〒619-0218 京都府木津川市城山台六丁目1番地1
よつば学舎(1・5・6年)TEL 0774-71-3900 FAX 0774-71-3901
ふたば学舎(2・3・4年)TEL 0774-74-8867 FAX 0774-71-0066
日誌
2021年1月の記事一覧
2年生 算数100cmをこえる長さ
2年生は「100cmをこえる長さ」の学習をしています。
この日のめあては「身のまわりのいろいろな物や場所の長さを予想してから、はかろう」でした。
まず、一人一人が紙テープで1メートルをはかりました。
次に、教室にある物の長さを予想しました。
そして、テープを当ててみていろいろな物の長さを確認しました。
1メートルの量感を体験した1時間でした。




この日のめあては「身のまわりのいろいろな物や場所の長さを予想してから、はかろう」でした。
まず、一人一人が紙テープで1メートルをはかりました。
次に、教室にある物の長さを予想しました。
そして、テープを当ててみていろいろな物の長さを確認しました。
1メートルの量感を体験した1時間でした。
4年生 2分の1成人式
4年生は10才の記念に「2分の1成人式」を行いました。
本来は、保護者の方に来ていただき、参観していただく予定でしたが、参観が中止になったので、各クラスで行い、ビデオ撮影をしました。
「10才のスピーチ」では、自分の成長を振り返り、家族への感謝の気持ちや、将来の夢や希望など、一人一人の思いを伝えました。
お家に帰ったら、直接「ありがとう」の気持ちを伝えてくださいね。



最後に歌「生きてこそ」を歌いました。
教室には一人一人の成長を振り返り「自分史を作ろう」を掲示しています。
本来は、保護者の方に来ていただき、参観していただく予定でしたが、参観が中止になったので、各クラスで行い、ビデオ撮影をしました。
「10才のスピーチ」では、自分の成長を振り返り、家族への感謝の気持ちや、将来の夢や希望など、一人一人の思いを伝えました。
お家に帰ったら、直接「ありがとう」の気持ちを伝えてくださいね。
最後に歌「生きてこそ」を歌いました。
教室には一人一人の成長を振り返り「自分史を作ろう」を掲示しています。
3年生 道徳科「心と心のあく手」
3年生の道徳では「親切」について学習しました。
重そうな荷物を持った、おばあさんに「声をかけたぼくの気持ち」と「そっとついていったぼくの気持ち」を比べて、考えました。「親切」にもいろいろな形があり、どちらも「おばあさんの力になりたい」と思っていることがわかりました。
「見守る親切もあるんだなぁと思いました。」
「場合にあった親切をしていきたい。」
と学習の振り返りを交流していました。


重そうな荷物を持った、おばあさんに「声をかけたぼくの気持ち」と「そっとついていったぼくの気持ち」を比べて、考えました。「親切」にもいろいろな形があり、どちらも「おばあさんの力になりたい」と思っていることがわかりました。
「見守る親切もあるんだなぁと思いました。」
「場合にあった親切をしていきたい。」
と学習の振り返りを交流していました。
5年生・4年生 図工「版画」
5年生と4年生の図工で「版画」に取り組んでいます。
5年生は「浮世絵」の題材を模写し、彫刻刀で彫っています。
黒くするところ、白くするところを考えながら、丁寧に集中して作品を制作中です。



4年生は「動物」をテーマに作品を作っています。
初めての彫刻刀なので、使い方を学習し、ケガをしないように気をつけながら作業をしています。5年生に比べると、まだまだ慣れない様子ですが、頑張っていました。仕上がりが楽しみです。


5年生は「浮世絵」の題材を模写し、彫刻刀で彫っています。
黒くするところ、白くするところを考えながら、丁寧に集中して作品を制作中です。
4年生は「動物」をテーマに作品を作っています。
初めての彫刻刀なので、使い方を学習し、ケガをしないように気をつけながら作業をしています。5年生に比べると、まだまだ慣れない様子ですが、頑張っていました。仕上がりが楽しみです。
新一年生の書類配布を行いました
25日、26日は「入学説明会・半日入学」の予定でしたが、緊急事態宣言が継続中のため、今年は保護者の方に、書類を配布し、物品の販売のみを行いました。
新一年生の保護者の皆様には、スムーズな受け取りにご協力いただき、ありがとうございました。



新一年生ののお子さんに学校に来ていただくことができませんでしたので、2月15日から3月5日まで、校内を見ていただく期間に設定します。保護者の方と一緒に学校内を自由に見学していただけたらと思います。(職員室にお声がけください)
併せて、運動場を見ていただいてもかまいません。
また、入学準備でご不明な点があれば、学校までお気軽に電話等でお問い合わせください。
新一年生の保護者の皆様には、スムーズな受け取りにご協力いただき、ありがとうございました。
新一年生ののお子さんに学校に来ていただくことができませんでしたので、2月15日から3月5日まで、校内を見ていただく期間に設定します。保護者の方と一緒に学校内を自由に見学していただけたらと思います。(職員室にお声がけください)
併せて、運動場を見ていただいてもかまいません。
また、入学準備でご不明な点があれば、学校までお気軽に電話等でお問い合わせください。
カウンタ
4
0
6
6
2
2
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
検索ボックス
アクセス
〒619-0218
京都府木津川市城山台六丁目1番地1
【よつば学舎:1・5・6年】
TEL 0774-71-3900
FAX 0774-71-3901
【ふたば学舎:2・3・4年】
TEL 0774-74-8867
FAX 0774-71-0066
大きな地図で見る
外部リンク
注意
PDFファイルを御覧になるには Adobe Readerが必要となります。
ファイルが正しく表示されない場合は、下のリンクをクリックしてください。
https://www.adobe.com/jp/acrobat/pdf-reader.html