日誌

学校生活R3

令和3年度 修了式を行いました

本日、令和3年度修了式を行いました。
どの子も一年間、自分らしく精一杯がんばりました。
保護者、地域の皆様には、今年度も大変お世話になりまして、ありがとうございました。

来年度も何かとお世話になることと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

学校の花壇では、ボランティアの皆様が植えてくださったチューリップが大きくなってきました。
入学式の頃にちょうど、咲きそうです。

卒業証書授与式を開催しました

本日、令和3年度 卒業証書授与式を開催しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度も
卒業生、教職員、各ご家庭1名の保護者のみの参加とさせていただきました。

式後、名残を惜しみながらも、36名の卒業生は無事、本校を巣立っていきました。

卒業生の保護者の皆様には、これまで本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、
誠にありがとうございました。
そして、これからは地域の皆様の一員として、引き続きご支援ご協力を賜りますよう、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 

6年生を送る会を動画視聴で行いました

新型コロナウイルス オミクロン株対策として
今年度の「6年生を送る会」は、各学年の発表を教室で動画視聴する形式で行いました。

合唱も、管楽器演奏も、一斉に大声での呼びかけもできない中でしたが、
工夫のある、動画ならではの楽しい発表ばかりでした。

5年生は、実行委員、紹介係、プレゼント係、歌係に分かれ、
動画の中でも大活躍でした。

 
  〈只今、動画視聴中・・・〉        〈画面の中では・・・〉

 
   〈6年生、圧巻の合奏でした〉    〈フィナーレは、歌係が選んだ歌が
                     流れる中、6年生が各教室前廊下を
                     巡りました〉

新年度に向けて2

新年度に向けて、児童会運営委員も交代しました。
今日の朝学習の時間に、動画視聴の形で、
令和3年度後期運営委員の退任のあいさつと
令和4年度前期運営委員の就任のあいさつを、全校児童で聞きました。

運営委員をリーダーとして、全校児童で引き続き、楽しい児童会を創り上げて言ってくれることを願っています。

〈後期運営委員が前期運営委員へ、応援メッセージも送りました〉

新年度に向けて1

新年度に向けて、3月2日の下校時から、
令和4年度の班長が登校班の先頭に立っています。
これまで班長を担ってきた6年生は、自分の班の後ろから下級生たちを見守ってくれています。

6年生の卒業を間近に控え、こうやって1つ1つ、引き継ぎを行っていく予定です。

予告なし避難訓練を行いました

今日の中間休みに、今年度の避難訓練のまとめとして、
「予告なし避難訓練」を行いました。
休み時間に、地震の後、理科室で火災発生という設定でした。

休み時間のため、近くに先生がいない状態でしたが、
地震の放送の後、しゃがんで揺れが収まるのを待ち、
理科室で火災発生の放送の後、理科室前を避けて自分の今いる場所から運動場までの道順を考え、逃げることができた様子でした。

避難訓練の後、上級生には、近くにいる下級生を連れて逃げることの大切さについても、確認しました。

児童集会「おはようSUN3集会」を放送で行いました

2月の児童集会「おはようSUN3集会」も、
コロナ対策としてテレビ放送で行いました。

内容は、今日の昼休みに運動場で行った児童会行事「大なわ大会」についてです。
3学期の児童会の歌「It's a small world」のあと、児童会運営委員から説明がありました。
 
本番の大なわ大会も、児童会運営委員の子どもたちが上手に司会進行をしてくれました。

3年「クラブ見学」

2月は、卒業や進級に向けて準備をする月です。

今日は、3年生による「クラブ見学」がありました。
上級生達がクラブを楽しむ様子を見たり、部長さんの説明を聞いたりしながら、
4年生になったらどのクラブに入ろうか、興味津々の様子でした。

