学校生活NEW

学校生活R6

6年生卒業制作 ~「みのりんベンチ」づくり~

 6年生が卒業制作として、運動場に1クラス1基(計7基)の竹製ベンチを作りました。

 これまで、総合的な学習の時間(みのりタイム)を通して、学校運営協議会にも参画いただいている「里山プロジェクト」の方々に協力していただき、6月には「かせやまの森」(竹ネット)でのフィールドワークや竹を切る体験をしました。地域に生息する竹に直接触れて自らの手で切るという貴重な体験を通して、自然素材ならではの手触りや心地よさを実感できるとてもよい機会となりました。この体験を生かし、6年生の子どもたちが色々なアイデアを出し合い、運動場にベンチを作ることになりました。2月末にクラスごとに制作を進め、3月には見事に美しい竹製のベンチが出来上がりました。ベンチには、里山の手入れによって生み出された自然物が使われており、自分たちの学校に還元しようとする循環の意識や、自然物を活用して新たなものを生み出そうとするエコの意識を高めることができました。看板も製作し、休み時間には子どもたちが座ってお話をする姿も見られます。

 6年生のみなさんの、自分たちの手でよりよい学校にしていこうとする力が結集した素晴らしい活動になりました。みなさんが卒業しても、大切に使っていきます。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。