日誌

2020年12月の記事一覧

2学期終業式 


2
学期の終業式を迎えました。

8月からスタートした2学期。

新型コロナウイルス感染防止のため、いろいろな行事が中止になる中「スマイルフェスティバル」や「マラソン大会」を行いました。例年通りではありませんが、できることを、できる範囲で頑張った2学期でした。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

明日から、冬休みが始まります。家でゆっくり過ごし、16日の始業式には、元気な顔を見られることを楽しみにしています。

PTA音楽サークルさんより「クリスマス動画」のプレゼントをいただきました。クラスで楽しく、見せていただきました。ありがとうございました。

クリスマス特別給食


今日は2学期の最後の給食でした。

メニューは「バターライス」「ローストチキン」「米粉マカロニのミネストローネ」「お米のチョコケーキ」「牛乳」です。デザートの米粉でできたチョコケーキに大喜びの子どもたちでした。一足早く、クリスマスの雰囲気を楽しみました。





5年外国語「京都のおすすめのポイントを紹介しよう」


5年生は外国語で「外国の人に京都のおすすめポイントを紹介しよう」という学習をしました。

はじめに一人学びで、京都の「建物」「食べ物」「人」などについて、イメージマップで考えました。次に、アイランドカフェで、友達の考えたことを見て回り、自分のイメージマップにメモを加えました。「清水寺」「舞妓さん」「着物」「和菓子」・・・など、いろいろな伝えたいことを考えることができました。

伝えたいことを英語で考え、話すことは難しい様子でしたが、みんな頑張っていました。



4年体育「ダンス」


4年生は体育で、WANIMA「ともに」の曲に合わせて、ダンスをしています。グループで振り付けを練習しながら、オリジナルの創作ダンスも考えました。
この日は、2クラス合同で振り付けを見合い、互いにアドバイスをしました。グループで、よりよいダンスができるように、練習しています。リズムにのりながら、笑顔で踊る姿が素敵でした。




3年 外国語活動


3年生はALTのジョサヤ先生と一緒に外国語活動の学習をしました。

ジョサヤ先生の家族のこと、出身国のこと、趣味や好きな物の話を聞きました。

ジョサヤ先生の質問に答えたり、話を理解しようとしたりして、頑張っていました。言いたいことが伝わって、コミュニケーションが取れると、うれしそうな顔の子どもたちでした。