ボランティア・保護者・地域

3学期の読み聞かせ⑥

 3月14日(金)に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今年度最後になりました。今回は、6年生に小学校生活最後の読み聞かせをしていただきました。

 もうすぐ卒業ということもあり、6年生へのメッセージを込めた読み聞かせやお二人で掛け合いながら動物の俳句のお話など、多岐にわたる内容でした。

 6年間通して行われてきた読み聞かせから、お話の面白さを味わうだけでなく、様々な知識的なことや将来につながるお話などから多くのことを学びました。

 最後に、コロナ渦をのぞいて行われてきた読み聞かせの本、53冊を図書室に並べていただいたため、懐かしんで読み合っている児童の様子も見られました。

 1年間、児童のためにご尽力いただき、ほんとうにありがとうございました。本の選定から準備まで、児童への思いのこもった活動していただき、本当にすてきなひとときとなりました。来年度もよろしくお願いします。

3学期の読み聞かせ⑤

 3月5日(水)に、3学期5回目となるボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回は1年生が対象です。

 3名の方々から1年生が興味を持ちそうな楽しい絵本や先日ひな祭りの日があったこともあり、木彫りのひな人形のセットを持ってきていただき、お話をしてもらうなど、楽しい読み聞かせの時間となりました。

  ボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回は今年度最終です。3月14日(金)に6年生を対象に実施していただきます。

3学期の読み聞かせ④

 2月26日(水)に、3学期4回目となるボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回は4年生が対象です。

 3名の方々から4年生が興味を持ちそうな楽しい絵本やひな祭りが近いこともあり、ひな人形の話など中心に読み聞かせしていただき、すてきなひとときをすごしました。4年生は45分間集中して聞き、お話の世界に浸っていました。

 総合的な学習の時間に、雑紙の学習のしたことも踏まえて、トイレットペーパーの芯のお話もしていただきました。芯が4本で図書の本が50冊以上を支える実験もしていただき、児童は大喜びでした。

 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回は3月5日(水)に1年生を対象に実施していただきます。

3学期の読み聞かせ③

 2月21日(金)に、3学期3回目となるボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回は2年生が対象です。

 3名の方々から2年生が興味を持ちそうな楽しい絵本を中心に読み聞かせしていただき、すてきなひとときをすごしました。2年生は45分間集中して聞き、お話の世界に浸っていました。

 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回は2月26日(水)に4年生を対象に実施していただきます。

壁飾りが変わりました

 図書室に向かうろう下のかべ飾りが変わりました。

 2月18日(火)に図書ボランティアさんに作成していただいたかべ飾りです。ありがとうございました。まだまだ寒いですが、季節は春です。図書室にはたくさんのすてきな出会いが待ってます。

 また、図書委員会の児童から、日頃の感謝の気持ちを寄せ書きで伝えました。

 1年間、様々な活動を行っていただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。