日誌

2019年11月の記事一覧

会議・研修 ALTのKate先生が今日は4・5年生と学習!

今日はALTのKate先生が本校4・5年生と外国語の学習をしました。
はじめに自己紹介をしました。それぞれ事前に用意した自己紹介のカードを持って、先生とマンツーマンで名前や趣味、出来ること等を話します。
Kates先生はカリフォルニアから来たそうです。スイミングが得意で高校時代には水泳大会でカルフォルニア州の高校生大会で準優勝だったそうです!

    

    

    
0

グループ 4年生の自転車教室で検定を受けました。

4年生が木津警察署の警察官の方から自転車の乗り方の指導と自転車検定を受け、正しい乗り方ができるようにいろいろと教わりました。
地域のボランティアや交通安全協会の皆様、保護者の皆様にもお世話になり、検定のお手伝いをしていただきました。

    
 
   
0

会議・研修 ALTのKate Iio先生が初めて相楽台小へ!

2学期に新しいALTの先生が来てくれました。
Kate Iio 先生です。今日は、1・2年生の学習を楽しくしました。
自分の家族や生い立ちなど自己紹介のあとアルファベットの発音なども教わりました。
最初からフレンドリーなKate先生は、子ども達にすぐに溶け込み、元気な相楽台っ子と休み時間も楽しくすごしていました。

    

    
0

学校 木津二中へクラブ活動体験に行ってきました。

来春中学校へ進学する6年生が、木津第二中学校へクラブ活動体験に行ってきました。
昨年から始まった行事で、毎年6年生が中学校のイメージを少しでも早くから持っておければ、スムーズな接続が出来るとの目的や中学生になる心づもりも早くからできるというようなことです。
運動クラブや文化クラブなどいろいろなクラブについて各部の部長さんや部員のみんなに指導を受けて一生懸命活動をしていました。

    

    

    

    

  
0

雷 「ひびけ!カミナリーズ」~雷太鼓のおくりもの~を鑑賞!

劇団すわらじ劇園による 子供の劇場「ひびけ!カミナリーズ」~雷太鼓のおくりもの~が本校で上演され、全校児童で鑑賞しました。
いつもの本校体育館がライティングやステージのセッティングにより劇場となりました。

子ども達が楽しみにしていた劇が始まり、雷が登場し太鼓を叩くところから始まりました!
地域に雨を降らすことを任された赤と青の雷ぼうずの活躍する物語です。

赤雷が、人間と仲良くなりたいと人間の住む地上に降り、出会いと交流の中から人々と仲良くなり、人のために優しくすることや人のために役立つこと喜びを体験し、生き方を学ぶというようなストーリーでした。

    

    

    
0