日誌

2020年7月の記事一覧

3年生 しろやまタイム


今日の3年生の「しろやまタイム」は「図鑑にはどのようなことがのっているのかを調べよう」というテーマで、思考ツールの「イメージマップ」を使って調べ学習ををしました。図書室に行き、実際に図鑑を見ながら、どんなことが書いてあるかに注目し、図鑑の工夫を一人一人が[「イメージマップ」にまとめていました。
新しい発見がたくさんあったようです。





給食委員会 がんばっています!!


給食の後に活躍する「給食委員会」の5・6年生の姿を紹介します。
食べ終わった全校991名分の食器が配膳室に届くと、委員会の子どもたちは、テキパキと片付けを手伝ってくれます。各学年の食器をコンテナに入れる仕事を黙々と続ける姿は、頼もしく感じられます。
いつもありがとう!!

5年生 家庭科ソーイング


5年生から家庭科の学習がスタート。
この日はソーイングで「かがりぬい」と「ボタン付け」にチャレンジしました。
となりの友達と助け合いながら、集中して取り組んでいました。
繰り返し練習するうちに、上手になります。がんばりましょう!!