令和4年度 活動のようす

日々の活動を紹介しています

林間学習④

クイズラリーに出発!木漏れ日の中を進みました。気持ちよく、木々の間を抜けて、班ごとにクイズを解きながら進みました。設定タイムにどれだけ近い時間でゴールできるかを競いました。
medium

林間学習③

 入所式をしました。所長さんのお話を聞き、「ビリーブ」の歌を歌いました♪
2日間、みんなで協力し合い、友情を深めます!
medium

林間学習②

ポテポテパークでお弁当です。お天気も回復し、そよ風が気持ちいいです。 

 お弁当の中身は、おにぎり、ブロッコリー、ミニトマト、鶏のから揚げ、きんぴらごぼう、スパゲッティ、卵焼き、フライドポテト、漬物です。
 そよ風に吹かれながら、美味しくいただきました。

林間学習①

 今日と明日の2日間、5年生が林間学習に出かけます。
 あいにくの雨ですが、お昼過ぎには止むとの予報。晴れになりますように。

 出発式は雨を避けて昇降口で行いました。「みんなで楽しく、元気に過ごしましょう。」代表の児童の言葉を聞いてから、バスが停まっている山城プールへ向かいます。


 山城プールに着くと、大きなバスが停まっていました。バスに乗る前に消毒を済ませ、いざ出発!

 5年生で過ごす、初めての宿泊学習。いっぱい楽しんで、いっぱい思い出を作って、明日、元気に帰ってきてください。

古紙回収、ご協力ありがとうございました。

 本日は、PTAによる古紙回収。地域ごとにアルミ缶やダンボール等の資源物を集め、リサイクル業者の方に回収してもらいました。


 地域住民の方々にもご協力いただいたので、アルミ缶をはじめ、たくさんの資源物が集まりました。


 立っているだけで汗ばむほどの暑い日にもかかわらず、早朝よりたくさんの保護者の方と子どもたちに参加していただいたので、回収作業を滞りなく短時間で終えることができました。ご協力、ありがとうございました。

公園めぐり(1年)

 早朝までの雨もやみ、楽しみにしていた南部公園に遊びに出かけました。

 道が狭いので、一列になって車に気を付けながら歩いていきます。

 20分ほどで公園に到着!「誘い合って、みんなで楽しく安全に遊びましょう。」
 先生のお話を聞いてから、さっそくお目当ての遊具のところへ行きました。

 「鉄棒」「土管のトンネル」「すべり台」「シーソー」など、楽しそうな遊具がいっぱい。

 遊具での遊びを終えると、最後にみんなでドッジボールをしました。

初クラブ

 今日から前期のクラブ活動が始まりました。
 「屋外スポーツ」「室内スポーツ」「伝承遊び・工作」「ダンス」「パソコン」の5つのクラブがあり、4,5,6年生が活動します。

「パソコン」・・・一人一人が活動のめあてや内容を考えパソコンに入力しています。

「ダンス」・・・どんな曲で踊るか、動画を見ながら考えています。

「室内スポーツ」・・・活動内容を決め、今日はドッジボールをしました。

「伝承遊び・工作」・・・4つのグループに分かれ、トランプやカルタをしました。

「屋外スポーツ」・・・雨が降る前に、みんなでドッジボールをしました。

リコーダーを響かせよう

 3年生になって初めて吹くリコーダー。上手に吹くにはどうしたらよいか?今日はそんな不安を解消すべく、講師の方に来ていただきました。

 左右の窓を全開し、爽やかな5月の風が吹き抜ける音楽室。軽やかな指使いと心地良いリコーダーの音色に、子どもたちはうっとり。講師の方の演奏が終わるや否や自然と拍手が起こりました。

 「リコーダーを演奏するときに大事なのは、『息』『タンギング』『指』。今日はこれだけ覚えといたらええよ。」と噺家のように軽快な口ぶりに引き込まれ、子どもたちは楽しく学ぶことができました。

ミニトマトの苗植え

 昨年アサガオを育てた植木鉢に、今年はミニトマトを植えました。鉢いっぱいに土を入れ、ポットから苗を取り出して植えました。

 苗を植えたら、たっぷりお水をあげます。「早く、大きくなあれ。」
 次に、ミニトマトの苗が大きくなった時たおれないように、アサガオでも使った支柱を立てました。

 体育倉庫の軒下に並べて作業は終了。残った苗は、プランターに植えました。

 ここにも、じょうろでたっぷりお水をあげました。
 鉢植えのミニトマトとプランターのミニトマト。どちらにも甘い実がつきますように。

園の先生が授業参観に来たよ

 今日は、子どもたちの出身園の先生が授業を見に来られました。いつもとは違い、園の先生が見守る中、少し緊張しながら授業に臨みました。

 しかし、授業が進んでいくと緊張感もほぐれ、生活科の学校たんけんで調べた教室について、気が付いたことや思ったことをどんどん発表していました。

 園のころに比べ成長した姿をしっかり見てもらえたかな。

なでしこ歓迎会

 今日は、なでしこ歓迎会。2~6年生が新しくなでしこ班に入る1年生を迎えました。

 はじめに1年生が6年生と手をつないで入場。拍手で迎えました。

 校長先生と児童会代表のあいさつが終わると、1年生が元気な声で自己紹介をしました。
 そのあと「〇✕クイズ」と「並べ替えゲーム」を、なでしこ班対抗で行いました。

 班のメンバーで協力できたところで、前半の第1部が終了し、休憩に入りました。

 休憩の間にしっかり消毒してから、第2部はみんなで「じゃんけん列車」をしました。
 じゃんけん列車が進むごとに長い列ができ、最後に1本の列につながると、みんな大喜びでした。

