2019年10月の記事一覧
めざす児童会発表会で運営委員の引継ぎをしました。
今朝の「めざす児童会発表会」では、児童会運営委員の前期と後期の引継ぎをしました。
新しい4名の後期運営委員をそれぞれのクラスの仲間が紹介し、本人が抱負を述べました。
そして8名の前期運営委員から全校児童へ一人ずつ挨拶がありました。
前期委員の皆さん、ご苦労様でした。
挨拶の中で、運営委員の仕事はたくさんあって全校のためにやり甲斐があるので是非皆さんの機会があればやってみて下さい!というような感想が述べられていました。
また、後期委員のみなさんは4名ですが、全校のためにこれからよろしくお願いします。

新しい4名の後期運営委員をそれぞれのクラスの仲間が紹介し、本人が抱負を述べました。
そして8名の前期運営委員から全校児童へ一人ずつ挨拶がありました。
前期委員の皆さん、ご苦労様でした。
挨拶の中で、運営委員の仕事はたくさんあって全校のためにやり甲斐があるので是非皆さんの機会があればやってみて下さい!というような感想が述べられていました。
また、後期委員のみなさんは4名ですが、全校のためにこれからよろしくお願いします。
0
租税教室を行いました(6年生)
租税教室がありました。
宇治納税協会の方と税理士/行政書士の方に来て頂き
税金に関する基本的な仕組みや使われ方等について6年生が学習しました。

宇治納税協会の方と税理士/行政書士の方に来て頂き
税金に関する基本的な仕組みや使われ方等について6年生が学習しました。
0
2年生はビッグバンへ社会見学に行ってきました!
2年生は大型児童館ビッグバンへ行ってきました。
館内を見学したり、体験コーナーでいろいろな体験をしたり、室内の大型のアスレチックを回って楽しんだりしました。大変楽しく一日を過ごせました。




館内を見学したり、体験コーナーでいろいろな体験をしたり、室内の大型のアスレチックを回って楽しんだりしました。大変楽しく一日を過ごせました。
0
4年生が琵琶湖博物館へ行ってきました!
4年生は社会見学で琵琶湖博物館へ行きました。
琵琶湖に関係した生物や人々の生活について展示してあります。
いろいろな展示物を見学したり体験したりしてきました。

琵琶湖に関係した生物や人々の生活について展示してあります。
いろいろな展示物を見学したり体験したりしてきました。
0
昨日、4年生が消防署見学に行きました。
4年生のみんなは、社会科の学習の一環で相楽中部消防本部を訪ねました。
消防士の方々から施設の説明を聞いたり、訓練の様子を見せてもらったり道具を使った救助等の体験をさせてもらいました。
担任が代表してはしご車に乗せてもらいました。





消防士の方々から施設の説明を聞いたり、訓練の様子を見せてもらったり道具を使った救助等の体験をさせてもらいました。
担任が代表してはしご車に乗せてもらいました。
0