令和4年度 活動のようす
日々の活動を紹介しています
林間学習④
クイズラリーに出発!木漏れ日の中を進みました。気持ちよく、木々の間を抜けて、班ごとにクイズを解きながら進みました。設定タイムにどれだけ近い時間でゴールできるかを競いました。
林間学習③
入所式をしました。所長さんのお話を聞き、「ビリーブ」の歌を歌いました♪
2日間、みんなで協力し合い、友情を深めます!
2日間、みんなで協力し合い、友情を深めます!
林間学習②
ポテポテパークでお弁当です。お天気も回復し、そよ風が気持ちいいです。


お弁当の中身は、おにぎり、ブロッコリー、ミニトマト、鶏のから揚げ、きんぴらごぼう、スパゲッティ、卵焼き、フライドポテト、漬物です。
そよ風に吹かれながら、美味しくいただきました。
お弁当の中身は、おにぎり、ブロッコリー、ミニトマト、鶏のから揚げ、きんぴらごぼう、スパゲッティ、卵焼き、フライドポテト、漬物です。
そよ風に吹かれながら、美味しくいただきました。
林間学習①
今日と明日の2日間、5年生が林間学習に出かけます。
あいにくの雨ですが、お昼過ぎには止むとの予報。晴れになりますように。
出発式は雨を避けて昇降口で行いました。「みんなで楽しく、元気に過ごしましょう。」代表の児童の言葉を聞いてから、バスが停まっている山城プールへ向かいます。


山城プールに着くと、大きなバスが停まっていました。バスに乗る前に消毒を済ませ、いざ出発!


5年生で過ごす、初めての宿泊学習。いっぱい楽しんで、いっぱい思い出を作って、明日、元気に帰ってきてください。
あいにくの雨ですが、お昼過ぎには止むとの予報。晴れになりますように。
出発式は雨を避けて昇降口で行いました。「みんなで楽しく、元気に過ごしましょう。」代表の児童の言葉を聞いてから、バスが停まっている山城プールへ向かいます。
山城プールに着くと、大きなバスが停まっていました。バスに乗る前に消毒を済ませ、いざ出発!
5年生で過ごす、初めての宿泊学習。いっぱい楽しんで、いっぱい思い出を作って、明日、元気に帰ってきてください。
古紙回収、ご協力ありがとうございました。
本日は、PTAによる古紙回収。地域ごとにアルミ缶やダンボール等の資源物を集め、リサイクル業者の方に回収してもらいました。


地域住民の方々にもご協力いただいたので、アルミ缶をはじめ、たくさんの資源物が集まりました。


立っているだけで汗ばむほどの暑い日にもかかわらず、早朝よりたくさんの保護者の方と子どもたちに参加していただいたので、回収作業を滞りなく短時間で終えることができました。ご協力、ありがとうございました。
地域住民の方々にもご協力いただいたので、アルミ缶をはじめ、たくさんの資源物が集まりました。
立っているだけで汗ばむほどの暑い日にもかかわらず、早朝よりたくさんの保護者の方と子どもたちに参加していただいたので、回収作業を滞りなく短時間で終えることができました。ご協力、ありがとうございました。
COUNTER
2
5
8
0
3
5
6
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。