日誌

令和7年度の日誌

人権集会Ⅱ~全校朝礼~

 6月17日(火)

 人権集会Ⅱを行いました。

 前回の人権集会の後 各クラスでは、

 自分たちのクラスの”現在地”を話し合い

 ”一人一人が大切にされるクラスになるには” を考えて

 「クラスなかよし宣言」「クラス人権宣言」を作成しました。

 「相手の気もちを考えて 行動しよう」

 「ふわふわことばをつかい みんなわらい合えるクラス」

 「だれとでもなかよく いやな思いをする人が いないクラスにします」

 「一人一人の個性を大切にして 相手の気持ちを考え、善い行動ができるクラス」

 クラスの代表者によって 堂々と発表されました。

 自分も友だちも 大切にされるにはどうすればいいのか

 「人権」という視点に立って 考えられていましたね。

 人権担当の教師からは「自分事」という内容にふれた話がありました。

 いじめや差別を受けた人を見たとき、

 「もし自分だったら・・・」と考えるだけで、

 その後の「行動」が変わるという内容でした。

 

 「かわいそうだね」と思うのは、他人事。

 「何とかしないと」と思うのは、自分事。

 つらいこと 苦しいことがあった時に、行動し変えていける

 そんな「人権感覚」をもった人・クラスを増やしていきましょう。