2月になりました

1月は、あっという間に行ってしまい、2月になりました。
2月の全校朝礼も、コロナ対策の一環として、テレビ放送で行いました。

始めに、学校長より、
 〇マスクの付け方や付ける時について
 〇2月は、卒業や進級に向けてしっかりと準備する月にしてほしいこと
 〇いろいろなことに進んで挑戦し、みんなで学校を楽しみたいこと
等についての話がありました。

そして2月の生活目標「正しい言葉づかいをしよう」について担当の先生からの話の後、3名の子どもたちの表彰(書道、絵画コンクール入賞)を行いました。
 

「6年生を送る会」に向けて

2月24日(木)に予定している「6年生を送る会」に向けて、
リーダー学年の5年生が、活動を始めています。

今日の朝学習の時間には、歌係とプレゼント係が、
1~4年生の各クラスに取組の説明に行きました。
自分の担当クラスに一人で説明に行くには、十分な準備が必要だったと思いますが、
どの5年生も、上手に下級生に説明してくれました。

さすがは来年の6年生です!

給食感謝週間

1月下旬の全国学校給食週間に合わせて、
今年度は1月18日(火)から1月25日(火)までを本校における給食感謝週間として、
食についての学習等を行いました。
そのまとめとして、例年ならホール等に全校児童が集まって、給食委員会を中心に「給食感謝集会」を行うのですが、
昨年度に引き続き今年度も、各教室で動画を視聴する形で行いました。

まずは給食委員会より、日頃お世話になっている給食センター・配膳員さん・用務員さんに、感謝状を贈呈しました。
次に、各クラスからのお礼のとして、寄せ書きをプレゼントしました。
最後に、給食委員会が、給食クイズを出してくれました。

これからも、「食」に関心を持ち、「食」に携わる方々に感謝の気持ちを持ち続けてくれることを願っています。
 

 
〈全国学校給食週間中は給食で「京都の味めぐり」をしました。おいしかったです〉

環境委員会が「花育活動」に参加しました

今日の委員会活動の時間に、環境委員会は「花育活動」に参加しました。
「花育活動」とは、京都府花き振興ネットワークが、京都府内の小学校・幼稚園等の児童・園児を対象に行っているものです。
本校では、3人の花育のプロが、ゲストティーチャーとして花の植え方や育て方を教えてくださいました。


環境委員会の子どもたちにとって、いつもとはひと味違う、充実した委員会活動になりました。

大縄大会に向けて

児童会主催の「大縄大会」に向けて、今日から練習を始めました。
昼休みに異年齢グループ「SKIPグループ」ごとに運動場に集まり、
高学年が回す縄を、一生懸命跳ぼうとするのですが、なかなか上手くいきません。
でも、昼休みが終わる頃には、複数回跳べるようになってきました。


練習はあと4回、1/20・1/25・1/31・/2/1に予定しています。
本番は、2月3日の予定です。

「シェイクアウト訓練」と「おはなしたからばこ」

今日1月17日は、27年前に阪神・淡路大震災があった日。
木津川市では朝、市内のあちこちで一斉に、地震から身を守る訓練「シェイクアウト訓練」が行われ、本校も参加しました。
 ①しゃがむ
 ②机の下などに入ったり、本で頭を覆ったりする
 ③揺れが治まるまで、じっとしている
を実際に行い、揺れが治まったら、大人の人と一緒に安全な所に避難することについても確認しました。

その後は、今年度3回目のボランティアさんによる読み聞かせ
「おはなしたからばこ」を、各教室で楽しみました。


3学期2週目の月曜日、充実した朝学習の時間となりました。

3学期始業式を行いました

今日から3学期が始まりました。

テレビ放送による始業式では、
まず学校長より、次の3つの話がありました。
 ① 早寝、早起き、朝ご飯!
    ~寝る子は育つ~
 ② 学校にある、楽しいことを進んで見つけよう!
    ~学校には、ゲームも動画もないけれど、楽しいことはいっぱい~
 ③ めざす児童像を目指そう!
    ~「深く考える子」「やさしい子」「元気な子」「ねばり強くたくましい子」~

