日誌

2020年9月の記事一覧

みのり団 顔合わせ



今年初めての「みのり団」の顔合わせです。
みのり団とは、1~6年のどの学年の児童も所属している縦割り班のことです。
6年生のリーダーが中心になり、自己紹介をしました。
少し緊張した様子でしたが、6年生が優しくリードしてくれたおかげで、安心した低学年の児童もいました。
これから「みのり団」の遊びや、10月の特活行事「スマイルフェスティバル」を一緒に取り組んでいきます。楽しみですね!

6年生 修学旅行説明会


10月9日金曜日に予定されている6年生の修学旅行の説明会が開かれました。
今年は日帰りで三重県方面に行く予定です。
感染症対策を行いながら、楽しい一日になるように、計画を立てていきたいと思います。

4年生 理科「とじこめた空気や水」




4年生の理科の学習で「空気や水を閉じ込めるとどうなるのだろう」という実験をしています。水を閉じ込めて圧力を加えたり、水鉄砲のように水を押したりして、楽しく活動していました。
最後に、水鉄砲で植木鉢に水を上手にあげていました。

第1回クラブ活動


今年度初めてのクラブ活動が行われました。
今年は19種類のクラブに分かれて活動しています、
今年から参加する4年生はドキドキしながらも、楽しそうにしていました。
6年生がみんなをリードしながら、進めている姿に頼もしさを感じました。









児童会 ブロックカラー決め


今年の縦割り班「みのり団」のブロックカラーを決める集会を全教室をつなぐリモート形式で行いました。
初めての取組のため、ネット環境によって、音や映像が途切れるトラブルはありましたが、ブロック長の6年生の顔を見ながら、みんなで話が聞けるのはとても嬉しいことでした。
赤組、白組、青組の3チームに分かれて、縦割り遊びや10月の「スマイルフェスティバル」の行事に取り組んでいきます。