2020年2月の記事一覧
さくらんぼのお友だちが相楽地方の「卒業生を送る会」に参加しました。
本校のさくらんぼ学級には今年は卒業生はいませんが、相楽地方全体の特別支援学級の集まりで「卒業生を送る会」がありました。本校児童もなかよし運動会等で仲良くなった小学6年生や中学3年生のお姉さん、お兄さんが卒業します。みんなで歌や踊りでお祝いをしました。
0
木津第二中学校区小中連携あいさつ運動!
今朝はかなり冷え込みましたが、中学校のお姉さんお兄さんに来てもらい、小中連携の朝のあいさつ運動をしました。
本校の卒業生もたくさんいましたが、さすが中学生です。卒業当時より大きく、たくましくなり頼りがいのある先輩でした。
本校の卒業生もたくさんいましたが、さすが中学生です。卒業当時より大きく、たくましくなり頼りがいのある先輩でした。
0
廊下を歩こう!
児童会が中心となって「廊下歩行」の取組がはじまりました。「廊下を歩く」ことは当たり前のことですが、走ってしまう子も少なくありません。廊下を走ると出あい頭でぶつかったり、湿度で滑りやすくなったりと大変危険です。当たり前のことを当たり前にできる(凡事徹底)ようになってもらいたいものです。
0
5年風船ランプ作り
5年生が、図工の時間に「風船ランプ」を作製しました。ゲストティーチャーを招いて丁寧に教えてもらいながら作製しました。オリジナルのランプが楽しみです。(上の写真はサンプルです。)
0
2・3年生が視覚障害のある人の支援等について学習しました。
宇治支援学校にある府のスーパーサポートセンターから視覚支援を専門にされているゲストティーチャーを招き、2・3年生が「目の見えないお友だちの生活の様子や遊びから支援の仕方」を学びました。学習の中では実際に目の見えない状況の体験も交えながら、どうすればうまく遊べるかなどを考えたり体験したりしました。

0