続いて、養護教諭より、感染症予防の合い言葉「うまくきたえて」についての話がありました。
 「う」・・・うがいをする
 「ま」・・・マスクをする
 「く」・・・空気を入れ換える
 「き」・・・規則正しい生活をする
 「た」・・・体力をつける
 「え」・・・栄養のバランスを整える
 「て」・・・手洗いをする

3学期も健康に気を付けながら、学習に、学校生活に励んでくれることを願っています。
 

2学期終業式を行いました

今日は2学期最後の日、終業式をテレビ放送で行いました。

書道や絵画、作文等の表彰の後、
学校長より、2学期の子どもたちの頑張りや冬休みの注意点について話がありました。
その後、生徒指導部の先生からは、お年玉等をもらったりすることがある冬休みに向けて、
無駄遣いをしない、おごったりおごられたりしない、
たくさんのお金を持ち歩かない等についても話がありました。

健康や安全に気を付けて、冬休みを楽しく過ごしてくれることを願っています。


 

相楽地方展巡回展を行いました

相楽地方の各小学校から選ばれた絵画作品を、
各小学校で展示する「相楽地方展巡回展」が、
12月14日(火)~16日(木)の間、相楽台小学校にやってきました。

どれも見応えのある作品ばかりで、
図画工作科の鑑賞の学習等に訪れた子どもたちは、
友達の作品を見つけたり、気に入った作品について感想を述べ合ったりしながら、
展示に見入っていました。

「なかよし宣言」の振り返りをしました

11月29日~12月3日は、校内人権週間でした。
人権についての学習の一つとして、各クラスで1学期に設定した「なかよし宣言」の
振り返りを行い、動画にまとめました。
今日から随時、各クラスで、他のクラスの「なかよし宣言」のまとめ動画を視聴していきます。
寸劇を取り入れるなど、どのクラスの動画も、
どのように振り返りの話し合いを行ったのかが、よく分かる仕上がりとなっています。
 
   〈4年1組の寸劇の様子〉      〈5年1組の振り返り発表の様子〉

異学年グループで遊びました

今日の昼休みは、異学年グループで遊ぶ「SKIP遊び」でした。
ドッジボールやドッジビー、大縄跳び、しっぽとりなどをして楽しみました。

グループ内の6年生が、下級生を上手に遊ばせたり見本になったりしてくれていました。
また、児童会運営員の子どもたちが代表委員会で提案した「コロナ対策等の4つの約束」を、みんな守って遊ぶことができました。
 

なわとびがんばり週間中です

今日から1週間、相楽台小学校では「なわとびがんばり週間」です。
今日の中間休みには、「なわとびがんばりカード」を手に運動場に出て、
みんなでなわとびの練習に励みました。

各教室で体育委員会作成の動画を見て、跳び方の確認もしました。

 

12月になりました

毎月始めのの朝学習は、「全校朝礼」。
今週、相楽台小学校では「校内人権週間」に取り組んでいますので、
学校長の12月の話も、人権についてでした。

 
詩集「いじめのきもち」の中から、小学生の詩をいくつか紹介した後、
『自分がされて嫌なことは 人にはしない』ことについて話がありました。

その後、先月たくさんの児童に届いていた賞状について、
6年生が代表で受け取り、
他の児童については、各教室で担任から渡されました。

 
   〈相楽地方教育美術展〉         〈校内マラソン大会〉

修学旅行12

予定よりやや遅くなりましたが、
全員発熱することもなく、2日間の修学旅行を終えることができました。
保護者の皆様には健康管理や準備等にご協力をいただき、ありがとうございました。


解散式の様子です。
実行委員のみなさんが、最後までよくがんばってくれました。

修学旅行9

修学旅行 2日目です。
朝の検温です。


全員発熱なしです。今日も元気にスタート!


朝ごはんをいただきました。


ホテルで記念撮影!

