日誌

学校生活(H31)

地層見学(6年)











あいにくの小雨でしたが、道路の工事現場に入らせていただき、地層を観察し、工事の様子を見学しました。校区で行われている工事現場を外からしか見ていなかったですが、中に入ってみると、たくさんの発見がありました。

校区探検(2年)










生活科の学習「校区探検」で京都大学農場に行きました。「アスパラガス」「バラ」「いちご」を栽培しているハウス、そして、いろいろな役割を果たす農機具を保管している倉庫を見学し、大学の先生の講義を受けました。子どもたちからは質問もたくさん出ていました。

エコの日全校遊び(全校)










毎月1回、エコの日があります。その日は電気を消して、できるだけ外で遊ぶようにしています。この日は全校でドッチボールをしました。全校縦割り班『みのり団』での活動だったので、解散になり別れるときは「またね」と声をかけ合っている姿もありました。
  

クラブ活動Ⅰ(4.5.6年)











4,5,6年生は学年を超えて、自分の興味や関心あるクラブに参加しています。今年は、人数も増えたので、たくさんのクラブができました。

 

本日プール開き


 











水泳学習が始まりました。天候に恵まれ、予定通り実施しました。保護者の皆様、安全に実施できますようにご家庭で、朝の健康観察をして、『水泳カード』に確認の押印を忘れずにお願いします。