
お湯で戻すことによって旨味も増します。

今日の給食(10/25)

相楽小は運動会の代休でお休みです。

ご飯・子狐丼の具・薩摩汁・牛乳

昔、農作物を荒らすネズミを食べてくれる狐の巣に
ネズミを置いておく習慣の地域がありました。
仏教が伝来してから殺生や肉食は良くないという
思想が伝わり、豆腐を薄く切って揚げた油揚げを
農業の神様であるお稲荷様に供えるようになった
ようです。
狐丼とは味付きの刻み揚げの入った玉子丼のこと
です。「信太丼」とも言います。京都では
「衣笠丼」があります。