 後半は、運動場に出て、ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどをなでしこ班ごとに楽しみました。

 最後は、班ごとに今日の活動を振り返りました。「楽しかった。」「また、いっしょに遊びたい。」など、1年生も大満足の様子でした。

国語「聞き取りメモのくふう」(4年)

 国語科で、大事なところをメモしながら話を聞くという学習をしています。
 今日は、校長先生に上狛小学校の歴史について話をしていただきました。

 学校が創立されたのが明治6年4月13日であることや、今の校舎は昭和53年に建て替えられたことなど、子どもたちは、話されたことを聞き逃すまいと耳を傾け、メモをとっていました。

サツマイモの苗を植えたよ

 今日は五月晴れのいい天気。1年生と2年生でサツマイモの苗を植えました。

 手で少し土を掘り、そこに苗を置いたら土をかぶせます。先生の話をしっかり聞いてみんなで協力できたので、あっというまに植えられました。

 「大きな、大きな、サツマイモになりますように。」と願いながら、たっぷり水をやりました。秋の収穫が楽しみですね。

避難訓練(風水害)

 今日は、「山城南部に大雨洪水警報が発表され、緊急下校をする」という想定で避難訓練を行いました。
 教室で放送を聞き、担任の先生の指示で体育館に集まります。班長・副班長は一足早く体育館に行き、「こっちやで。」と声をかけながら登校班の子どもたちを並べていました。

 全員が集まり、校長先生から、「普段からこのようなことがあったらどうするかを考えておこう。」「通学路に危険なところはないか、気を付けて見ておこう。」と話がありました。

 話が終わると、登校班ごとに集団下校をする人とお家の方が迎えにくるまで待つ人に分かれることを確認し、今日は全員そろって班ごとに下校しました。

 警報が出ないに越したことはありませんが、いざという時にあわてず行動できるようにしておきましょう。

陸上競技で交流

 山城中学校区にある上狛小学校と棚倉小学校。今年度は中学校と各小学校、また、小学校同士での連携を深めようと様々な活動を計画しています。

 今日は、棚倉小学校で6年生の陸上競技の交流を行いました。

 準備体操をした後、4つのグループに分かれ、50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げの3種目に挑みました。

 最初は棚小との人数の差に圧倒されていた上小の子どもたちでしたが、徐々に緊張もほぐれ、競技の合間に談笑する姿も見られました。
 大半の子が山城中学校で一緒になるので、入学までに親交を深めていきたいと思います。

1年生学校探検~2年生といっしょに

 1年生が2回目の学校探検をしました。今日は、2年生が部屋の説明をしてくれます。
 それでは、全員そろって、探検に出発!

 2年生は、それぞれ担当している部屋のことを事前に調べていて、案内しながら1年生に詳しく説明してくれました。

 説明を聞き終わると、2年生が探検カードにシールを貼ってくれました。

授業参観②

 今年度2回目の授業参観を実施しました。雨天にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちも励みになったと思います。また、今回も1家庭お一人に制限しましたが、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 また、5年生の保護者の方には、林間学習説明会までご出席いただきありがとうございました。安全に楽しく林間学習が実施できるよう準備を進めていきますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

あさがおの種をまいたよ(1年)

 あさがおの種まきをしました。雨が降っていたので昇降口の軒下で行いました。

 はじめに鉢に土を入れ、表面を平らにならしました。

 ならした土に指先で穴をあけたら、そこに種を入れ、そおっと土をかけました。早く芽が出て大きく育つように願いをこめて…。

 雨が止んだので、鉢を図工室の前に移動しました。花が咲いて種ができるまで、しっかりお世話をしましょう。

学校のまわりを調べよう(3年社会)

  社会科の学習で学校のまわりにある建物の位置を確かめに行きました。今日は上狛駅を通って交番まで、学校を基点として南側の建物を見て回りました。

 子どもたちは建物を見つけると、地図上に書き込んでいきます。地図の見方も学んでいるので、突然「これは学校から見てどちらの方角?」と先生から質問されても、「東!」とバッチリ答えていました。

 30分ほど歩いて、今日の活動は終了。このあとも学校のまわりの様子を調べ、地図にまとめていきます。じっくり調べることで、新しい発見があるかもしれませんね。

アルミ缶回収大作戦!

 今年度もやります、「アルミ缶回収大作戦!」。前回から2ヶ月ほど空いたので、大量のアルミ缶が集まりました。

 「地域の回覧で回ってたから持ってきました。」と、児童の登校前に学校へ持ってきてくださった方もおられました。ご協力ありがとうございます。