2015年6月の記事一覧

MATHますタイム

 今年度も、MATHますタイムを行います。昨日で、全学年1回ずつ終わりました。
 MATHますタイムの時間は、各学年、年間8回を予定しています。水曜日の5校時に、各学年3つのコースを設定し、担任の先生と相談しながら自分にあったコースを選び、学習しています。内容は、算数です。どの学年も、とても集中して取り組めています。

 

プール清掃

昨日の、3・4校時に、5、6年生がプール清掃をしました。
最初は、泥や草木が落ちていたプールでしたが、みんなの頑張りのおかげで、みるみるきれいになっていきました。
6月18日から水泳学習が始まります。5、6年生がきれいにしてくれたプールで泳げるのが、とても楽しみですね。

 

大・小プールもプールサイドもきれいになりました!

がくねんしんぼくかいがあったよ!

 1年生の学年親睦会がありました。学級委員のお母さんを中心に、「いつもの玉入れと、一味違った玉入れをしよう!」と、計画してくださいました。

    
 みんなで説明を聞きました。       玉入れの合間に、「ダンスタイム」です。

    
 がんばれ~!たくさん入ったかな?   ピ~!笛が鳴ると、ダンスタイムです!

    
 おうちの人もいっしょにしました。     さすが、おうちの人が一緒だとたくさん入ります!

 お忙しい中、たくさんのおうちの方に参加していただき、楽しいひと時を過ごしました。ありがとうございました!また、学級委員さんを中心に、早くから準備をしていただいたり、終了後は、たくさんのおうちの方も片付けをしていただいたりと、大変お世話になりました。ありがとうございました。

おはようSUN3集会

今日のおはようSUN3集会は、6年生の発表がありました。
6年生は、5月7日、8日に行ってきた修学旅行の思い出を
ミニ劇にして発表しました。

まずは、三重県の紹介がありました。
そして、①鳥羽水族館、②地引き網、③宿:みちしお、④生き物セミナー
⑤磯遊び・朝の散歩、⑥スペイン村とグループごとに発表しました。

 

  

 

楽しい思い出がたくさん詰まっていて、みんな楽しみながら見ていました。
さすが6年生ですね!!
次は、5年生が林間学習の思い出を発表する予定です。

学年親睦会・懇談会

 6月5日(金)に学年親睦会・懇談会がありました。お忙しい中、多数の参加ありがとうございました。
 親睦会は、ソフトドッジボールをしました。男女別の1組対2組や、親対子どもなどいくつかのパターンでゲームをしました。
 

 親睦会の後に、学年懇談会をしました。春の社会見学と1年生を迎える会のビデオ視聴をしました。家では見せない姿を見ることができたのではないかと思います。

昇降口前掲示

6月は、1年生の『すきなたべものなあに?』です。

          

自分の好きな食べ物の絵と、そのわけを書きました。

   
「わたしは、ますかっとがすきです。どうしてかというと、つぶぞろいでおいしい
からです。」
「ぼくは、てんぷらがすきです。どうしてかというと、ころもがさくさくしているから
です。」

 
「わたしは、しょうとけえきがすきです。どうしてかというと、いちごがあまずっぱい
からです。」
「ぼくは、きういがすきです。どうしてかというと、あまずっぱくて、おいしいから
です。」


マスカットに天ぷら、ケーキにキウイフルーツ、みかん、りんご、ピザ、アイスクリーム
・・・など、みんなの好きな食べ物がたくさん並んで、わくわくする掲示になっています
学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

さくらんぼファーム⑤

きれいで立派なナスがたくさんとれだし、みんな大喜びです.
今日は雨の中、市川さんがナスの様子を見に来てくださいました。

     
 市川さんが雨にぬれないように.

    
 ナスにとって大敵のナメクジをおびきよせるべく、
 今年もビールを苗の近くに置きました。

6月全校朝礼

今日の朝は、6月の全校朝礼がありました。
開始時刻の8時30分には、全クラスが集合を終え、静かに待つことができました。

今日の全校朝礼の内容は、
①校長先生のお話
②教育実習生の紹介
③今月の生活目標のお話  でした。

校長先生のお話の中では、「ええところ」という本の読み聞かせがありました。
本校では、6月1日から6月12日を人権週間としています。友達の「ええところ」を
どんどん見つけて、なかよしの輪を広げていってほしいと思います。

 

また、本日から26日までの約1ヶ月間6年1組に教育実習生が入ります。

6月の生活目標は、「雨の日の過ごし方を工夫しよう」です。
6月に入り、梅雨の時期となりました。雨が降っているときにどうやって休み時間を過ごすか。
持ってきていいものの確認なども含めてお話を聞きました。