学校生活 H28
ホップアップ学習
9月7日は、2学期最初のホップアップ学習がありました。
3~6年生のうち、38名が参加し、一生懸命プリント学習に取り組みました。
次回は、10月19日です。
応援練習
今日から、運動会に向けて、朝の応援練習が始まりました。
5、6年生で構成される応援団のメンバーが、振り付けや拍子などを考え、
それぞれの学年に教えに行きます。
最初の今日は、少し難しそうでしたが、練習を重ねていくと、
毎年大きな声が校舎中に響き渡ります。
のびのび草引きタイム
今年度は、運動会までの朝学習の時間を使って、全校でグラウンドの草引きに取り組みます。
その名も、「のびのび草引きタイム」です。
日にちは、9月6日、8日、13日の3回です。
第1回目の今日、早速何名かの地域の方や保護者の方も参加していただきました。
ありがとうございました。
夏休み作品展
2日から夏休み作品展を行っています。
どの学年も力作ぞろいです。
学級委員会
今日は、第3回学級委員会がありました。
運動会の保護者種目の打ち合わせを中心に話し合いました。
皆さんに楽しんでもらえる競技内容になったと思います。
どの学年の児童も、運動会に向けての練習に早速取り組んでいます。
今年度の運動会は、9月24日(土)です。
たくさんの方に見に来ていただければ嬉しいです。
2学期スタート
9月1日から2学期がスタートしました。
学校に子どもたちの元気な声が戻って来て、とてもにぎやかに2学期を迎えることができました。
夏休みの様子のふり返りと、2学期にむけて登下校の約束の確認を地域児童会で行いました。
退所式(林間学習)
平成28年度の林間学習も無事に退所式をむかえることができました。
退所式の前に段ボールすべりをして楽しみました。
さわやかなお天気のもと、希望ヶ丘文化公園での思い出をいっぱい持って
学校に出発です。
退所式の前に段ボールすべりをして楽しみました。
さわやかなお天気のもと、希望ヶ丘文化公園での思い出をいっぱい持って
学校に出発です。
2日目の昼食(林間学習)
希望ヶ丘文化公園での最後の食事となりました。
お天気に恵まれ、順調にいろいろなの活動を
一生懸命にやりきった子ども達。
本当に「お疲れ様」。そして「いただきます」。
お天気に恵まれ、順調にいろいろなの活動を
一生懸命にやりきった子ども達。
本当に「お疲れ様」。そして「いただきます」。
焼き杉作り(林間学習)
初めての焼き杉体験。一人一人が選んだ動物の型を
やすりで丁寧にこすり、ピカピカにしていきます。
火で焼いた杉はとてもいい色です。みんなとても上手に
思い出の作品ができました。

やすりで丁寧にこすり、ピカピカにしていきます。
火で焼いた杉はとてもいい色です。みんなとても上手に
思い出の作品ができました。
朝食(林間学習)
朝の活動を終えていよいよ朝食です。
いただきます。しっかり食べて次の活動につなげよう!