修学旅行6

ホテルに到着しました。

  きれいな明かりが灯るホテルですね!

  ホテルの方に挨拶をしています。

  ホームページによるお知らせは、本日はここまでといたします。
  明日、6年生の楽しそうな様子を、またお伝えいたします。

修学旅行1

修学旅行

 6年生が、修学旅行に出発しました。
 随時、様子をお伝えします。

    出発式!さあ、行こう!

  バス車中、ゆったり座って発車です。

「サンガつながり隊」来校!

今日は一日、「サンガつながり隊」の先生(京都のプロサッカーチーム『パープルサンガ』のコーチ)に来校いただき、
2時間目はさくらんぼ学級、3・4時間目は5年生、5・6時間目は4年生が、
ボール運動を通じた仲間づくりを体験しました。
あいにくの雨で、運動場では実施できませんでしたが、
体育館で、楽しいひとときを過ごしました。
 
1・2・3・6年生は、1月14日に予定しています。

マラソン大会を行いました

小春日和の中、本日、マラソン大会を開催しました。

開会式は朝学習の時間にテレビ放送で行い、2・3時間目に、
1・2年、3・4年、5・6年生の順番で運動場に出て、
準備体操の後、学校の外回りを走りました。

1・2年生は1周、3・4年生は2周、5・6年生は3周です。
みんな、よくがんばりました。

見守り・応援をしてくださった地域学校協働本部の皆様、保護者の皆様、
ありがとうございました。
 
    準備体操を念入りに        スタートの時も間隔を空けて

  皆様の応援が力になりました!

木津二中と合同で「あいさつ運動」を行いました

今朝は、木津二中の安全委員の生徒さん(本校卒業生)が、
正門と東門に分かれて立ち、登校してくる児童に朝の挨拶をしてくれました。
本校の児童会運営委員の児童も登校後、合流しての「あいさつ運動」となりました。

立派に成長した卒業生を見るのは、本当に嬉しいものがあります。
卒業生を見習って、本校の子どもたちも挨拶ができる中学生に
育っていってくれることと思います。

5・6年生希望者による 朝の持久走練習

11月10日から、5・6年生希望者による朝の持久走練習に取り組んでいます。
例年、この時期の朝には、相楽小学校駅伝に向けた練習を行っているのですが、
今年度もコロナの影響で駅伝大会が中止となり、代わりに取り組んでいるものです。

12月1日の最終日には、800mか1500mかを自分で選択して走り、
男女別上位各3名ずつについては記録が、相楽地方小学校体育連盟に提出されます。
後日、記録一覧が配布されますので、他校の児童の記録についても知ることができます。

2年連続で駅伝大会が中止になりましたが、
走ることが大好きな子どもたちの励みになればと思います。
 
 〈雨の日は体育館でストレッチ等〉   〈晴れの日は運動場を走っています〉

5年生林間学習 帰校しました

予定より少し早めに、バスが本校に到着しました。
初めての経験がたくさんあったと思います。
友だちの新しい良さを知り合うこともできたと思います。
この共通経験を通して、ますます素敵な上級生になっていってくれることを願っています。
 
 忘れ物のないよう、バスから降りて、  実行委員さん司会で解散式をしました。

昼食のためにお湯を沸かしました

 
  まずは火の起こし方の勉強です         火が付きました!
 
  風を送って火の勢いを強めます      もうすぐお湯が沸きそうです
 
クリエート月ヶ瀬で準備していただいたご飯に沸かしたお湯で温めたカレーをかけて
                 できあがり!

  後片付けもきちんとできました  

塗り箸づくり

 
ヤスリで磨きながら、埋まっている     完成したら、こんな感じになりました。
    綺麗な貝殻を見つけていきます。

館内ミクロたんけんたい

午後の最初の活動場所「アスレチック」が雨で濡れていたため、
「館内ミクロたんけんたい」の活動に変更しました。
 
           どこに文字がかくれているかな・・・