2016年1月の記事一覧

半日入学・入学説明会


平成28年度の入学生を対象に、半日入学・入学説明会を行いました。

全体会では、校長先生の話の後、1年生の発表がありました。
その後、保護者は説明会へ、子どもたちは5年生児童との交流に分かれました。

説明会では、入学するまでに大切なことや、給食や健康に関すること、交通安全に関すること等の話や、先輩保護者からの話などがありました。

 

5年生児童との交流では、紙芝居を呼んでもらったりゲームをしたり、大きなお兄さんお姉さんたちと楽しく過ごせたようでした。

 

来年度、新しく一年生になる皆さんが入学してくるのを、全校で楽しみにしています。


なわとび週間


1月25日から29日の一週間は、なわとび週間です。
中間休みを使って、全校で縄跳びに取り組みます。

とても寒い日になりましたが、一人一人が挑戦する技を選んで一生懸命に取り組んでいました。

 

栄養指導(給食週間)


今年度の栄養指導のテーマは、「京料理」でした。

1、2年生では、「きょうやさいをしろう」
3年生以上では、「京料理についてしろう」というめあてで授業をしました。
「しょうごいんだいこん」や「ほりかわごぼう」、「きんときにんじん」などの実物も見せてもらったり、「五味」「五色」「五法」について考えたりしながら、京野菜や京料理について知ることができました。

 

 

給食週間


相楽台小学校では、1月18日~25日が給食週間でした。
給食週間中は、栄養教諭による栄養指導を各学級で行ったり、
学級ごとに、給食センターや栄養教諭の先生、配膳員さんや用務員さんにあてた手紙やプレゼント作りに取り組んだりしました。

25日の朝の時間には、給食感謝集会を実施しました。
給食委員会から、感謝状を渡したり、お世話になっている方に関するクイズをしたり、栄養教諭の先生からの話を聞いたりしました。毎日食べている給食。作ってくださっている方たちや、食べ物への感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。

 

 

1月土曜日を活用した授業日


1月23日(土)の土曜日を活用した授業日には、たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。子どもたちの頑張りを見ていただいたり、南陽高校吹奏楽部の演奏を楽しんだりしていただけたでしょうか。
 
 今回の参観では、1、4、6年生の授業で、地域からのゲストティーチャーを招いての授業を行いました。

1年・・・生活科「むかしあそびにちょうせん」
 

4年・・・総合的な学習の時間「玉ねぎ染めをしよう」
 

6年・・・「薬物乱用防止教室」
 

南陽高校吹奏楽部演奏鑑賞
 

 相楽台小学校給食の歌や、運動会の表現運動の曲など知っている曲をたくさん演奏してくださいました。楽器紹介では、実際に楽器を組み立てていったり、それぞれの楽器の音を聞かせてくれたり、1時間があっという間の楽しい時間になりました。

参観に来ていただいた保護者・地域の皆様をはじめ、ゲストティーチャの方、南陽高校吹奏楽部の皆さんなど、たくさんの方のご協力があり、とても有意義な土曜日を活用した授業日となりました。ありがとうございました。